2024/12/15 更新

写真a

カワグチ ヒロシ
川口 浩
所属
政治経済学術院
職名
名誉教授
学位
経済学修士 ( 早稲田大学 )
Master of Economics

経歴

  • 1996年
    -
     

    早稲田大学 教授

  • 1996年
     
     

    早稲田大学 教授

  • 1994年
    -
    1996年

    早稲田大学 助教授

  • 1991年
    -
    1994年

    中京大学 助教授

  • 1986年
    -
    1991年

    中京大学 専任講師

学歴

  •  
    -
    1985年

    早稲田大学   経済学研究科   日本経済史  

  •  
    -
    1974年

    早稲田大学   政治経済学部   経済学  

所属学協会

  •  
     
     

    日本思想史学会

  •  
     
     

    日本歴史学会

  •  
     
     

    史学会

  •  
     
     

    社会経済史学会

研究分野

  • 日本史 / 思想史 / 経済史

研究キーワード

  • 日本経済思想史、日本経済史

 

論文

  • 経済思想史における三浦梅園

    川口 浩

    日本の経済思想     88 - 115  2016年02月

  • 日本橋の町年寄と町人

    日本橋トポグラフィ編集委員会編

    日本橋トポグラフィ事典【本編】    2007年11月

  • 経世論

    子安宣邦監修

    日本思想史辞典    2001年06月

  • 江戸時代の「経済思想空間」

    早稲田政治経済学雑誌   345  2001年01月

  • 江戸時代の「自由」の語義について

    日本経済思想史研究   1  2001年01月

  • 川崎宿名主田中休愚の年貢論

    早稲田政治経済学雑誌   337  1999年01月

  • 武家も経済主体となるべき…海保青陵、「開国」の思想…本多利明、新しい国家像の模索…佐藤信淵、労働において人は平等…農民・町人の勤労思想、「家」の成立…農家・商家の経営インセンティブ

    藤井隆至

    日本史小百科−近代−〈経済思想〉    1998年09月

  • 本多利明

    廣松渉, 子安宣邦, 三島憲一, 宮本久雄, 佐々木力, 野家啓一, 末木文美士編

    岩波哲学・思想事典    1998年03月

  • 高橋亀吉

    西川潤編

    エコノミストを知る事典    1996年09月

  • 享保改革期徳川幕府の経済認識−物価・貨幣政策と農業政策を手掛かりとして−

    早稲田政治経済学雑誌   321  1995年01月

  • 18世紀前期徳川幕府の経済政策−享保改革をめぐる一課題−

    中京大学経済学論叢   4  1993年03月

  • 西川如見の経済認識と儒教

    社会経済史学   56-4  1990年12月

  • 江戸期の職分論と維新期の職分論−その思想構造と機能−

    中京大学経済学論叢   2  1989年12月

  • 近世日本経済思想史から見た「無為」「自然」−太宰春臺を事例として−

    中京大学経済学論叢   1  1988年12月

  • 石田梅岩の「倹約」−経済思想史からの一考察−

    こころ   31-1  1987年09月

  • 日本経済思想史における仁斎

    季刊日本思想史   27  1986年09月

  • 伊藤仁斎の「王道」論

    史学雑誌   93-12  1984年12月

  • 山鹿素行の経済観

    経済学研究年報   21  1982年03月

  • 熊沢蕃山の宋明学

    社会経済史学会   46-5  1981年02月

  • 熊沢蕃山の経世論

    経済学研究年報   19  1980年01月

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本経済思想史 江戸から昭和

    川口 浩( 担当: 共著)

    勁草書房  2015年09月 ISBN: 9784326504138

  • 日米欧からみた近世日本の経済思想

    川口 浩, ベティーナ・グラムリヒ=オカ編

    岩田書院  2013年02月 ISBN: 9784872947854

  • 公共する人間3 横井小楠 公共の政を首唱した開国の志士

    平石直昭, 金泰昌編

    東京大学出版会  2010年09月

  • Economic Thought in Early Modern Japan

    Bettina Gramlich-Oka, Gregory Smits eds

    Brill  2010年08月

  • 日本経済の二千年(改訂版)

    太田愛之, 川口浩, 藤井信幸共著

    勁草書房  2006年03月

  • 堤康次郎と西武グループの形成

    大西健夫, 齋藤憲, 川口浩共編

    知泉書館  2006年03月

  • 石門心学の思想

    今井淳, 山本眞功編

    ぺりかん社  2006年02月

  • 日本地域文化ライブラリー1 日向の歴史と文化

    早稲田大学日本地域文化研究所編

    行人社  2006年01月

  • 日本の経済思想世界—「十九世紀」の企業者・政策者・知識人—

    川口浩編

    日本経済評論社  2004年12月

  • 高田早苗の総合的研究

    早稲田大学大学史編集所編

    2002年10月

  • 大学の社会経済史−日本におけるビジネス・エリートの養成−

    川口浩編

    創文社  2000年02月

  • 近代移行期経済史の諸問題

    新保博, 渡辺文夫編

    中京大学経済学部付属経済研究所  1995年03月

  • 江戸時代の経済思想-「経済主体」の生成-

    川口浩

    勁草書房  1992年04月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本の経済思想:時間と空間の中で

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    川口 浩, 竹村 英二, グラムリヒ=オカ ベティーナ, 武藤 秀太郎, 石井 寿美世, シーコラ ヤン, セーガル イーサン, 劉 群芸, 矢森 小映子, 岩井 方男, 来 誠一郎

     概要を見る

    国籍・性別・専攻分野等を異にする11名による本国際共同研究は、恐らく日本人の社会経済的行動の基盤をなしているであろう日本の経済思想の歴史的特質を明らかにすることを目的とするものである。そして、そのために、考察対象の「時間」と「空間」に大きな幅を持たせるという方法を採り、実際、分析対象の「時間」は古代から近代に及び、「空間」も日中欧米にまたがっている。また、知識人だけでなく、多様な人物(群)を考察の対象とした。結果として、時間的な連続・非連続と空間的な同質性・異質性が掛け合わさった歴史的現場としての日本における経済思想を多方面から議論することができたと思われる

  • 日本の経済思想:時間と空間の中で

    研究期間:

    2010年
    -
     
     

  • 日本の経済思想世界—「十九世紀」の企業者・政策者・知識人—

    研究期間:

    1999年
    -
    2004年
     

  • 大学の社会経済史

    研究期間:

    1995年
    -
    2000年
     

その他

  • 早稲田大学野球部長...

     概要を見る

    早稲田大学野球部長

  • 早稲田大学野球部長