学歴
-
-1984年
武漢大学 歴史学部 歴史学
-
東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究
-
東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究
2025/08/21 更新
武漢大学 歴史学部 歴史学
東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究
東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究
中国社会文化学会
都市史学会
中国経済史学会
アジア歴史社会研究、地域・都市・環境史研究、社会経済史研究、徽州、北京
论传统城市的基本生活用品供应——以清代民国时期北京居民的生活用水买卖为中心
熊 遠報
人文社会科学研究 65 1 - 42 2025年
担当区分:最終著者
堀地明著『清代北京の首都社会ーー食糧・火災・治安ーー』
熊 遠報
133 ( 12 ) 60 - 69 2024年12月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:最終著者
移民低地开发与水害社会——以清代民国江汉平原的熊氏契约为线索
熊 遠報
人文社会科学研究 64 45 - 84 2024年
担当区分:最終著者
知错能否即改?
熊 遠報
読書 2023 ( 4 ) 150 - 158 2023年04月 [査読有り]
担当区分:最終著者
清代民事审判中的平衡感觉——情理法与滋贺秀三的『清代中国的法与审判』
熊 遠報
人文社会科学研究 63 1 - 41 2023年
担当区分:最終著者
寻梦江南——日本近期明清长江三角洲区域研究
熊 遠報
江南社会歴史評論 23 279 - 301 2023年 [招待有り]
担当区分:最終著者
清代の北京水文書(4)
熊 遠報
人文社会科学研究 62 119 - 146 2022年
担当区分:最終著者
清代の北京水文書(3)
熊 遠報
人文社会科学研究 61 65 - 114 2021年
担当区分:最終著者
清代の北京水文書(2)
熊 遠報
人文社会科学研究 59 125 - 165 2019年
担当区分:最終著者
清代の北京水文書(1)
熊 遠報
人文社会科学研究 58 149 - 191 2018年
担当区分:最終著者
在互酬与儲蓄之間——传统钱会的社会经济学解释
熊 遠報
Researches in Chinese Economic Histroy 2018 1 - 48 2018年 [査読有り]
担当区分:最終著者
会馆・远距离贸易・商业网络—以明清时期北京的歙县会馆为考察线索
熊 遠報
南国学術 8 ( 3 ) 463 - 473 2018年 [査読有り]
担当区分:最終著者
苦水:传统北京的环境困境
熊 遠報
浙江大学学報 2017 ( 3 ) 54 - 55 2017年 [査読有り]
担当区分:最終著者
在互酬与儲蓄之間———传统钱会的社会经济学解释
熊 遠報
中国経済史研究 2017 ( 6 ) 5 - 29 2017年 [査読有り]
担当区分:最終著者
八大胡同与北京城的空间关系--以清代民国时期北京的妓院为中心
熊 遠報
近代史研究 2016 ( 1 ) 30 - 44 2016年 [査読有り]
担当区分:最終著者
徽州商人と倭寇——嘉靖後期、東アシア海域秩序の劇震を中心に
熊 遠報
中国—社会と文化 31 5 - 19 2016年 [査読有り]
担当区分:最終著者
収支記録からみた徽州家庭の日常生活
東京大学『東洋文化研究所紀要』 第168冊 97 - 131 2015年 [査読有り]
担当区分:最終著者
「18世紀における北京の都市景観と住民の生活世界」
熊遠報
東京大学『東洋文化研究所紀要』 ( 164 ) 205 - 270 2013年12月
「青楼と北京城の空間構造——清代民国期を中心として」
熊遠報
早稲田大学『人文社会科学研究』 ( 53 ) 195 - 210 2013年03月
「読無字書」
熊遠報
『中国図書評論』 ( 6 ) 22 - 26 2012年06月
「20 世紀北京前門地区居民的歴史記憶調査3」
熊遠報, 永愛
早稲 田大学『人文社会科学研究』 ( 52 ) 75 - 86 2012年
「20世紀における徽州農村の女性に関する調査」
韓寧平, 熊遠報
『人文社会科学研究』(早稲田大学理工学部) ( 第47号 ) 17 - 31 2007年03月
18−20世紀における北京の飲料水問題ーー二つの「水道」を中心としてーー
熊 遠報
『水の都市文化』(大阪市立大学大学院文学研究科COE・重点研究共催シンポジウム報告書) 69 - 82 2006年03月
山根幸夫先生と私
熊 遠報
汲古(汲古書院) ( 48 ) 137 - 138 2005年12月
漕運港と北京の食料供給ーー清朝の北京郊外を中心に
熊 遠報
『水辺と都市』(別冊 都市史研究、山川出版社) 28 - 38 2005年07月
18〜20世紀における生活給水と都市の外来労働者
熊 遠報
年報 都市史研究(山川出版社) ( 12 ) 33 - 44 2004年10月
黄墩伝説と徽州地域における祖先史の再構成
熊 遠報
アジア遊学(勉誠出版) ( 67 ) 32 - 41 2004年08月
「明清時代における徽州地域の宗族と資産」(ハングル)
熊 遠報
韓国中国史学会編『中国史研究』 299 - 314 2003年12月
徽州の宗族について——婺源県慶源村詹氏を中心として——
熊 遠報
明代史研究(汲古書院) ( 30 ) 33 - 44 2002年04月
抄招給帖と批発——明清徽州民間訴訟文書の由来と性格——
熊 遠報
明代史研究(汲古書院) ( 28 ) 5 - 22 2000年04月
「北京的精忠廟」
芦玲, 熊遠報
早稲田大学『人文社会科学研究』 ( 51 ) 173 - 194
清代中国的法与审判
滋賀秀三著, 熊遠報訳( 担当: 単訳, 担当範囲: 全書)
江蘇人民出版社 2023年01月
「明代軍事史的研究状況」(中国語訳『明清時代 史的基本問題』P241-259)
川越泰博著, 熊遠報訳
商務印書館 2013年08月
「明清時代的身分感覚」(『明清時代史 的基本問題』P364-386)。
岸本美緒著, 熊遠報訳
商務印書館 2013年08月
『成熟的江戸』(吉田伸之著、P1−261)。
熊遠報他
北京大学出版社 2011年
「胡同と排泄物処理システム」(吉田伸之・伊藤毅編『伝統都 市4』P161−184) 。
熊遠報
東京大学出版会 2010年
「18−20世紀の北京における下水道・糞尿処理にみる公共観」『東アジアにおける公共性の変容』(P259−280)
熊遠報
慶応大学出版会 2010年
「北京水文書与清民国時期北京的生活用水売買権利」(『民間 文献と地域中国研究』P305−312)。
熊遠報
黄山書社 2010年
「排泄物との格闘——十五世紀〜二十世紀、北京における人畜の排泄物の処理システムの成立について——」(奥崎裕司他編『明代中国の歴史的位相 山根幸夫教授追悼記念論叢』PP643−664
熊遠報
汲古書院 2007年06月
「排泄物との格闘——十五世紀〜二十世紀、北京における人畜の排泄物の処理システムの成立について——」(奥崎裕司他編『明代中国の歴史的位相 山根幸夫教授追悼記念論叢』PP643−664
熊遠報
汲古書院 2007年06月
宗族資産の成立と展開ーー明清期、徽州洪氏光裕会を中心としてーー
熊 遠報
宋ー明宗族の研究(汲古書院) 2005年03月
『清代徽州地域社会史研究−−境域・集団・網絡与社会秩序』序言(中国語)
熊 遠報
崇文書局『歴史文献学論集』(中国) 2003年09月
村落社会における『銭会』——清民国期の徽州地域を中心として——
熊 遠報
明代史研究会創立三十五周年記念論文集(汲古書院) 2003年07月
『清代徽州地域社会史研究——境界・集団・ネットワークと社会秩序——』
熊 遠報
汲古書院 2003年02月
16-19世紀における遠隔地商業環境と中国の社会経済構造に関する研究
研究期間:
18-20世紀における北京の社会経済空間と市民の日常生活に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
熊 遠報
18〜20世紀における北京のライフラインと都市の社会経済構造に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
熊 遠報
16-19世紀における中国の商業環境と社会経済構造に関する研究
アメリカ ハーバード大学
理工学術院総合研究所 兼任研究員