研究者詳細
2023/02/02 更新
基本情報
他学部・他研究科等兼任情報
学位
所属学協会
研究活動
研究分野
研究キーワード
共同研究・競争的資金等の研究課題
教育活動
現在担当している科目
社会科学総合学術院 社会科学部
大阪大学 博士
ワシントン州立大学 修士
日本財政学会
政治社会学会
グローバルビジネス学会
日本NPO学会
政策分析ネットワーク
アメリカ学会
▼全件表示
政治学
アメリカ政治、議会、財政、国際公共政策、政治学、安全保障、国際関係、女性の政治参加
現代アメリカの宇宙安全保障政策に関する実証的研究
研究期間:
概要を見る
2019年12月、ドナルド・トランプ大統領は宇宙軍を創設した。現代アメリカは本格的に宇宙安全保障政策に乗り出したと言える。トランプ政権の政策には、アメリカが宇宙空間そのものを安全保障上の脅威が及ぶ空間と認識した歴史的文脈が背景として存在しており、とりわけ、アメリカが宇宙安全保障上の脅威として認識しているのが、中国である。中国のASAT(衛星攻撃兵器)実験とスペース・デブリ(宇宙ゴミ)が大量に放出した2007年以降、アメリカは宇宙安全保障政策の策定に本格的に乗り出したとする見解が主流であるが、こうしたテーマを実証的に扱った研究は希薄であるため、同テーマに実証的に取り組むのが本研究の概要である
Global Studies Seminar:American Politics and Legislative Process 01
留学センター
2022年 夏クォーター
グローバル・スタディーズ演習:アメリカ政治と立法プロセス 01
2022年 春クォーター
Introduction to Global Studies:Basics of American Politics 01
グローバル・スタディーズ入門:アメリカ政治の基礎 01
Readings in Society and Politics:Globalization (fall) 01
2022年 秋学期
Readings in Society and Politics:Globalization(spring) 01
2022年 春学期
Readings in Society and Politics:Great Speeches in History (fall) 01
Readings in Society and Politics:Great Speeches in History (spring) 01
Global Studies Advanced Seminar:Comparative Study for Politics in the U.S. and Japan 01
2022年 冬クォーター
グローバル・スタディーズ発展:日米比較で学ぶアメリカ政治 01
2022年 秋クォーター
Postwar Japan-US Relations
社会科学部