所属学協会
-
Society for Neuroscience
-
高次脳機能障害学会
-
日本神経心理学会
-
日本心理学会
-
日本jヒト脳機能マッピング学会
2024/12/22 更新
Society for Neuroscience
高次脳機能障害学会
日本神経心理学会
日本心理学会
日本jヒト脳機能マッピング学会
言語病理学、認知神経心理学、計算論的神経科学
学術論文へのアプローチ
福澤一吉
認知リハビリテーション Vol.16, No.1 1 - 7 2011年
運動感覚障害のリハビリテーションへの計算論的アプローチ
福澤一吉, 小池康晴
神経心理学 26巻2号 143 - 150 2010年
パーキンソン病患者におけるステップ運動の運動学的解析
水野真由子, 福澤一吉その他
臨床神経学雑誌第5巻2号 74 - 80 2010年
臨床心理士
福澤一吉
Journal of Clinical Rehabilitation Vol.17 ( No.10 ) 1013 2008年10月
習熟行為の開放現象と多彩な頭頂葉症状により行為の障害を呈した2症例
立場いずみ, 福澤一吉
第31日本高次脳障害学会 2007年10月
複数の情報の組織化と計画の立案に困難を示した一症例
松岡恵, 東川麻里, 福澤一吉
第31回日本高次脳機能障害学会 2007年10月
書字動作の神経学:書字運動の計算理論モデルを中心に
福澤一吉
臨床神経学 46 ( 11 ) 914 - 916 2006年11月
運動の計算理論と神経心理学
福澤一吉
高次脳機能障害 26 ( 3 ) 2006年10月
失書を伴う頭頂葉損傷例における書字運動の内部表現
福澤一吉, 津野田聡子, 村西幸代, 小池康晴, 和田安弘
日本神経心理学会 2006年09月
議論をレッスンする
福澤一吉
EL foram クリティカルシンキングと経営 2006年07月
書字動作の神経科学:書字運動の計算理論モデルを中心に
福澤一吉, 津野田聡子, 小池康晴, 和田安弘
日本神経学会 2006年05月
認知心理学概論(第10章 言語と脳)
福澤一吉
放送大学教育振興会 2006年03月
把持対象の暑さの知覚と把持姿勢の再現の神経基盤:fMRIとOPTOTRAKを用いた予備的研究
津野田聡子, 福澤一吉
第8回日本ヒト脳機能マッピング学会 2006年3月 2006年
運動の計算理論と神経心理学
福澤一吉
高次脳障害学会 2005年11月
Neural substrate of tactile thickness perception and reproduction: A preliminary study using fMRI and Optotrak
Satoko Tsunoda, Kazuyoshi Fukuzawa
Soceity for Neuroscience 2005年11月
手・対象物間の相互作用運動の内部 表現モデル障害として捉えた失行症
福澤一吉
高次脳機能障害学会 2005年10月
身体座標内の到達運動として捉えた拇指さがし検査
宮田蓉子, 福澤一吉
日本神経心理学会 2005年09月
論理的な文章の書き方ー論証とパラグラフ構造ー
福澤一吉
薬理と治療 ライフサイエンス出版 33 ( 5 ) 407 - 412 2005年
論理的な文章の書き方ー論証とパラグラフ構造ー
福澤一吉
日本メディカルライター協会 第3回シンポジム・一般公開講座 2004年11月
書字運動のキネマティック要因からみた書字障害
福澤一吉, 永井知代子, 津野田聡子, 岩田誠
日本神経心理学会 2004年09月
トウールミンの議論モデルを基礎とした言語論理教育
福澤一吉
京都大学21COEワークショップ「心の働きの総合的研究・教育拠点 2004年02月
ニューラルネットワーク
福澤一吉
Jornal of Clinical Rehabilitation 162 2004年
fMRI study on tactile shape recognition
S.Tsunoda, Y.Koike, Y.Wada, K.Fukuzawa
Society for Neuroscience 2004年
fMRI study on hand movement using hand height and hand motion duration as regressors: A study based on the neurological findings and the minimum commanded torque change (MCTC) model of handwriting and reaching.
