Professional Memberships
-
Society for Mining, Metallurgy, and Exploration / AIME
-
環境資源学会
-
廃棄物学会
-
粉体工学会
-
資源・素材学会
Details of a Researcher
Updated on 2023/04/01
Society for Mining, Metallurgy, and Exploration / AIME
環境資源学会
廃棄物学会
粉体工学会
資源・素材学会
Resources Processing and Recycling
資源・素材学会論文賞
2004.03
日本鉱業会奨励賞
1990.03
赤泥中の鉄分の存在状態および磁選による分離・濃縮
資源・素材学会秋季大会講演集 2004.09
水の振動が比重の異なる粒子の沈降速度に及ぼす影響
資源・素材学会秋季大会講演集 2004.09
鉱物処理における新しい破砕・粉砕技術-IMPC2003 粉砕に関する論文-
資源・素材学会秋季大会講演集(破砕・粉砕分科研究会) 2004.09
廃棄物のリサイクリングとLCAによる評価
造水促進センター,造水技術講習会「LCAの将来展望と水処理設備のLCA計算方法」 35-48 2004.05
ハイパーコール製造のための脱アルカリ技術—水溶液中でNa吸着させたY型ゼオライトの再生処理と非水溶液中のNa吸着挙動—
資源・素材学会春季大会講演集 2004.03
解砕-分級による汚染土壌からの重金属微粒子の除去に関する基礎的研究-重金属微粒子の存在形態把握および土粒子と重金属微粒子の分散性に及ぼす各種因子の影響-
資源・素材学会春季大会講演集 2004.03
粉砕における連続的破壊を考慮した優先破壊・単体分離モデルの提案
資源・素材学会春季大会講演集 2004.03
早稲田大学の目指すもの —理工学部環境資源工学科の場合—
資源・素材学会春季大会講演集(JABEE分科研究会) 2004.03
Calculation of degree of mineral matter liberation in coal from sink and float separation data
Mienral Engineering/Elsevier Ltd. 17, 39-51 2004.01 [Refereed]
Importance of Physical Separation Technology in Resources Recycling.
7th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology 2003.11
Application of Electrical Disintegration to Coal.
22nd International Mineral Processing Congress 2003.10
Separation Technology in Sustainable Resources Recycling System
Japan/Korea Inter. Symp. Resources Recycling and Material Sciences 2003.09
産地の異なる石炭の電気パルス粉砕性の比較(その2)
資源・素材学会春季大会講演要旨集 186-187 2003.03
マセラル・鉱物種を考慮した可選データによる石炭の単体分離度評価
資源・素材学会春季大会講演要旨集 188-189 2003.03
粉砕産物の単体分離性に及ぼす構成成分の圧縮強度およびVickers硬度の影響
資源・素材学会春季大会講演要旨集 220-221 2003.03
Use of kerosene to improve toner-ink liberation foroffice paper recycling.
Materials Transactions vol.44, no.2, 313-319 2003.02 [Refereed]
Coagulation using kerosene for magnetic deinking of waste office paper.
Materials Transactions vol.44, no.2, 320-326 2003.02 [Refereed]
日本技術者教育認定機構(JABEE)基準について
資源・素材学会秋季大会講演集(JABEE分科研究会) 2002.09
「廃棄物経済学をめざして」
早稲田大学出版部 2002.08
環境調和型リサイクリング
日本技術士会 エネルギー環境研修会 2002.05
JABEE「地球・資源およびその関連分野」の分野別要件 について-「地球・資源および関連分野」における技術者養成と大学教育
日本学術会議「地球・資源とその関連分野の合同シンポジウム」 2002.05
トナーの単体分離性向上を目的としたケロシンによるオフィス古紙の離解
資源素材学会誌 179-184 2002.04
ケロシンを用いたオフィス古紙の共凝集磁選
資源素材学会誌 185-190 2002.04
産地の異なる石炭の電気パルス粉砕性の比較
資源・素材学会春季大会講演要旨集 54-55 2002.03
有機・無機イオン交換剤を用いたハイパーコール製造のための脱アルカリ技術
資源・素材学会春季大会講演要旨集 56-57 2002.03
優先破壊を考慮した単体分離モデルおよびそれを用いた選別後の品位・回収率の予測
資源・素材学会春季大会講演要旨集 60-61 2002.03
PET,PVCの浮選における湿潤剤のイオン性と鎖長さおよび温度の影響
資源・素材学会春季大会講演要旨集 233-234 2002.03
ケロシンを用いたオフィス古紙の常温共凝集磁選
資源・素材学会春季大会講演要旨集 236-237 2002.03
「リサイクルの百科事典」
丸善 2002.01
Separation of PET and PVC by Flotation.
The 6th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology, Gyeongju 730-733 2001.10
「微粒子工学大系」第1巻基本技術,静電分離
フジテクノシステム 2001.10
日本技術者教育認定機構(JABEE)の最近の動向
日本学術会議・地質科学シンポジウム 7-13 2001.06
リサイクリングの基本理念とその太陽電池パネルへの適用
第18回太陽光発電システムシンポジウム-21世紀を作るニューエコビジネス- 3・37-45 2001.06
粉砕基礎試験と離散要素法シミュレーションを組み合わせた粉砕性新評価法の実験的検証-ボールミル,遠心ミルによる石英粉砕性評価への適用-
資源・素材学会春季大会講演要旨集 111-112 2001.03
セメント/ガラス人工試料を用いた改良Wiegel(単体分離)モデルの実験的検証
資源・素材学会春季大会 113-114 2001.03
溶剤前処理法による石炭の選択粉砕における破壊圧の影響
資源・素材学会春季大会講演要旨集 115-116 2001.03
電荷重畳法を用いた静電式静電選別挙動のシミュレーションとコロナ式への応用
資源・素材学会春季大会講演要旨集 169-170 2001.03
電気パルス粉砕による石炭の集合粉砕
資源・素材学会春季大会講演要旨集 109-110 2001.03
廃棄物処理,リサイクルから見た粉体技術
日本粉体工業技術協会 計装測定分科会 2001.01
「リサイクルの百科事典」
丸善 2001.01
クリーンコール製造のためのアルカリおよびアルカリ土類金属の除去
第37回石炭科学会議,札幌 2000.09
資源リサイクリングにおける近未来技術開発の展望
日本学術会議「地球・エネルギー・資源--近未来技術の展望」シンポジウム 57-63 2000.06
Liberation Model Considering Preferential Breakage at Mineral Bundaries.
21th International Mineral Processing Congress, Rome A2・9-A2・15 2000.06
プラスチック類の相互分離を目的とした縦型循環流式浮選セルの試作
資源・素材学会,春季大会 2000.03
廃パソコンシュレッダーダスト中の有価成分の物理選別性および有害成分の溶出性
資源・素材学会,春季大会 2000.03
古紙の粘着物質除去に関する基礎的研究
資源・素材学会,春季大会 2000.03
オフィス古紙の脱トナーに関する研究—拡散反射・拡散透過法によるトナーの定量—
資源・素材学会,春季大会 2000.03
電荷重畳法を用いた粒子静電選別挙動のシミュレーション
資源・素材学会,春季大会 2000.03
改良Wiegelモデルの磁鉄鉱鉱石,滑石片岩および人工試料への適用
資源・素材学会,春季大会 2000.03
単体分離促進を目的とした石炭への電気パルス粉砕の適用
資源・素材学会,春季大会 2000.03
粉砕基礎試験と離散要素法シミュレーションを組み合わせた粉砕性新評価法の検討
資源・素材学会,春季大会 2000.03
環境調和型資源リサイクリング
日本電子材料協会,新春講演会 2000.02
Environmentally Conscious Recycling and Compositional Separation.
KONA (Powder and Particle) vol.18, 20-25r&0d0a; 2000
環境調和型資源リサイクリングと成分分離
自動車技術会,リサイクル技術会専門委員会 2000.01
物理選別技術の理論と廃棄物処理への応用
金属学会セミナー 2000.01
「産業リサイクル事典」
産業調査会事典出版センター 2000.01
The Transition] from Mining Engineering to Resources Engineering in Japan.
TJTTP-OECF Seminar, Chulalongkorn University, Bangkok 1999.12
Environmenntally Conscious Recycling and Separation Technology.
TJTTP-OECF Seminar, Chulalongkorn University, Bangkok 1999.12
日本の大学における資源系エンジニアリング教育の現状
資源・素材学会秋季大会論文集 1999.11
On the Global Environment and Environmentally Conscious Recyling.
国際資源大学校 1999.11
資源リサイクリングと分離技術
日本技術士会,資源工学部会 1999.10
Recovery of Valuable Components from Shredder Fluff and Reduction of Heavy Metals Leaching.
Proc. 5th International Symposium on East Asian Recycling Technology (EARTH'99), Tsukuba 1999.06
資源開発系における国際的技術者教育・資格に対する取り組み並びに提案
「工学教育」連合講演会論文集 1999.05
オフィス古紙の脱トナーに関する研究-トナーと紙繊維の選択的離解
資源・素材学会春季大会講演要旨集/資源・素材学会 pp.157-158 1999.03
廃パソコンシュレッダーダストの基礎物性調査-廃自動車,廃家電品ダストとの比較
資源・素材学会春季大会講演要旨集/資源・素材学会 pp.145-146 1999.03
破断面複雑さの臨界応力依存性を考慮した破壊機構のモデル化
資源・素材学会春季大会講演要旨集/資源・素材学会 pp.119-120 1999.03
PETおよびPVC浮選における湿潤剤鎖長さおよび試料厚さの影響
資源・素材学会春季大会講演要旨集/資源・素材学会 pp.29-30 1999.03
表面改質-静電選別による石英・アルミナ相互分離の可能性
資源・素材学会春季大会講演要旨集/資源・素材学会 pp.23-24 1999.03
遠心ミルの石英粉砕における粉砕および摩耗特性の実験的研究
資源・素材学会春季大会講演要旨集/資源・素材学会 pp.9-10 1999.03
鉱物相間の選択破壊を考慮した改良Wiegelモデルの適応性およびその評価
資源・素材学会春季大会講演要旨集/資源・素材学会 pp.5-6 1999.03
シュレッダーダスト処理について-マテリアルリサイクル
日本粉体工学技術協会 pp.23-30 1999.03
資源リサイクリングと選別技術
論文集「材料の循環利用と自然回帰」/名古屋大学理工科学総合研究センター pp.23-30 1999.03
Application of Physical Separation Technologies to the Shredder Fluffs
Proceedings of 1st International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing pp.894-899 1999.02 [Refereed]
リサイクリングにおける資源の流れと成分分離
粉体工学会秋期大会研究発表会講演論文集/粉体工学会 pp.135-141 1998.11
Grindability of Clean Coals Obtained by Molten Caustic Leaching in Relation to Desulphurization and De-ashing Properties
Proceedings of 13th International Coal Preparation Congress pp.539-551 1998.10
Development of a Centrifugal Mill - A chain of simulation, equipment design and model validation,
Proceedings of 9th european Symposium on Comminution pp.587-596 1998.09
Sustainable Development of Mining Engineering in Environmentally Conscious Recycling System
Proceedings of 2nd Environmental Cooperation Workshop for Sustainable Development on Mining Activities pp.S4:1-S4:15 1998.09
表面改質-静電選別における電解質水溶液噴霧条件の検討
資源・素材学会,春季大会 p. 96 1998.03
亀裂表面のフラクタル性の強度依存性を考慮した脆性破壊のモデル化
資源・素材学会,春季大会 p. 91 1998.03
廃家電品シュレッダーダストの粒度別・素材別溶出性に及ぼす事前水洗の効果
資源・素材学会,春季大会 p. 37 1998.03
鉱物相間の選択的破壊を考慮した改良Wiegelモデルの提案
資源・素材学会,春季大会 p. 23 1998.03
資源リサイクリングと成分分離
日本学術会議,第13回環境工学連合講演会 pp. 23-30 1998.01
Environmentally Conscious Resources Recycling.
Asian-Pacific Conference on Industrial Waste Minimization and Sustainable Development pp. 171-180 1997.12
Present Status of Non-Ferrous Metals Recycling and Technologies in Japan.
APEC-GEMEED Environmental Cooperation Workshop for Sustainable Development on Mining Activities S2. pp. 59-88 1997.10
Physical Separation of the Devices in Televisions and Personal Computers for Elemental Concentration.
20th International Mineral Processing Congress pp. 261-272 1997.10
Distribution of Compositional Materials and Elements of the Devices Installed in Televisions and Personal Computers for Achieving Devices Separation.
4th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology pp. 257-264 1997.09
廃棄物の破砕・選別技術と開発動向
エヌ・ティー・エス 1997.09
環境調和型リサイクリング
資源処理学会 113;2, pp. 98-103 1997.06
資源リサイクリングにおけるソフトセパレーション
静電気学会 21;4, pp. 161-165 1997.04
廃棄物の破砕・選別技術
「廃棄物の破砕・選別技術最前線」,技術情報センター 1997.03
廃自動車・廃家電品シュレッダーダストの有害元素溶出性における事前水洗の効果
資源・素材学会春季大会 1997.03
静電選別における電解質水溶液噴霧の効果
資源・素材学会春季大会 1997.03
キューバ産ラテライト浸出滓からの鉄の資源化(第3報)-Moa Bay浸出滓のガス還元および溶融還元性
資源・素材学会春季大会 1997.03
黄鉄鉱・白鉄鉱の浮遊性に対する酸化の影響
資源・素材学会春季大会 1997.03
イリノイNo.6炭のアルカリ処理特性とマセラル構成の関連
資源・素材学会春季大会 1997.03
イリノイ炭の正・逆浮選における脱硫性の比較
資源・素材学会春季大会 1997.03
脱硫・脱灰のためのアルカリ溶融処理がremington炭の粉砕性に及ぼす影響
資源・素材学会春季大会 1997.03
迅速・少量粉砕試験法より得られる高純度鉱物粉砕性指標の総括的評価
資源・素材学会春季大会 1997.03
結晶粒間の選択的破壊を考慮した単体分離促進過程のモデル化
資源・素材学会春季大会 1997.03
粒子構造のマルチフラクタル性を考慮した粒子破壊のモデリング
資源・素材学会春季大会 1997.03
ボールミル2成分系粉砕におけるエネルギー分配とそのモデル化(第3報)
資源・素材学会春季大会 1997.03
廃自動車および廃家電品シュレッダーダストを構成する各種素材の物理的選別挙動
資源・素材学会春季大会 1997.03
汎用プラスチック類の表面ぬれ性および浮選相互分離の可能性
資源・素材学会春季大会 1997.03
資源・素材の精製とリサイクリング
第2回資源分野研究委員会/工業技術院・旭リサーチセンター 1997.03
エネルギー・資源ハンドブック
オーム社 1996.11
静電選別における粒子表面改質の影響
第5回素材工学研究所研究懇談会/東北大学素材工学研究所 1996.11
資源リサイクリングと環境問題
第2回鉱害環境情報交換会資料集/金属鉱業事業団 1996.11
第19回国際選鉱会議に見る物理的分離技術および浮選操業
資源・素材学会秋季大会「資源開発技術」/資源・素材学会 1996.10
第19回国際選鉱にみる物理的分離技術および浮選操業
資源・素材学会、秋季大会「資源開発技術」 p-7-5, pp.203-209 1996.10
表面改質による静電選別における改質時乾燥時間の影響
春季大会講演要旨集/資源・素材学会 1996.03
粉砕産物投影像輪郭のフラクタル次元の粒度依存性
春季大会講演要旨集/資源・素材学会 1996.03
ボールミル2成分系粉砕におけるエネルギー分配とそのモデル化(第2報)
春季大会講演要旨集/資源・素材学会 1996.03
廃自動車および廃家電品シュレッダーダストの粒度別化学組成と溶出性
春季大会講演要旨集/資源・素材学会 1996.03
廃自動車および廃家電品シュレッダーダストにおける各種構成物質の存在形態
春季大会講演要旨集/資源・素材学会 1996.03
プリント基板装着部品の素材構成および物理的選別技術適用による成分濃縮の可能性
春季大会講演要旨集/資源・素材学会 1996.03
物理的選別によるプリント基板装着部品の種類別回収
春季大会講演要旨集/資源・素材学会 1996.03
Improvement of the Selectivity of Electrostatic Separation by Modifying Particle Surface
Proceedings of the 19th International Mineral Processing Congress/Society for Mining, Metallurgy, and Exploration, Inc., AIME 2 1995.11 [Refereed]
資源リサイクリングにおける選別技術
粉体工学会誌/粉体工学会誌 32;6 1995.06
廃棄物処理・リサイクル(新環境管理設備事典)
産業調査会・事典出版センター 1995.04
最終処分場都市鉱山学の確立とその実践-採鉱・選鉱技術の開発-
Project Year :
希少金属類の経済的回収をめざした最終処分場都市鉱山化への方策
Project Year :
Preparation of Alcohol by CO2 reduction and carbon-carbon bond formation using high efficiency Fenton reaction
Project Year :
A Study for Improvement of the Separation Results of Rare Metal Minerals Which are Difficult to Separate
Establishment of Quick-Precision Grindability Testing Method and Application to Measurement of the Grindability of Dozens Kinds of High Purity Minerals.
Establishment of Intensive Ash and Sulfur Rejection from Coals.
Improvement of the selectivity in electrostatic separation by surface modification
環境を考慮した資源リサイクリングへの選鉱技術の適用および実験手法の調査
金属廃材から有価物を選別する選別方法
6635423
大和田 秀二
Patent
活性炭の分離方法
大和田 秀二
Patent
アルミ合金判別方法と判別装置および選別設備
5832889
大和田 秀二
Patent
アルミ合金判別方法および選別設備
5562193
大和田 秀二
Patent
Introduction to Resources Recycling Engineering
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Graduation Thesis or Project Fall [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Graduation Thesis or Project Spring [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Master's Thesis (Department of Earth Sciences,Resources and Environmental Engineering)
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 full year
Seminar on Resources Recycling Engineering D
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Seminar on Resources Recycling Engineering C
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Seminar on Resources Recycling Engineering B
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Seminar on Resources Recycling Engineering A
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Research on Resources Recycling Engineering
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 full year
Advanced Resources Separation Technology
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Research on Resources Recycling Engineering
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 full year
Research on Resources Recycling Engineering
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 full year
Seminar on Resources Recycling Engineering D
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Seminar on Resources Recycling Engineering C
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Seminar on Resources Recycling Engineering B
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Seminar on Resources Recycling Engineering A
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Advanced Topics on Resources Recycling
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Master's Thesis (Department of Earth Sciences,Resources and Environmental Engineering)
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 full year
Special seminar on Resources Recycling Engineering
Graduate School of Creative Science and Engineering
2023 full year
Resources Recycling Engineering
Graduate School of Environment and Energy Engineering
2023 fall semester
A Series of Fundamental Lectures on Environmental Science 1
Global Education Center
2023 fall quarter
Advanced Topics on Resources Recycling
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
on Cutting-Edge Technology of Mineral Resources
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Resources and Environmental Engineering Laboratory B [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Introduction to Resources Processing and Recycling
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Overview of Resources and Environmental Engineering [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Overview of Resources and Environmental Engineering
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Contributions of Resources and Environmental Engineering to Human Society [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Contributions of Resources and Environmental Engineering to Human Society
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Overview of Resources and Environmental Engineering [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Overview of Resources and Environmental Engineering
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Resources and Environmental Engineering Laboratory B
School of Creative Science and Engineering
2023 fall semester
Resources and Environmental Engineering Laboratory A [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Resources and Environmental Engineering Laboratory A
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Introduction to Resources Processing and Recycling [S Grade]
School of Creative Science and Engineering
2023 spring semester
Faculty of Science and Engineering Graduate School of Creative Science and Engineering
Faculty of Science and Engineering Graduate School of Environment and Energy Engineering
Faculty of Political Science and Economics Graduate School of Economics
Affiliated organization Global Education Center
Waseda Research Institute for Science and Engineering Concurrent Researcher
Waseda Institute of Political Economy Concurrent Researcher
2008
2007
1998
1997
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in March 31, 2023, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .