兼担
-
商学学術院 大学院商学研究科
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
-
商学学術院 大学院会計研究科
2022/07/04 更新
商学学術院 大学院商学研究科
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
商学学術院 大学院会計研究科
産業経営研究所 兼任研究所員
早稲田大学 商学部
Master of Commerce
早稲田大学 商学修士
Doctor of Commerce
早稲田大学 博士(商学)
組織学会
日本商品学会
日本商業学会
商学
マーケティング、取引、流通
マーケティングにおける意味解釈研究の方法論的課題
武井寿
早稲田商学 ( 447・448合併号 ) 35ページ - 66ページ 2016年09月
意味解釈研究の方法と課題-消費者研究を焦点として-
武井寿
日本商品学会第66回全国大会研究発表(口頭発表)(京都学園大学) 2015年06月
マーケティングにおける意味解釈の理論的基盤と技法
武井寿
早稲田商学 ( 436号 ) 1ページ - 24ページ 2013年06月
伝統産業のブランディング戦略-東京都台東区の製造業-
井上萌希, 武井寿
日本商品学会第63回全国大会研究発表(口頭発表)(早稲田大学) 2012年06月
NPOのオファリングスとコミュニケーション戦略
スタニスロスキーすみれ, 武井寿
日本商品学会東日本部会大会(口頭発表) 2009年11月
ケアの概念と商品開発-予防医療におけるセルフケア支援を事例として-
麻生陽介, 武井寿
日本商品学会東日本部会大会(口頭発表) 2008年11月
マーケティングとメタファー
武井寿
早稲田商学 ( 413-414 ) 23 - 57 2007年12月
ケアのマーケティング-「生」を支える企業コミュニケーション
武井寿, 麻生陽介と
日経広告研究所報 ( 228 ) 10 - 16 2006年08月
ポストモダンのマーケティング
武井寿
流通情報(流通経済研究所) ( 444 ) 56 - 60 2006年06月
マーケティングにおけるリフレクション研究の意義
武井寿
早稲田商学 ( 405 ) 1 - 29 2005年09月
マーケティング・コミュニケーションによる価値づくり
武井寿
日経広告研究所報 ( 215 ) 17 - 22 2004年06月
マーケティングにおけるポストモダニズムの潮流
武井寿
早稲田商学 ( 396 ) 1 - 25 2003年03月
マーケティングにおける「経験」の研究の意義と方法
武井寿
日本商業学会第52回全国大会研究発表(口頭発表) 2002年05月
生活文化における「意味」の理解と方法
武井寿
早稲田大学産業経営研究所産研シリーズ ( 34 ) 1 - 19 2002年03月
ブランド意味論の意義と方法
武井寿
品質管理 52 ( 2 ) 35 - 40 2001年02月
解釈的マーケティングの探究と今後の課題(経営情報学会講演)
武井寿
2000年10月
「存在」のマーケティングにおける価値と認識の探究
武井寿
日経広告研究所報 ( 192 ) 23 - 27 2000年08月
マーケティングにおける「意味」研究の理論と技法
武井寿
早稲田商学 ( 384 ) 1 - 29 2000年03月
生きがいやLife Styleと商品(日本商品学会関東部会研究発表)(口頭発表)
武井寿
2000年03月
「生きがい」づくりのマーケティング-「存在」のマーケティングの探究-
武井寿
マーケティング・ジャーナル(日本マーケティング協会) 19 ( 1 ) 1999年06月
生活文化研究の方法的課題-マーケティング・アプローチ-
武井寿
早稲田大学産業経営研究所産研シリーズ ( 32 ) 1999年03月
象徴消費の研究系譜-今日的意義を含めて-
武井寿
日本商業学会関東部会研究発表(口頭発表) 1998年09月
マーケティングにおける「意味」の創造-象徴消費の研究系譜-
武井寿
早稲田大学産業経営研究所産研シリーズ ( 29 ) 1997年03月
「意味」を探究するマーケティング-理論と方法-
武井寿
早稲田大学大学院商学研究科紀要 ( 44 ) 1997年03月
「生きがい」支援のマーケティング
武井寿
日経広告研究所報 ( 169 ) 1996年10月
解釈的マーケティング研究−マーケティングにおける「意味」の基礎理論的研究
武井寿
大学院商学研究科 1996年02月
マーケティングにおけるプロセス・コンサルテーション
武井寿
日本商業学会関東部会研究発表(口頭発表) 1995年
マーケティングにおける認識創造の新次元-解釈的マーケティング研究-
武井寿
早稲田商学 ( 362 ) 1995年01月
マーケティングにおけるプロセス・コンサルテーション
武井寿
産業経営 ( 20 ) 1994年12月
マーケティングへのクリニカル・アプローチ
武井寿
早稲田商学 ( 358 ) 1994年02月
マーケティングにおける「意味」研究の方法論的考察
武井寿
日経広告研究所報 ( 152 ) 1993年12月
マーケティングへのエスノグラフィック・アプローチ
武井寿
神奈川大学国際経営論集 ( 4 ) 1993年01月
マーケティングにおける「意味」創造の理論と方法
武井寿
日本商業学会1992年度年報 1992年
マーケティングにおける参与と対話の方法
武井寿
神奈川大学国際経営フォーラム ( 3 ) 1991年12月
マーケティング研究への解釈学的アプローチ
武井寿
日経広告研究所報 ( 129 ) 1990年02月
意味解釈のマーケティング-人間の学としての探究-
武井寿( 担当: 単著)
白桃書房 2015年01月 ISBN: 9784561662099
広告と販売促進
武井寿ほ( 担当: 共著)
実教出版 2015年01月 ISBN: 9784407203295
専門基礎ライブラリー 現代マーケティング論(担当第1章 現代マーケティングの課題)
武井寿, 岡本慶一との
実教出版 2006年04月
21世紀の商品市場(担当第7章 新しい価値創造のためのマーケティング)
武井寿, 片岡寛らとの
白桃書房 2005年12月
流通新論
宮澤永光, 武井寿
八千代出版 2004年04月
基本流通用語辞典(共著)
武井寿, 宮澤永光らとの
白桃書房 1999年09月
マーケティング辞典(共著)
武井寿, 宮澤永光, 亀井昭宏らと
同文舘 1998年07月
解釈的マーケティング研究-マーケティングにおける「意味」の基礎理論的研究-
武井寿
白桃書房 1997年04月
マーケティング概論「(共著)」(担当 価格戦略)
武井寿, 柏木重秋らとの
同文館 1995年09月
IMC技法ハンドブック(共著)
武井寿, 小林太三郎らと
日本能率協会総合研究所 1994年
現代マーケティング・コミュニケーション
武井寿
白桃書房 1988年
マーケティング組織(共著)
武井寿, 野中郁次郎らと
誠文堂新光社 1987年