K.Fukuzawa, Y.Koike, Y.Wada, S.Tsunoda
Soceity for Neuroscience 2004年
A computational approach to arm movement on the sagittal plane performed by parietal lobe damaged patients: an attempt to examine a computational model for handwriting for its neurobiological plausibility from a neuropsychological symptom
S Tsunoda, A Matsui, Y Wada, T Aiba, C Nagai, Y Uchiyama, M Iwata, S Tanaka, M Kozawa, M Kamiyama, K Fukuzawa
NEUROCOMPUTING 52-4 655 - 660 2003年06月 [査読有り]
An examination of the synergism of tactual kinesthetic perception and arm movement: quantitative analysis of movement velocity in arm movement of parietal lobe damaged patients.
S. Tsunoda, C. Nagai, M. Iwata, K. Fukuzawa
Society for Neuroscience, 2002, Orlando, Florida, U.S.A. 2002年11月
THE DIFFERENCE OF VISUAL RECOGNITION ABILITIES BASED ON DELETION SIZE OF CHROMOSOME 7 IN WILLIAMS SYNDROME
C. Nagai, K. Fukuzawa
Society for Neuroscience, 2002, Orlando, Florida, U.S.A. 2002年11月
A computational approach to arm movement on the sagittal plane performed by parietal lobe damaged patients: An attempt to examine a computational model for handwriting for its neurobiological plausibility from a neuropsychological symptom.
Tsunoda,S, Fukuzawa, K
The Annual Meeting of Computational Neuroscience. 2002, Chicago, Ill. 2002年07月 [査読有り]
『よくわかる失語症と高次脳機能障害』歴史的発展・方法論失語症と高次脳機能に関する研究の歴史的発展から現代の方法論の位置付け
福澤一吉
永井書店 2002年
頭頂葉損傷患者における矢状面運動への計算論的アプローチ
津野田聡子, 福澤一吉
関東臨床神経心理学研究会 2002年
頭頂葉損傷患者の矢状面運動に関する計算論的考察
松井 章, 津野田聡子, 和田安弘, 福澤一吉
生体・生理工学シンポジウム 2002年
頭頂葉損傷患者の矢状面運動
松井 章, 津野田聡子, 和田安弘, 福澤一吉
電子情報通信学会信越支部大会 2002年
頭頂葉損傷患者による矢状面運動に関する考察
松井 章, 津野田聡子, 和田安弘, 福澤一吉
日本神経回路学会 2002年
閉眼での腕の二点間触運動における速度特性 —健常者と脳損傷患者の比較検討
福澤一吉
失語症研究 2001年12月
失書を伴う頭頂葉損傷例における矢状断面運動について計算理論的アプローチ
福澤一吉
失語症研究 2001年12月
SOME CHARACTERISTICS OF HAPTIC PERCEPTION : LENGTH ESTIMATION AND ANGLE ESTIMATION.
Tsunoda, S, Fukuzawa, K
Scoeity for Neuroscience 2001年11月
触運動認知の特性:長さ判断と角度判断日本神経心理学会 2001年
津野田聡子, 永井知代子, 岩田誠, 福澤一吉
神経心理学 2001年09月
頭頂葉性失書患者のタイピング機能 日本神経心理学会
永井知代子, 岩田誠, 福澤一吉, 津野田聡子
神経心理学 2001年09月
ヒトの書字運動生成・認識における表現に関する一考察
安藤, 和田安弘, 福澤一吉
電子情報通信学会信越支部大会 2001年09月
頭頂葉損傷患者における矢上面運動の運動時間と手先高さに関する考察
松井 章, 津野田聡子, 和田安弘, 福澤一吉
電子情報通信学会信越支部大会 2001年08月
A computational trajectory formation model for the human sagittal movement at various motion duration
Y. Wada, T. Aiba, K. Fukuzawa
Neurocomputing, 38 - 40 2001年
Alzheimer’s Disease Assessment Scale (ADAS) 心理アセスメントハンドブック
福澤一吉
西村書店 44 102 - 115 2001年
A computational trajectory formation model for the human sagittal movement at various motion duration
Y. Wada, T. Aiba, K. Fukuzawa
Neurocomputing, 38 - 40 2001年 [査読有り]
An examination of a relation between hand height position and motion duration on the humna sagittal plane movement based on the minimization principle
Satoko Tsunoda, Kazuyoshi Fukuzawa
Neurocomputing 1581 - 1887 2001年 [査読有り]
小脳損傷例における道具使用学習神経心理学会
福澤一吉
神経心理学 2000年09月
An examination of a relation between hand height position and motion duration on the human sagittal plane movement based on the minimization principle. Computational Neuroscience Meeting (CNS2000). Brugge, Belgium,
Wada,Y, Aiba,T, Fukuzawa, K
Computational Neuroscience Meeting, Brugge, Belgium 2000年07月
A computational trajectory formation model for the human sagittal plane movement at various motion durations. Computational Neuroscience Meeting (CNS2000). Brugge, Belgium, 2000.
Wada,Y, Aiba,T, Fukuzawa, K
Neurocomputing 1589 - 1594 2000年07月
Cognitive Ability of the Elderly with Dementia in Understanding A Study of Cognitive Features Using a Cognition Evaluation Picture Task
S.Sato, H.Osada, Y.Osada, K.Fukuzawa
International Congress of Psychology, Sweden. 2000年07月
Rethinking Neuropsychological Writring Impairment: An Implication From Computational Theory of Cursive Handwriting. International Workshop on Computational Handwriting Models. At University of Nijmegen, The Netherlands.
Fukuzawa, K, Wada, Y
Preceedings:IWCHM 2000 23 2000年06月
神経心理学的症状を理論的に捉えるということ
福澤一吉
認知リハビリテーション、2000 2000年04月
Somesthetic disconnection syndromes in patients with callosal lesions
N Ihori, M Kawamura, K Fukuzawa, M Kamaki
EUROPEAN NEUROLOGY 44 ( 2 ) 65 - 71 2000年 [査読有り]
Cerebellar Function Impairment in Tool-Use Learning:Different Internal Models for Rotational Transformation and Velocity Control.
K.Fukuzawa, H.Imamizu, M.Iwata, C.Nagai, M.Kawato
Soceity for Neuroscience 1999年10月
Presentation concerning The neurology of syntax:Language Use without Broca’s area by Yosef Grodzinsky
福澤一吉
nternational Workshop on Neuroscience of Language 1999年07月
認知神経心理学の方法
福澤一吉
Brain Medical Vol.10.No.1.p.11-17 1998年03月
Rethinking Left Unilateral Agraphia
福澤一吉
学術振興事業団主催フォーラム言語の神経科学 1998年03月
Recovery Process of Color Naming Defects in pure Alexia: a Five year longitudinal experimental study
Kazuyoshi Fukuzawa
Aphasiology Vol.12.No.3.p267-282 1998年03月 [査読有り]
認知心理学の方法論と神経心理学
福澤一吉
1997年日本神経心理学会 1997年09月
Apraxia
Kazuyoshi Fukuzawa
Penn state University, Dept. of Psychologyでの招待講演 1997年08月
書字運動の3次元構造について:脳梁病変例の運動感覚読みからの示唆
福澤一吉
日本神経心理学会 1996年09月
An Neural Network Model of Pure Alexic Reading Behavior.
Shinichi Asakawa, Fukuzawa Kazuyoshi
International Congress of Psychology 1996年08月 [査読有り]
Dissociation of tactile and auditory processing in childeren
Shinichi Koyama, Kazuyoshi Fukuzawa
International Congress of Psychology 1996年08月
Object Recognition in Alexia and Non-Alexic Patients with Occipital Lobe Lesions.
Kazuyoshi Fukuzawa
International Congress of Psychology 1996年08月 [査読有り]
視覚性失認
河内十郎, 福澤一吉
新興医学出版 1996年07月
神経心理学的議論をおもしろくするために
福澤一吉
第3回関東臨床神経心理学研究会 1996年04月
A Simulation for kanji reading of pure alexic pateint
Shinichi Asakawa, Kazuyoshi Fukuzawa
日本認知科学会 1996年
手先の運動速度と手先高さをRegressorとした腕の往復運動のfMRIによる検討
福澤一吉, 津野田聡子, 和田安弘, 小池康晴, 今水 寛
第6回日本ヒト脳機能マッピング学会大会
失書を伴う頭頂葉損傷例における矢状断面運動について 計算理論的アプローチ
福澤一吉, 津野田聡子, 和田安弘, 永井知代子, 岩田誠
日本失語症学会 2001年
閉眼での腕の二点間触運動における速度特性—健常者と脳損傷患者の比較検討—
津野田聡子, 和田安弘, 永井知代子, 岩田 誠, 神山政恵, 福澤一吉
日本失語症学会 2001年
ヒトの書字運動生成・認識における表現に関する一考察
安藤, 和田安弘, 福澤一吉
電子情報通信学会信越支部大会 2001
運動の計算理論からみた失行症の模倣運動
福澤一吉
第31回日本神経心理学会
写字障害を強く認めた純粋失読の一例
水野真由子, 福澤一吉, 永井知代子, 岩田誠
第31回日本神経心理学会
言語聴覚士テキスト 第2版 (IV 心理学)
福澤一吉
医歯薬出版 2011年03月
議論の技法(The Uses of Argumen)の日本語訳
Stephan Toulmin
東京図書 2011年
論理的に説明する技術
福澤一吉
ソフトバンククリエイティブ出版 2010年07月
議論のルール
福澤一吉
NHK出版 2010年05月
現代心理学入門
西本武彦, 大藪, 福澤一吉, 越川房子
川島書店 2009年
失語症セラピーと認知リハビリテーション 第15章 セラピー研究の方法論:量的研究、単一症例研究、質的研究
福澤一吉
永井書店 東京店 2008年
科学的に説明する技術
福澤一吉
サイエンスアイ新書 2007年10月
書字動作の神経科学:書字運動の計算理論モデルからみた失書症、神経文字学第9章
岩田誠, 河村満編集
医学書院 2007年10月
わかりあう対話10のルール
福澤一吉
ちくま新書 2007年06月
論理表現のレッスン
福澤一吉
NHK生活人新書 2005年
議論のレッスン
福澤一吉
NHK生活人新書 2002年04月
脳の認知機能と失認症 認知科学の新展開
福澤一吉
岩波書店 2001年08月
失書のリハビリテーション
計算理論を背景とするリハビリテーション
発表年月: 2010年02月
運動感覚障害のリハビリテーションへの計算理論的アプローチ
日本神経心理学会シンポジウム
発表年月: 2009年09月
手づたえ教示のデータロボティクス
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
桂 誠一郎, 吉澤 浩志, 福澤 一吉, 板口 典弘
「順応から学習へ」:脳損傷患者を対象にした運動学習メカニズムの解明
研究期間:
リニアモータを用いた脳機能障害診断を革新するハプティクス研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
桂 誠一郎, 福澤 一吉, 吉澤 浩志, 板口 典弘
失行患者は何ができて何ができないのか?―損傷機能についての運動計算論的アプローチ
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
福澤 一吉, 板口 典弘, 吉澤 浩志, 山田 千晴
認知と運動の相互作用-文字認知と書字運動理論の統合
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
板口 典弘, 福澤 一吉, 吉原 将大, 山田 千晴
交渉教育のための要素理論の研究-よりよき実践に向けて
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
野村 美明, 福澤 一吉, 奥村 哲史, 久保山 力也, D・H Foote, 蓮 行, 太田 勝造, 大澤 恒夫, 江口 勇治, 金 美善, 竹内 俊隆, 新田 克己, 平井 啓, 仁木 恒夫, 森下 哲朗, 加賀 有津子, 小野木 尚
社会的判断の新しい分析手法の開発と社会政策への応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
竹村 和久, 福澤 一吉, 藤井 聡, 唐沢 かおり, 大平 英樹, 若山 大樹
読むことの神経機構・脳損傷患者に於ける視覚刺激の神経心理学的情報処理機構を中心に
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
福沢 一よし, 本間 大一, 川村 満
痴呆患者における読字・書字能力の縦断研究
痴呆患者における意味処理能力の縦断的研究
計算論的運動モデルによる失書脳内メカニズムの研究
計算論的運動モデルによる書字脳内メカニズムの研究
運動認知メカニズムにおける時間・空間制約に関する研究
NHK総合 追跡A to Z
NHK総合 追跡A to Z
放送大学
放送大学
頭頂葉損傷例における書字、道具使用における運動の内部表現について
イギリス ノリッジ大学芸術学部
アメリカ ペンシルベニア州立大学
2018年
失書の書字運動特性を基礎とした言語病理学的診断基準の理論的研究
2004年 Tom Stahovich
2002年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in December 21, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .