経歴
-
1999年-継続中
早稲田大学教授
-
1993年-1999年
早稲田大学助教授
-
1989年-1993年
横浜市立大学助手
-
1987年-1989年
早稲田大学助手
2025/07/24 更新
早稲田大学教授
早稲田大学助教授
横浜市立大学助手
早稲田大学助手
日本数学会 代数学分科会運営委員
日本数学会
代数幾何学
The classification of orbits by a natural action of certain reductive linear groups
H. Kaji, O. Yasukura
Yokohama Math. J. 53 39 - 61 2006年 [査読有り]
Projective geometry of Freudenthal's varieties of certain type
H Kaji, O Yasukura
MICHIGAN MATHEMATICAL JOURNAL 52 ( 3 ) 515 - 542 2004年 [査読有り]
Adjoint varieties and their secant varieties
H Kaji, M Ohno, O Yasukura
INDAGATIONES MATHEMATICAE-NEW SERIES 10 ( 1 ) 45 - 57 1999年03月 [査読有り]
Homogeneous projective varieties with degenerate secants
H Kaji
TRANSACTIONS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY 351 ( 2 ) 533 - 545 1999年02月 [査読有り]
On the inseparable degrees of the Gauss map and the projection of the conormal variety to the dual of higher order for space curves
H KAJI
MATHEMATISCHE ANNALEN 292 ( 3 ) 529 - 532 1992年03月 [査読有り]
ON THE INSEPARABLE DEGREE OF THE GAUSS MAP OF HIGHER-ORDER FOR SPACE CURVES
M HOMMA, H KAJI
PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES A-MATHEMATICAL SCIENCES 68 ( 1 ) 11 - 14 1992年01月 [査読有り]
Strangeness of higher order for space curves
H KAJI
COMMUNICATIONS IN ALGEBRA 20 ( 6 ) 1535 - 1548 1992年 [査読有り]
On the Gauss maps of space curves in characteristic p、II
H. Kaji
Compositio Math. 78 ( 3 ) 261 - 269 1991年06月 [査読有り]
On the Gauss maps of space curves in characteristic p
H KAJI
COMPOSITIO MATHEMATICA 70 ( 2 ) 177 - 197 1989年05月 [査読有り]
ON THE TANGENTIALLY DEGENERATE CURVES
H KAJI
JOURNAL OF THE LONDON MATHEMATICAL SOCIETY-SECOND SERIES 33 430 - 440 1986年06月 [査読有り]
On the normal bundles of rational space curves
H KAJI
MATHEMATISCHE ANNALEN 273 ( 1 ) 163 - 176 1985年 [査読有り]
Higher Gauss maps of Veronese varieties—a generalization of Boole's formula and degree bounds for higher Gauss map images
KAJI, Hajime
Comm. Algebra 46 ( 9 ) 4064 - 4078 2018年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
エンピツ片手にテキストを読もう[ブックガイド]代数
楫 元
数学セミナー/日本評論社 42 ( 8 ) 34 - 35 2003年08月
On the duals of Segre varieties
H Kaji
GEOMETRIAE DEDICATA 99 ( 1 ) 221 - 229 2003年06月 [査読有り]
Outside In (Delle Maxwell, Silvio Levy, Tamara Munzner監督; Minnesota Geometry Center制作)
楫 元
数学セミナー/日本評論社 39 ( 9 ) 85 - 85 2000年09月
Tangent loci and certain linear sections of adjoint varieties
H Kaji, O Yasukura
NAGOYA MATHEMATICAL JOURNAL 158 63 - 72 2000年06月 [査読有り]
Secant varieties of adjoint varieties: Orbit decomposition
H Kaji, O Yasukura
JOURNAL OF ALGEBRA 227 ( 1 ) 26 - 44 2000年05月 [査読有り]
アレフゼロ・ホテル?無限ホテル業界の軌跡?
楫 元
数学セミナー/日本評論社 38 ( 9 ) 27 - 31 1999年08月
Secant varieties of adjoint varieties
H.Kaji
Matem?tica Contempor?nea 14 75 - 87 1998年 [査読有り]
On the generic injectivity of the Gauss map in positive characteristic
H Kaji, A Noma
JOURNAL FUR DIE REINE UND ANGEWANDTE MATHEMATIK 482 215 - 224 1997年 [査読有り]
標数pの世界
楫 元
数理科学/サイエンス社 369 1994年03月
On the space curves with the same image under the Gauss map
H KAJI
MANUSCRIPTA MATHEMATICA 80 ( 3 ) 249 - 258 1993年09月 [査読有り]
On the space curves with the same dual variety
H KAJI
JOURNAL FUR DIE REINE UND ANGEWANDTE MATHEMATIK 437 1 - 11 1993年 [査読有り]
Characterization of space curves with inseparable Gauss maps in extremal cases
H KAJI
ARCHIV DER MATHEMATIK 58 ( 6 ) 539 - 546 1992年06月 [査読有り]
ON THE VECTOR BUNDLES WHOSE ENDOMORPHISMS YIELD AZUMAYA ALGEBRAS OF CYCLIC TYPE
H KAJI
JOURNAL OF ALGEBRA 117 ( 2 ) 297 - 326 1988年09月 [査読有り]
On tangentially non-degenerate plane curves
S. Arima, H. Kaji
Bull. Sci. Engrg. Res. Lab. Waseda Univ. 111 43 - 43 1985年 [査読有り]
数学ガイダンスhyper
数学セミナー編集部
日本評論社 2005年03月 ISBN: 9784535784277
工科系のための初等整数論入門?公開鍵暗号をめざして?
楫 元
培風館 2000年07月 ISBN: 9784563014858
Power of Ideals
KAJI, Hajime [招待有り]
Minami-Chita workshop on algebraic, arithmetic, and complex geometry
発表年月: 2025年05月
Power of Ideals
KAJI, Hajime [招待有り]
CAPAG 2024 Miyazaki 65
発表年月: 2024年12月
Pieri’s Formula and Its Applications
[招待有り]
研究集会「第29回沼津改め静岡研究会」
発表年月: 2024年03月
Some remarks on degree formulae for 2-step flag varieties
[招待有り]
研究集会「新潟代数シンポジウム」
発表年月: 2023年12月
Push-Forward Formula for Grassmann Bundles and Its Application
研究集会「表現論の組合せ論的側面とその周辺」
発表年月: 2023年10月
Some remarks on degree formulae for 2-step flag varieties ―やっぱり Borel-Hirzebruch は偉い!!―
[招待有り]
研究集会「代数幾何学とその周辺の話題」
発表年月: 2023年09月
Higher Gauss maps of Veronese varieties ―a generalization of Boole’s formula―
[招待有り]
研究集会「Degenerations, algebraic surfaces and related topics」
発表年月: 2019年12月
Two Results on Curves in P^3
研究集会「都の西北 代数幾何学シンポジウム」
発表年月: 2019年11月
Degree Formula for Grassmann Bundles
[招待有り]
NSTS Seminar in Algebraic Geometry
発表年月: 2019年10月
Powers of Ideals
[招待有り]
第二回宇都宮大学代数幾何研究集会
発表年月: 2019年09月
Degree formula for Grassmann bundles, II
[招待有り]
研究集会「Arithmetic and Algebraic Geometry 2019 ---in honour of Professor Tomohide Terasoma's 60th birthday---」
発表年月: 2019年01月
Degree Formulae for Two-Step Flag Varieties
[招待有り]
研究集会「第一回宇都宮大学代数幾何研究集会」
発表年月: 2018年08月
Degree formula for Grassmann bundles and its applications
[招待有り]
研究集会「ベクトル束の分裂・構成・安定性とその応用」
発表年月: 2018年06月
グラスマン束の次数公式 (新証明)
[招待有り]
第25回沼津改め静岡研究会
発表年月: 2018年03月
On a problem posed by Alessandro Terracini
[招待有り]
第5回代数幾何学研究集会-宇部-
発表年月: 2018年01月
グラスマン束の次数公式 (新証明) とその応用
[招待有り]
射影多様体の幾何とその周辺
発表年月: 2016年10月
グラスマン束の次数公式 (新証明) とその応用
楫元 [招待有り]
山形代数幾何小研究集会
発表年月: 2016年08月
グラスマン束の次数公式と高次ガウス写像への応用
[招待有り]
研究集会「野田代数幾何学シンポジウム」 (東京理科大学理工学部 (野田キャンパス))
発表年月: 2015年03月
Higher Gauss maps of Veronese varieties---a generalization of Boole's formula---
KAJI, Hajime [招待有り]
Mini-conference on Algebraic Geometry (National Taiwan University)
発表年月: 2015年03月
グラスマン束の次数公式(続)
楫 元 [招待有り]
研究集会「代数多様体とその周辺」 (琉球大学理学部)
発表年月: 2014年09月
グラスマン束の次数公式
[招待有り]
研究集会「第21回沼津研究集会」(沼津工業高等専門学校)
発表年月: 2014年03月
Degree formula for Grassmann bundles
[招待有り]
Symposium on Projective, Algebraic Varieties and Moduli 2014 (in honor of Professor Changho Keem's 60th birthday), Seoul National University (Seoul, Korea).
発表年月: 2014年02月
グラスマン束の次数公式
[招待有り]
研究集会「Fano多様体の最近の進展」, 京都大学数理解析研究所.
発表年月: 2013年12月
接的退化曲線について
[招待有り]
東北大学談話会
発表年月: 2013年04月
A tangential trisecant lemma
[招待有り]
研究集会, ALGA-2012, the 12th Meeting of the Brazilian Group in Commutative Algebra and Algebraic Geometry, IMPA (Rio de Janeiro, Brazil).
発表年月: 2012年08月
A tangential trisecant lemma
[招待有り]
研究集会「高次元代数多様体とベクトル束の代数幾何学」, 九州大学
発表年月: 2012年03月
A tangential trisecant lemma
[招待有り]
Symposium on Projective Algebraic Varieties and Moduli, Novotel Ambassador (Busan, Korea)
発表年月: 2012年02月
Homogeneous projective varieties with unique secant property
[招待有り]
第10回大垣研究集会「シンプレクティック幾何学とその周辺」
発表年月: 2011年11月
随伴多様体の射影幾何的魅力
[招待有り]
第18回沼津研究集会〜待田芳徳先生還暦記念〜」, 沼津工業高等専門学校
発表年月: 2011年03月
Gauss maps in positive characteristic
[招待有り]
Algebra Seminar, Seoul National University (Seoul, Korea).
発表年月: 2010年09月
Gauss maps in positive characteristic
[招待有り]
研究集会, ALGA-2010, the Tenth Meeting of the Brazilian Group in Commutative Algebra and Algebraic Geometry, IMPA (Rio de Janeiro, Brazil).
発表年月: 2010年07月
Gauss maps in positive characteristic
KAJI, Hajime [招待有り]
Workshop ''2010 Algebra and Geometry of Subvarieties of Projective Space (in honor of Professor Fyodor Zak on his 60th birthday),'' KAIST (Daejeon, KOREA).
発表年月: 2010年01月
Projective varieties admitting an embedding with Gauss map of rank zero
楫元 [招待有り]
研究集会「射影多様体の幾何とその周辺 2009」, 高知大学.
発表年月: 2009年11月
Any algebraic variety in positive characteristic
日本数学会秋期総合分科会, 大阪大学.
発表年月: 2009年09月
随伴多様体の割線多様体の軌道分解について
[招待有り]
研究集会「第2回シューベルト・カルキュラスとその周辺」, 倉敷シーサイドホテル.
発表年月: 2009年09月
正標数のガウス写像
[招待有り]
研究集会「Sygyzies of Projective Varieties」, 佐賀大学
発表年月: 2009年09月
Projective varieties admitting an embedding with Gauss map of rank zero
日本数学会秋期総合分科会, 大阪大学.
発表年月: 2009年09月
正標数のガウス写像
楫元 [招待有り]
代数学シンポジウム
発表年月: 2009年08月
ガウス写像の一般潤滑性vs再帰性
研究集会「代数幾何学 in 九州」
発表年月: 2009年02月
ガウス写像の一般潤滑性vs再帰性
[招待有り]
複素幾何セミナー, 首都大学東京
発表年月: 2008年10月
射影多様体のガウス写像が双有理となる非再帰埋め込みの存在について (深澤知氏との共同講演)
日本数学会,秋季総合分科会,東京工業大学
発表年月: 2008年09月
射影多様体のセグレ積に対する再帰性について (深澤知氏との共同講演)
日本数学会,秋季総合分科会,東京工業大学
発表年月: 2008年09月
退化したsecant多様体をもつ射影多様体について
[招待有り]
大岡山談話会, 東京工業大学
発表年月: 2008年06月
射影多様体に対する双有理ガウス写像をもつnon-reflexiveな埋め込みの存在について
[招待有り]
International Conference "IV Iberoamerican Conference on Complex Geometry", (Brasil, Ouro Preto)
発表年月: 2007年08月
随伴多様体の射影幾何
[招待有り]
Algebraic Geometry Seminar, Seoul National University (Seoul, Korea)
発表年月: 2007年06月
退化した割線多様体をもつ射影多様体
[招待有り]
Algebraic Geometry Seminar, Seoul National University (Seoul, Korea)
発表年月: 2007年06月
射影曲面に対するガウス写像の分離性と再帰性について (深澤知氏との共同講演)
日本数学会,秋季総合分科会,大阪市立大学
発表年月: 2006年09月
随伴多様体の射影幾何的魅力
[招待有り]
研究集会「Symplectic Geometry とその周辺」, 岐阜経済大学
発表年月: 2005年11月
随伴多様体の射影幾何的魅力
[招待有り]
研究集会「部分多様体の微分幾何学」, 京都大学数理解析研究所
発表年月: 2005年06月
ある種のフロイデンタール多様体の射影幾何
[招待有り]
シンポジウム「代数曲線論」, 神奈川工科大学
発表年月: 2004年12月
公開鍵暗号を解読せよ!−君もスパイになれる?−
[招待有り]
湘南数学セミナー, 湘南国際村センター (神奈川県三浦郡葉山町)
発表年月: 2004年12月
素数を見つけて百万長者になろう!?
[招待有り]
現代数学入門市民講座, 湘南国際村センター (神奈川県三浦郡葉山町)
発表年月: 2004年12月
フロイデンタール多様体の射影幾何
[招待有り]
城崎代数幾何シンポジウム
発表年月: 2004年10月
Projective geometry of Freudenthal's varieties of certain type
KAJI, Hajime [招待有り]
Symposium on Algebraic Geometry at Niigata 2004
発表年月: 2004年02月
ガウス写像の非分離性に関するKleiman-Pieneの問題について
[招待有り]
高知研究集会「射影多様体の幾何とその周辺」
発表年月: 2003年08月
正標数の代数多様体のガウス写像について
[招待有り]
談話会、東北大学
発表年月: 2003年06月
reflexivityとGauss射の分離性に関する Kleiman-Piene の問題について
[招待有り]
代数幾何学シンポジウム ---高次元多様体、正標数上の話題を中心として---
発表年月: 2003年01月
Algebras with ternary product and projective algebraic geometry (三項演算をもつ代数系と射影代数幾何)
[招待有り]
城崎代数幾何シンポジウム
発表年月: 2001年10月
On the reflexivity and the Gauss maps of Segre varieties
KAJI, Hajime [招待有り]
ALGA-2001, Fourth Meeting of the Brazilian Group in Commutative Algebra and Algebraic Geometry,
発表年月: 2001年08月
Projective geometry of Freudenthal varieties of certain type
KAJI, Hajime [招待有り]
23o. Coloquio Brasileiro de Matematica,
発表年月: 2001年07月
A new formula in simple graded Lie algebras of contact type and its applications to Freudenthal varieties
KAJI, Hajime [招待有り]
Seminario de Algebra, IMPA
発表年月: 2001年04月
Secant lines of Fredunthal manifolds
KAJI, Hajime [招待有り]
Seminario de Algebra, IMPA
発表年月: 2000年10月
Normal bundles of rational space curves
KAJI, Hajime [招待有り]
KIAS seminar
発表年月: 2000年03月
Secant varieties of adjoint varieties---orbit decomposition---
ミニワークショップ 「代数多様体と複素解析特異点」
発表年月: 1999年12月
Projective geometry of adjoint varieties
KAJI, Hajime [招待有り]
Complex Geometry: Variteis of Low Dimensions, MFO
発表年月: 1999年08月
Certain linear sections of adjoint varieties
KAJI, Hajime [招待有り]
22o. Coloquio Brasileiro de Matematica
発表年月: 1999年07月
Projective geometry of adjoint varieties
KAJI, Hajime
ALGA99, Third Meeting of the Brazilian Group in Commutative Algebra and Algebraic Geometry, UNICAMP
発表年月: 1999年07月
Secant varieties of adjoint varieties---orbit decomposition---
研究集会, 「リー群と幾何学」
発表年月: 1998年12月
Degeneration of secant varieties
研究集会, 「部分多様体と特異点のトポロジーと幾何」
発表年月: 1998年11月
Secant varieties of adjoint varieties
研究集会「School on Commutative Algebra and Projective Varieties」 (長野メルパルク)
発表年月: 1998年03月
Secant varieties of K?hler C-spaces of Boothby type
研究集会「等質空間と Hesse 構造の幾何とその周辺」 (山口大学)
発表年月: 1997年12月
Homogeneous projective varieties with degenerate secants
KAJI, Hajime
1995 AMS Summer Research Instistute on Algebraic Geometry
発表年月: 1995年09月
On the pure inseparability of the Gauss maps
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1993年03月
On the inseparable degree of the Gauss map of higher order for space curves
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1991年10月
Strangeness of higher order for space curves
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1991年10月
Characterization of space curves with inseparable Gauss maps in extremal cases
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1990年09月
On the Gauss maps of space curves in characteristic $p$
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1989年09月
Gauss maps of space curves in characteristic $p$
KAJI, Hajime [招待有り]
Projective Varieties (Trieste, Italy)
発表年月: 1989年06月
Gauss maps of space curves in characteristic $p$
都立大学研究集会 ``解析および代数多様体上の諸問題''
発表年月: 1988年01月
On the vector bundles whose endomorphisms yield quaternion algebras over a product of elliptic curves
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1987年10月
On the space curves with separable Gauss map
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1987年10月
On the space curves with purely inseparable Gauss map
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1987年10月
Example of $sigma$-transition matrices defining the Horrocks-Mumford bundle
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1987年10月
On the vector bundleds whose endomorphisms yield quaternion algebras over a product of elliptic curves
第9回可換環論シンポジウム
発表年月: 1987年10月
On the vector bundles whose endomorphisms yield Azumaya algebras of cyclic type
京都大学数理解析研究所研究集会 ``Analytic varieties および stratified space における諸問題''
発表年月: 1986年10月
Generators of Brauer groups and rational solutions of quadratic forms
KAJI, Hajime
ICM in Kyoto 1986
発表年月: 1986年09月
On the normal bundles of rational space curves
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1985年09月
Two results on curves in P^3
KAJI, Hajime
AMS Summer Research Institute on Algebraic Geometry in Bowdoin College
発表年月: 1985年07月
On the tangentially degenerate curves
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1985年04月
Jumping-conics of vector bundles
日本数学会代数学分科会
発表年月: 1983年09月
正標数の射影代数幾何
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
楫 元
正標数の射影代数幾何
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
楫 元, 深澤 知, 古川 勝久
正標数の射影代数幾何
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
楫 元, 深澤 知, 古川 勝久
射影多様体の割線多様体について
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
楫 元
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
研究期間:
柴田 良弘, 山崎 昌男, 楫 元, 田中 和永, 小林 孝之, 清水 扇丈
等質射影多様体のLie環論的,および,代数幾何的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
保倉 理美, 楫 元, 前田 英敏, 保倉 理美, 原 伸生, 野間 淳
ゲージ項をもつDirac作用素の境界条件と不変量
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
郡 敏昭, 米田 元, 鈴木 武, 草間 時武, 田中 和永, 楫 元, 福島 延久
場の量子論の数学的研究
量子群の作用素環論的研究
代数多様体の射影空間への埋め込みに関する研究
代数多様体の射影空間への埋め込みに関する研究
実解析的方法の非線形発展方程式への応用
晴ればれ岡山 代数幾何学シンポジウム
大会・シンポジウム等
伊藤敦, 楫元,古川勝久, 渡邉究
都の西北 代数幾何学シンポジウム
大会・シンポジウム等
網谷泰治,石川大蔵,楫元,鈴木拓,古川勝久,渡邉究
都の西北 代数幾何学シンポジウム
大会・シンポジウム等
網谷泰治、石川大蔵、大川領、鈴木拓、永井保成、渡邉究
都の西北 代数幾何学シンポジウム
大会・シンポジウム等
楫元、永井保成、網谷泰治、古川勝久、渡邉究、石川大蔵、鈴木拓.
代数幾何講演会 "Wind from Rio, VII"
大会・シンポジウム等
楫元
都の西北 代数幾何学シンポジウム
大会・シンポジウム等
楫元
代数幾何講演会 "Wind from Rio, VI"
大会・シンポジウム等
楫元
城崎代数幾何学シンポジウム2006
大会・シンポジウム等
加藤文元, 木村俊一, 楫元
Waseda Algebraic Geometry Mini-Symposium 2006 (\supseteq "Wind from Rio, V")
大会・シンポジウム等
KAJI, Hajime
代数幾何講演会 "Wind from Rio, IV"
大会・シンポジウム等
楫元
RIMS研究集会 "Algebraic Geometry and Topology"
大会・シンポジウム等
今野一宏, 石坂瑞穂, 楫元
代数幾何講演会 “Wind from Rio, III”
大会・シンポジウム等
楫元
代数幾何学研究集会『射影多様体/代数多様体の射影幾何3+代数曲線』
楫元,前田英敏
代数幾何講演会 “Wind from Rio, II”
大会・シンポジウム等
楫元
Mini-Symposium on Algebraic Geometry ―wind from Rio―
大会・シンポジウム等
KAJI, Hajime
代数幾何学研究集会『射影多様体/代数多様体の射影幾何2+特異点』
大会・シンポジウム等
楫元
代数幾何学研究集会『射影多様体/代数多様体の射影幾何』
大会・シンポジウム等
楫元
等質射影多様体の射影代数幾何的研究
ブラジル IMPA
理工学術院 大学院基幹理工学研究科
理工学術院総合研究所 兼任研究員
1997年
1996年
1995年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in July 23, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .