所属学協会
-
ヒューマンインタフェース学会
-
情報処理学会
-
電子情報通信学会
-
人工知能学会
-
日本音響学会
2025/05/29 更新
ヒューマンインタフェース学会
情報処理学会
電子情報通信学会
人工知能学会
日本音響学会
音声科学、音声対話、ヒューマンエージェントインタラクション
情報処理学会第53回全国大会大会優秀賞
1996年03月
菊池 浩史, 宮澤 幸希, 佐藤 可直, 楊 潔, 菊池 英明
日本音響学会誌 81 ( 1 ) 84 - 87 2025年
大浦 杏奈, 浅井 拓也, 菊池 英明
電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = IEEJ transactions on electronics, information and systems 143 ( 7 ) 686 - 693 2023年07月
日本語における言い間違いの発達過程-5-13歳児及び成人を対象とした発話誘発課題による検証-
Iwamoto Kyoji, Kikuchi Hideaki, Mazuka Reiko
音声研究 25 2021年
Learning Phonemic Vowel Length from Naturalistic Recordings of Japanese Infant-Directed Speech
Ricardo A. H. Bion, Kouki Miyazawa, Hideaki Kikuchi, Reiko Mazuka
PLoS ONE 8 ( 2 ) e51594 - e51594 2013年02月
高松 亮, 菊池 英明
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences (Japanese edition). A / 電子情報通信学会 編 95 ( 1 ) 146 - 156 2012年01月
自動車運転環境下におけるユーザーの受諾行動を促すシステム提案の検討
宮澤 幸希, 影谷 卓也, 沈 睿, 菊池 英明, 小川 義人, 端 千尋, 太田 克己, 保泉 秀明, 三田村 健
人工知能学会論文誌 25 ( 6 ) 723 - 732 2010年
藤江真也, 江尻康, 菊池英明, 小林哲則
電子情報通信学会論文誌 J88-D-II ( 2 ) 489 - 498 2005年03月
「日本語話し言葉コーパス」における書き起こしの方法とその基準について
小磯花絵, 土屋菜緒子, 間淵洋子, 斉藤美紀, 籠宮隆之, 菊池英明, 前川喜久雄
日本語科学 Vol.9 ( 9 ) 43 - 58 2001年04月
中里 収, 田本 真詞, 菊池 英明, 吉村 隆, Shu Nakazato, Masafumi Tamoto, Hideaki Kikuchi, Takashi Yoshimura, Dept. of Management and Information Sciences faculty of International Studies Meio University, Media Information Laboratory NTT Communication Science Laboratories, Graduate School of Science and Engineering Waseda University
人工知能学会誌 Vol.14, No.5 ( 5 ) 900 - 906 1999年09月
芦沢 実, 菊池 英明, 三科 雄介, 藤澤 浩道, 日高 稔, 山崎 直子, 櫻井 彰人
電子情報通信学会論文誌 Vol.J81-D-II, No.5 ( 5 ) 1014 - 1024 1998年05月
音声対話インタフェースにおける発話権管理による割り込みへの対処
菊池 英明, 工藤 育男, 小林 哲則, 白井 克彦
電子情報通信学会論文誌 Vol.J77-D-II, No.8 ( 8 ) 1502 - 1511 1994年08月
Three Different LR Parsing Algorithm for Phoneme-Context-Dependent HMM-Based Continuous Speech Recognition
NAGAI Akito, Sagayama Shigeki, Kita Kenji, Kikuchi Hideaki
IEICE Trans. Inf. & Sys. Vol.E76-D, No.1 29 - 37 1993年01月
"感情の音声表出", 石井克典監修「IoHを指向する感情・思考センシング技術」
菊池英明
CMC出版 2019年 ISBN: 9784781314303
"音声対話システム", 白井克彦編著「音声言語処理の潮流」
菊池英明
コロナ社 2010年
“Outline of J_ToBI”, in "COMPUTER PROCESSING OF ASIAN SPOKEN LANGUAGES"
KIKUCHI Hideaki
Americas Group Publications,U.S. 2010年 ISBN: 0935047727
"音声コミュニケーションの分析単位 -ToBI-", 坊農真弓, 高梨克也編,「多人数インタラクションの分析手法」
菊池英明
オーム社 2009年
"韻律を利用した対話状態の推定", 広瀬啓吉 編「韻律と音声言語情報処理」
菊池英明, 白井克彦
丸善 2006年 ISBN: 4621076744
"Voicing in Japanese," Van de Weijer, Nanjo, Nishihara (Eds.)
MAEKAWA Kikuo, KIKUCHI Hideaki
Mouton de Gruyter, Berlin and New York 2006年
"Spoken Language Systems", S. Nakagawa et al. (Eds.)
HATAOKA Nobuo, ANDO Haru, KIKUCHI Hideaki
Ohmsha/IOS Press 2005年 ISBN: 427490637x
日常会話音声においてポップアウト評価に影響を与える 音響特徴量の検討
萬谷 和樹, 菊池 英明
音声コミュニケーション研究会資料 音声コミュニケーション研究委員会
発表年月: 2024年09月
音声信号から real-time MRI 調音運動動画を 推定するモデルの構築と検証- 発話者独立型モデルの構築に向けて -
大浦 杏奈, 菊池 英明
音声コミュニケーション研究会資料 音声コミュニケーション研究委員会
発表年月: 2024年09月
楊 潔, 菊池 浩史, 中下 咲帆, 藤後 英哲, 菊池 英明
人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2022年12月
音声対話システムの応答音声のパラ言語情報に対するユーザの許容評価モデルの検討
菊池 浩史, 楊 潔, 菊池 英明
人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2022年
雑談対話システムにおけるユーザの許容範囲を考慮した多様な同調応答の検討
菊池 浩史, 楊 潔, 菊池 英明
人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2021年
雑談対話システムの応答に対するユーザの許容範囲の調査—パラ言語情報に着目して
菊池 浩史, 楊 潔, 菊池 英明
人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2020年
対話ロボットの言語的協同によるユーザの共感と対話継続欲求に及ぼす影響
楊 潔, 菊池 英明
人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2020年
対話ロボットの言語的協同による共感促進の効果とユーザの対話継続欲求への影響
楊 潔, 菊池 英明
人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2019年11月
音声学的手法に基づいた子どもの発話速度の発達過程の解析
岩本教慈, 岩本教慈, 近藤綾子, 菊池英明, 菊池英明, 馬塚れい子
電子情報通信学会技術研究報告
発表年月: 2018年
音声学的手法に基づいた児童の発話速度の発達過程の解析
岩本教慈, 近藤綾子, 菊池英明, 馬塚れい子
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM)
発表年月: 2017年
Humor utterance generation for non-task-oriented dialogue systems
Shohei Fujikura, Yoshito Ogawa, Hideaki Kikuchi
HAI 2015 - Proceedings of the 3rd International Conference on Human-Agent Interaction Association for Computing Machinery, Inc
発表年月: 2015年10月
Constructing the corpus of infant-directed speech and infant-like robot-directed speech
Ryuji Nakamura, Kouki Miyazawa, Hisashi Ishihara, Ken'ya Nishikawa, Hideaki Kikuchi, Minoru Asada, Reiko Mazuka
HAI 2015 - Proceedings of the 3rd International Conference on Human-Agent Interaction Association for Computing Machinery, Inc
発表年月: 2015年10月
スペクトル包絡の伸長による乳児音声の合成手法の提案とその評価
岩本教慈, 宮澤幸希, 金礪愛, 馬塚れい子, 菊池英明
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM)
発表年月: 2015年
市川 熹, 川端 良子, 菊池 英明
日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編 東京 : 日本音響学会
発表年月: 2014年
非タスク指向対話システムにおけるマイクロブログを用いたユーモア発話の自動生成(マイクロブログ,第5回集合知シンポジウム)
藤倉 将平, 小川 義人, 菊池 英明
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 一般社団法人電子情報通信学会
発表年月: 2013年11月
音声対話システムに対するインタラクション継続欲求(オーガナイズドセッション:対話システムの評価【評価・分析】,音声・言語・対話,一般)
菊池 英明, 宮澤 幸希, 小川 義人, 藤倉 将平
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 一般社団法人電子情報通信学会
発表年月: 2013年09月
E-037 音声から疲労程度を推定するスマートフォン用アプリケーションの開発(E分野:自然言語・音声・音楽)
青木 由希, 宮島 崇浩, 菊池 英明, 塩見 格一
情報科学技術フォーラム講演論文集 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
発表年月: 2013年08月
J-054 ロボット発話の話速・無音区間長の制御によるパーソナリティ認知と対話継続欲求の向上(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
竹矢 有輝, 小川 義人, 菊池 英明
情報科学技術フォーラム講演論文集 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
発表年月: 2013年08月
音声対話における親密度と話し方の関係(力触覚の計算,手,一般)
中里 収, 大城 裕志, 菊池 英明
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 一般社団法人電子情報通信学会
発表年月: 2013年03月
エージェントによるユーザ特性の把握が愛着感に与える影響(オーガナイズドセッション(一般講演),音声アプリケーション,一般)
小川 義人, 原田 花歩, 菊池 英明
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 一般社団法人電子情報通信学会
発表年月: 2013年02月
市川 熹, 滝沢 恵子, 菊池 英明, 大橋 浩輝, 堀内 靖雄, 黒岩 眞吾
人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2013年
ポピュラー音楽のための歌唱音声評価尺度の構築 : アマチュア歌唱における検討(オーガナイズドセッション「多様な音声・歌声の合成に向けて」,音声・言語・対話,一般)
金礪 愛, 菊池 英明
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 一般社団法人電子情報通信学会
発表年月: 2013年01月
マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析
宮澤 幸希, 菊池 英明, 馬塚 れい子
聴覚研究会資料 日本音響学会聴覚研究委員会
発表年月: 2012年03月
音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築—Modeling of perception and cognition process of impressions of speaker
佐藤 安里, 菊池 英明, 市川 熹
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 東京 : 電子情報通信学会
発表年月: 2012年03月
マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析
宮澤 幸希, 菊池 英明, 馬塚 れい子
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 一般社団法人電子情報通信学会
発表年月: 2012年03月
有賀 亮, 菊池 英明
論叢 : 玉川大学教育学部紀要 / [玉川大学教育学部] [編] 町田 : 玉川大学教育学部
発表年月: 2012年
音声コーパスの類似性可視化システムの改良
石本祐一, 板橋秀一, 山川仁子, 沈睿, 菊池英明, 松井知子
日本音響学会2011年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2011年03月
The multi timescale phoneme acquisition model of the self-organizing based on the dynamic features
宮澤 幸希, 菊池 英明, 馬塚 れい子
Proceedings of Interspeech
発表年月: 2011年
The Multi Timescale Phoneme Acquisition Model of the Self-Organizing Based on the Dynamic Features
宮澤 幸希, 菊池 英明, 馬塚 れい子
Proceedings of INTERSPEECH 2011
発表年月: 2011年
連続音声からの音韻カテゴリ獲得モデルに関する考察
宮澤 幸希, 三浦 英朗, 菊池 英明, 馬塚 れい子
人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会
発表年月: 2011年
袋 菜津子, 菊池 英明
ヒューマンインタフェース学会論文誌 ヒューマンインタフェース学会
発表年月: 2010年11月
宮澤 幸希, 菊池 英明, 馬塚 れい子
Proceedings of Interspeech
発表年月: 2010年
印象語から想起した音声情報の特徴量空間の分析—Analysis of feature space of voice information recalled from impression words
宮島 崇浩, 菊池 英明, 榑松 明
言語・音声理解と対話処理研究会 / 人工知能学会 [編] 東京 : 人工知能学会
発表年月: 2009年03月
対乳児発話の母音の時間構造-理研日本語母子会話コーパスを用いた分析-
宮澤 幸希, 菊池 英明, 馬塚 れい子
電子情報通信学会技術研究報告 Vol.109, No.308
発表年月: 2009年
印象空間における音声と文字の対応関係の分析—Analysis on relationship between voice and characters using impression space
宮島 崇浩, 菊池 英明, 榑松 明
言語・音声理解と対話処理研究会 / 人工知能学会 [編] 東京 : 人工知能学会
発表年月: 2008年07月
谷口 未希, 菊池 英明
言語・音声理解と対話処理研究会 / 人工知能学会 [編] 東京 : 人工知能学会
発表年月: 2007年07月
B10. アクセント句を単位としてみた自発音声の韻律特徴 : 韻律境界強度の予備的分析(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
前川 喜久雄, 菊池 英明
音声研究 日本音声学会
発表年月: 2007年
韻律情報を用いた発話態度認識とその対話システムへの応用
八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則
日本音響学会2005年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2005年03月
早稲田大学eスクールの実践:大学教育におけるeラーニングの展望
向後千春, 松居辰則, 西村昭治, 浅田匡, 菊池英明, 金群, 野嶋栄一郎
第11回日本教育メディ ア学会年次大会発表論文集
発表年月: 2004年10月
韻律情報を利用した文章入力システムのための韻律制御モデル
大久保崇, 菊池英明, 白井克彦
日本音響学会2004年秋季研究発表会講演論文集
発表年月: 2004年09月
音声対話における発話の感情判別
小林季実子, 菊池英明, 白井克彦
日本音響学会2004年秋季研究発表会講演論文集
発表年月: 2004年09月
日本語話し言葉コーパス
竹内和広
国立国語研究所
発表年月: 2004年03月
韻律情報を用いた肯定的/否定的態度の認識
八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則
日本音響学会2004年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2004年03月
アイヌ語音声データベース
早稲田大学語学教育研究所
発表年月: 2004年03月
Spoken Dialogue System Using Prosody As Para-Linguistic Information
FUJIE Shinya, YAGI Daizo, MATSUSAKA Yosuke, KIKUCHI Hideaki, KOBAYASHI Tetsunori
proc. of SP2004(International Conference Speech Prosody,2004)
発表年月: 2004年03月
Corpus of Spontaneous Japanese: Design, Annotation and XML Representation
Kikuo Maekawa, Hideaki Kikuchi, Wataru Tsukahara
International Symposium on Large-scale Knowledge Resources (LKR2004)
発表年月: 2004年03月
音声対話における韻律を用いた話題境界検出
大久保崇, 菊池英明, 白井克彦
電子情報通信学会技術報告
発表年月: 2003年12月
藤江真也, 江尻康, 菊池英明, 小林哲則
情報処理学会音声言語情報処理研究会 一般社団法人情報処理学会
発表年月: 2003年10月
パラ言語情報を用いた音声対話システム
藤江真也, 八木大三, 菊池英明, 小林哲則
日本音響学会2003年秋季研究発表会講演論文集
発表年月: 2003年09月
Use of a large-scale spontaneous speech corpus in the study of linguistic variation
MAEKAWA Kikuo, KOISO Hanae, KIKUCHI Hideaki, YONEYAMA Kiyoko
proc. of 15th Int'l Congress of Phonetic Sciences
発表年月: 2003年08月
Evaluation of the effectiveness of "X-JToBI": A new prosodic labeling scheme for spontaneous Japanese speech
KIKUCHI Hideaki, MAEKAWA Kikuo
proc. of 15th Int'l Congress of Phonetic Sciences
発表年月: 2003年08月
自発音声コーパスにおけるF0下降開始位置の分析
籠宮隆之, 五十嵐陽介, 菊池英明, 米山聖子, 前川喜久雄
日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2003年03月
『日本語話し言葉コーパス』(CSJ)のXML検索環境
塚原渉, 菊池英明, 前川喜久雄
第3回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集
発表年月: 2003年02月
XMLを利用した『日本語話し言葉コーパス』(CSJ)の整合性検証
菊池英明, 塚原渉, 前川喜久雄
第3回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集
発表年月: 2003年02月
Performance of segmental and prosodic labeling of spontaneous speech
Kikuchi, H, K. Maekawa
proc. of the ISCA & IEEE Workshop on Spontaneous Speech Processing and Recognition (SSPR2003)
発表年月: 2003年02月
Recognition of para-linguistic information and its application to spoken dialogue system
S Fujie, Y Ejiri, Y Matsusaka, H Kikuchi, T Kobayashi
ASRU'03: 2003 IEEE WORKSHOP ON AUTOMATIC SPEECH RECOGNITION AND UNDERSTANDING ASRU '03 IEEE
発表年月: 2003年
日本語自発音声韻律ラベリングスキームX-JToBIの能力検証
菊池英明, 前川喜久雄
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
発表年月: 2002年11月
自発音声韻律ラベリングスキームX-JToBIによるラベリング精度の検証
菊池英明, 前川喜久雄
日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2002年09月
大規模自発音声コーパス『日本語話し言葉コーパス』の仕様と作成
籠宮隆之, 小磯花絵, 小椋秀樹, 山口昌也, 菊池英明, 間淵洋子, 土屋菜穂子, 斎藤美紀, 西川賢哉, 前川喜久雄
国語学会2002年度春季大会要旨集
発表年月: 2002年05月
日本語自発音声の韻律ラベリング体系: X-JToBI
前川喜久雄, 菊池英明, 五十嵐陽介
日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2002年03月
自発音声に対する音素自動ラベリング精度の検証
菊池英明, 前川喜久雄
日本音響学会2001年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2002年03月
日本語自発音声の韻律ラベリングスキーム: X-JToBI
菊池英明, 前川喜久雄, 五十嵐陽介
第2回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集
発表年月: 2002年02月
自発音声に対する音素自動ラベリング精度の検証
菊池英明, 前川喜久雄
第2回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集
発表年月: 2002年02月
X-JToBI: an extended j-toBI for spontaneous speech.
Kikuo Maekawa, Hideaki Kikuchi, Yosuke Igarashi, Jennifer J. Venditti
proc. 7th International Congress on Spoken Language Processing (ICSLP2002) ISCA
発表年月: 2002年
前川 喜久雄, 菊池 英明, 五十嵐 陽介
情報処理学会研究報告. SLP, 音声言語情報処理 一般社団法人情報処理学会
発表年月: 2001年12月
自発音声コーパスにおける印象評定とその要因
籠宮隆之, 槙洋一, 菊池英明, 前川喜久雄
日本音響学会2001年秋季研究発表会講演論文集
発表年月: 2001年09月
多次元心的状態を扱う音声対話システムの構築
鈴木堅悟, 青山一美, 菊池英明, 白井克彦
情報処理学会音声言語情報処理研究会
発表年月: 2001年06月
自発音声に対するJ_ToBIラベリングの問題点検討
菊池英明, 籠宮隆之, 前川喜久雄, 竹内京子
日本音響学会2001年春季研究発表会講演論文集
発表年月: 2001年03月
菊池英明, 阿部賢司, 桐山伸也, 大野澄雄, 河原達也, 板橋秀一, 広瀬啓吉, 中川聖一, 堂下修二, 白井克彦, 藤崎博也
情報処理学会音声言語情報処理研究会 一般社団法人情報処理学会
発表年月: 2001年02月
前川喜久雄, 菊池英明, 籠宮隆之, 山口昌也, 小磯花絵, 小椋秀
日本語学, 明治書院 明治書院
発表年月: 2001年
『日本語話し言葉コーパス』の書き起こし基準について
小磯花絵, 土屋菜穂子, 間淵洋子, 斉藤美紀, 籠宮隆之, 菊池英明, 前川喜久雄
電子情報通信学会技術報告
発表年月: 2000年12月
モノローグを対象とした自発音声コーパス:その設計について
第14回日本音声学会全国大会予稿集
発表年月: 2000年10月
Overview of an Intelligent System for Information Retrieval Based on Human-Machine Dialogue through Spoken Language
proc. of Int'l. Conference on Spoken Language Processing
発表年月: 2000年10月
Improvement of Dialogue Efficiency by Dialogue Control Model According to Performance of Processes
proc. of Int'l. Conference on Spoken Language Processing
発表年月: 2000年10月
Designing a Domain Independent Platform of Spoken Dialogue System
AOYAMA K.
proc. of Int'l. Conference on Spoken Language Processing
発表年月: 2000年10月
大規模話し言葉コーパスにおける発話スタイルの諸相---書き起こしテキストの分析から---
籠宮 隆之, 菊池 英明, 小磯 花絵, 前川 喜久雄
日本音響学会2000年秋季研究発表会講演論文集
発表年月: 2000年09月
音声対話システム汎用プラットフォームにおける行動管理部の構築
平野 泉, 青山 一美, 菊池 英明
人工知能学会全国大会(第14回) 東京 : 人工知能学会
発表年月: 2000年06月
Modeling of spoken dialogue control for improvement of dialogue efficiency
H Kikuchi, K Shirai
SMC 2000 CONFERENCE PROCEEDINGS: 2000 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN & CYBERNETICS, VOL 1-5 IEEE
発表年月: 2000年
Controlling non-verbal information in speaker-change for spoken dialogue
K Aoyama, M Yokoyama, H Kikuchi, K Shirai
SMC 2000 CONFERENCE PROCEEDINGS: 2000 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN & CYBERNETICS, VOL 1-5 IEEE
発表年月: 2000年
Improving Recognition Correct Rate of Important Words in Large Vocabulary Speech Recognition
proc. of Eurospeech
発表年月: 1999年09月
Controlling Dialogue Strategy According to Performance of Processes
proc. of ESCA Workshop Interactive Dialogue in Multi-modal Systems
発表年月: 1999年05月
音声対話システムにおける処理性能と対話戦略の関係についての一考察
菊池 英明, 小林 哲則, 白井 克彦
日本音響学会講演論文集
発表年月: 1999年03月
システムの処理性能を考慮した対話制御方法の検討
菊池英明
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会予稿集
発表年月: 1999年02月
A post-processing of speech for hearing impaired integrate into standard digital audio decoders.
Shinichi Hoshino, Itaru Kaneko, Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai
proc. of Eurospeech ISCA
発表年月: 1999年
Use of Nonverbal Information in Communication between Human and Robot
Proc. Of International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP)
発表年月: 1998年12月
人間型対話インタフェースにおけるまばたき制御の検討
人工知能学会全国大会論文集
発表年月: 1998年06月
時間的制約を考慮した対話制御方法の実現方法
人工知能学会全国大会論文集
発表年月: 1998年06月
人間とロボットのコミュニケーションにおける非言語情報の利用
情報処理学会音声言語情報処理研究会資料
発表年月: 1998年05月
Multimodal Communication Between Human and Robot
Proc. Of International Wireless and Telecommunications Symposium (IWTS)
発表年月: 1998年05月
時間的制約を考慮した対話制御方法の検討
菊池 英明, 杉田 洋介, 白井 克彦
日本音響学会講演論文集
発表年月: 1998年03月
Controlling gaze of humanoid in communication with human
H Kikuchi, M Yokoyama, K Hoashi, Y Hidaki, T Kobayashi, K Shirai
1998 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS - PROCEEDINGS, VOLS 1-3 IEEE
発表年月: 1998年
自由会話における時間的制約の影響の分析
菊池 英明, 杉田 洋介, 白井 克彦
電子情報通信学会技術研究報告 一般社団法人電子情報通信学会
発表年月: 1997年10月
複数ユーザとロボットの対話における非言語情報の役割
横山 真男, 菊池 英明, 白井 克彦
日本音響学会講演論文集
発表年月: 1997年09月
The Role of Non-Verbal Information in Spoken Dialogue between a Man and a Robot
International Conference on Speech Processing (ICSP) '97 Proceedings
発表年月: 1997年08月
ロボットとの対話における非言語情報の役割
横山
人工知能学会全国大会論文集
発表年月: 1997年06月
情報処理学会第53回全国大会大会優秀賞
発表年月: 1996年03月
ハイパーメディア共有アーキテクチャにおけるバージョン管理方式
菊池
情報処理学会全国大会講演論文集
発表年月: 1996年03月
ハイパーメディア共有アーキテクチャ
情報処理学会全国大会講演論文集
発表年月: 1996年03月
Extensions of World-wide Aiming at the construction of a "Virtual Personal Library"
proc. of Seventh ACM Conf. on Hypertext
発表年月: 1996年03月
User interface for a digital library to support construction of a ''virtual personal library''
H Kikuchi, Y Mishina, M Ashizawa, N Yamazaki, H Fujisawa
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTIMEDIA COMPUTING AND SYSTEMS I E E E, COMPUTER SOC PRESS
発表年月: 1996年
Multimodal Interface Using Speech and Pointing Gestures, and Its Applications for Interior Design and PC Window Manipulation
proc. of IWHIT95 (International Workshop on Human Interface Technology 95)
発表年月: 1995年10月
音声とペンを入力手段とするマルチモーダルインタフェースの構築
情報処理学会音声言語情報処理研究会
発表年月: 1995年07月
仮想個人図書館の構築を支援するユーザインタフェースの開発
電子情報通信学会春季大会講演論文集
発表年月: 1995年03月
Agent-typed multimodal interface using speech, pointing gestures and CG
H ANDO, H KIKUCHI, N HATAOKA
SYMBIOSIS OF HUMAN AND ARTIFACT: FUTURE COMPUTING AND DESIGN FOR HUMAN-COMPUTER INTERACTION ELSEVIER SCIENCE PUBL B V
発表年月: 1995年
音声・ポインティング・CGによるエージェント型ユーザインタフェースの試作と評価
安藤
第10回ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集
発表年月: 1994年10月
マルチモーダルウインドウシステムの構築
菊池
第10回ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集
発表年月: 1994年10月
音声・ポインティング・CGによるエージェント型ユーザインタフェースシステム
電子情報通信学会秋季大会講演論文集
発表年月: 1994年09月
音声対話システムにおける発話権の制御
電子情報通信学会春季大会講演論文集
発表年月: 1993年03月
ナビゲーションシステムにおける音声対話インタフェースの構成
菊地英明
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
発表年月: 1992年10月
自然な模擬対話を収録するために
菊池英明
音声対話のモデル化とその機械処理関する総合的研究研究成果報告書
発表年月: 1992年
自然な模擬対話の収録のために
菊池英明
文部省科研費総合研究A「音声対話のモデル化とその機械処理に関する総合的研究」研究成果報
発表年月: 1992年
リアルタイムMRI動画による日本語調音運動データベースの構築と公開
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
前川 喜久雄, 定藤 規弘, 斎藤 純男, 籠宮 隆之, 竹本 浩典, 石本 祐一, 吉永 司, 北村 達也, 菊池 英明, 桂田 浩一, 小林 哲則, 西川 賢哉
認知症高齢者に有効なソーシャルワーク面談のプロトコル開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
加瀬 裕子, 牧野 遼作, 菊池 英明
バーチャルリアリティ環境におけるオラリティの運用の検討
研究期間:
リアルタイムMRIおよびWAVEデータによる調音音声学の精緻化
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
前川 喜久雄, 斎藤 純男, 藤本 雅子, 竹本 浩典, 北村 達也, 菊池 英明, 籠宮 隆之
コーパス言語学的手法に基づく会話音声の韻律特徴の体系化
研究期間:
音声対話システムに対するインタラクション欲求向上のためのユーザ印象空間の推定
研究期間:
インタラクティブ性の有無を考慮した話し言葉・書き言葉間の変換のための基礎的研究
研究期間:
音声対話システムに対するインタラクション欲求向上のためのユーザ印象空間の推定
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
研究期間:
アイヌ語諸方言の資料整備と音声音韻・文法・語彙の方言差の分析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
奥田 統己, 白石 英才, 菊池 英明
円滑な母語対話を可能としている物理的要因の非母語話者対話との対比による探索
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
黒岩 眞吾, 市川 熹, 堀内 靖雄, 菊池 英明, 仲 真紀子, 大橋 浩輝, 川端 良子, 滝沢 恵子
音声学的測定法と計算論モデル手法を融合した対乳児発話音声の解析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
馬塚 れい子, 菊池 英明, 市川 熹, 田嶋 圭一, 宮澤 幸希
対話状況に応じた自発的コミュニケーション機構の研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
白井 克彦, 榑松 明, 誉田 雅彰, 小林 哲則, 菊池 英明, 大川 茂樹
話し言葉コーパスに基づく言語変異現象の定量的分析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
前川 喜久雄, 小磯 花絵, 小椋 秀樹, 菊池 英明, 傳 康晴, 日比谷 潤子
ブロードバンドを利用した新しい高等教育の有機的モデルとプロトタイプの開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
向後 千春, 浅田 匡, 菊池 英明, 西村 昭治, 野嶋 栄一郎, 鈴木 克明, 金 群
身体、アーティファクトを用いた効果的コミュニケーション過程の分析とFDへの応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
保崎 則雄, 中野 美知子, 鈴木 広子, 山地 弘起, 中島 義明, 西村 昭治, 菊池 英明
自発音声データに対する多元的アノテーション情報のXML化に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
前川 喜久雄, 塚原 渉, 菊池 英明, 小磯 花絵, 米山 聖子, 籠宮 隆之
韻律制御に主体をおいた対話システム
検索語クラスタリング装置、検索語クラスタリング方法、検索語クラスタリングプログラム及び記録媒体
白井 克彦, 菊池 英明, 新関 一馬
特許権
音声認識装置及び音声認識用プログラム
白井 克彦, 菊池 英明, 大久保 崇
特許権
連続音声認識装置および方法
白井 克彦, 城崎 康夫, 菊池 英明
特許権
音声言語における感情・評価・態度の解析技術高度化
アメリカ オハイオ州立大学
中国 北京大学
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
理工学術院 大学院基幹理工学研究科
附属機関・学校 グローバル・エデュケーション・センター
データ科学センター 兼任センター員
2020年
音声言語コーパスへの発話スタイル属性付与のためのアノテーション規準作成と自動推定
2020年 沈 睿
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in May 28, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .