兼担
-
理工学術院 大学院基幹理工学研究科
2022/05/19 更新
1978年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
(株)東芝(定年扱い)を経て2000年-2018年国立情報学研究所 教授
2001年-2018年東京大学大学院情報理工学系研究科 教授を兼任
2012年-2018年国立情報学研究所 副所長併任
2008年から国立情報学研究所 先端ソフトウェア工学・国際研究センター長併任,現在に至る
2007年から英国UCL(University College London)客員教授,現在に至る
2005年度パリ第6大学招聘教授
2015年度リヨン第1大学招聘教授
2001年-2004年北陸先端科学技術⼤学院⼤学情報科学研究科教授併任
2009年-2018年北陸先端科学技術⼤学院⼤学情報科学研究科客員教授
2006年-2015年早稲田大学客員教授
2012年-2018年電気通信大学客員教授
工学博士(早稲田大学)
平成24年度文部科学大臣表彰(科学技術賞)受賞
平成28年度情報化促進貢献個人等表彰(文部科学大臣表彰)
令和3年度文部科学大臣表彰(科学技術賞)受賞
日本ソフトウェア科学会功労賞(平成24年)
1986年度情報処理学会論文賞受賞
DICOMO2007最優秀論文賞
2006年ACM Recognition of Service Award受賞
日本ソフトウェア科学会理事,情報処理学会理事,IEEE Computer Society Japan Chapter Chair,
ACM日本支部会計幹事,日本学術会議連携会員を歴任
情報処理学会フェロー
理工学術院 大学院基幹理工学研究科
理工学術院総合研究所 兼任研究員
Ph.D
国立情報学研究所 先端ソフトウェア工学国際研究センター(GRACEセンター) センター長
英国UCL(University College London) 客員教授
国立情報学研究所 副所長
東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
国立情報学研究所 教授
国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系 研究主幹
(株)東芝
IEEE
ACM
人工知能学会
情報処理学会
ソフトウェア科学会
情報ネットワーク
計算機システム
ソフトウェア
ソフトウェア工学
分散システム
エージェント
Self-adaptive Hydroponics Care System for Human-hydroponics Coexistence
Jialong Li, Zhenyu Mao, Zhen Cao, Kenji Tei, Shinichi Honiden
2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech) 2021年03月
Self-adaptive Hydroponics Care System for Human-hydroponics Coexistence.
Jialong Li, Zhenyu Mao, Zhen Cao, Kenji Tei, Shinichi Honiden
204 - 206 2021年
Smart SE: Smart Systems and Services Innovative Professional Education Program
Hironori Washizaki, Kenji Tei, Kazunori Ueda, Hayato Yamana, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden, Shoichi Okazaki, Nobukazu Yoshioka, Naoshi Uchihira
2020 IEEE 44th Annual Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC) 2020年07月
高信頼なミューテーションテストのためのエラー指向のミュータント削減手法とミュータント重み付け
徳本 晋, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 61 ( 4 ) 945 - 956 2020年04月 [査読有り]
違反状態抽象化による保証可能な安全性特定のための分析空間削減
相澤和也, 鄭 顕志, 本位田 真一
電子情報通信学会論文誌 D J103-D ( 4 ) 238 - 246 2020年04月 [査読有り]
活性と同時に保証可能な安全性特定のためのゲーム分析アルゴリズム
相澤和也, 鄭顕志, 本位田真一
情報処理学会論文誌 2020年 [査読有り]
自己適応システムのための環境モデル実行時更新手法
田邉 萌香, 鄭 顕志, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 60 ( 10 ) 1617 - 1630 2019年10月 [査読有り]
Analysis space reduction with state merging for ensuring safety properties of self-adaptive systems
Kazuya Aizawa, Kenji Tei, Shinichi Honiden
The 16th IEEE International Conference on Advanced and Trusted Computing (ATC 2019) 2019年08月 [査読有り]
Modelling and Analysing Resilient Cyber-Physical Systems
Amel Bennaceur, Carlo Ghezzi, Kenji Tei, Timo Kehrer, Danny Weyns, Radu Calinescu, Schahram Dustdar, Zhenjiang Hu, Shinichi Honiden, Fuyuki Ishikawa, Zhi Jin, Jeffrey Kramer, Marin Litoiu, Michele Loreti, Gabriel Moreno, Hausi Muller, Laura Nenzi, Bashar Nuseibeh, Liliana Pasquale, Wolfgang Reisig, Heinz Schmidt, Christos Tsigkanos, Haiyan Zhao
The 14th Symposium on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems 2019 (SEAMS 2019, NIER Paper) 70 - 76 2019年05月 [査読有り]
環境変化時に保証可能な安全性を特定するためのゲーム分析アルゴリズム
相澤和也, 鄭顕志, 本位田真一
情報処理学会論文誌 60 ( 4 ) 1025 - 1039 2019年04月 [査読有り]
Change Impact Analysis for Refinement-based Formal Specification
Shinnosuke Saruwatari, Fuyuki Ishikawa, Tsutomu Kobayashi, Shinichi Honiden
IEICE Transactions on Information and Systems, Special Issue on Formal Approach Accepted 2019年03月 [査読有り]
Engineering Adaptive Software Systems
Yijun Yu, Arosha K. Bandara, Shinichi Honiden, Zhenjiang Hu, Tetsuo Tamai, Hausi A. Muller, John Mylopoulos, Bashar Nuseibeh
Communications of NII Shonan Meetings 2019年02月 [査読有り]
Consistency-preserving refactoring of refinement structures in Event-B models
Tsutomu Kobayashi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Formal Aspects of Computing 31 ( 3 ) 287 - 320 2019年02月 [査読有り]
Dynamic Update of Discrete Event Controllers
L. Nahabedian, V. Braberman, N. DIppolito, S. Honiden, J. Kramer, K. Tei, S. Uchitel
IEEE Transactions on Software Engineering (TSE) 2018年10月 [査読有り]
Identifying safety properties guaranteed in changed environment at runtime
Kazuya Aizawa, Kenji Tei, Shinichi Honiden
the 3rd IEEE International Conference on Agents (ICA 2018) 75 - 80 2018年09月 [査読有り]
Applicability of Earned Value Management for Deadline Energy Constrained Applications
末永俊一郎, 鄭顕志, 本位田真一
IEEM 2017 2017年12月 [査読有り]
Extracting Traceability between Predicates in Event-B Refinement
Shinnosuke Saruwatari, Fuyuki Ishikawa, Tsutomu Kobayashi, Shinichi Honiden
The 24th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2017) 61 - 70 2017年12月 [査読有り]
Construction of Abstract State Graphs for Understanding Event-B Models
Daichi Morita, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Symposium on Dependable Software Engineering (SETTA 2017) 250 - 265 2017年10月 [査読有り]
Test Suite Reduction in Idempotence Testing of Infrastructure as Code
Katsuhiro Ikeshita, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
The 11th International Conference on Tests and Proofs (TAP 2017) 98 - 115 2017年07月 [査読有り]
Formal Verification of Dynamic Evolution Processes of UML Models Using Aspects
Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proceedings of the 12th International Symposium on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems (SEAMS2017) 152 - 162 2017年06月 [査読有り]
Learning environment model at runtime for self-adaptive systems
Moeka Tanabe, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing 128005 1198 - 1204 2017年04月 [査読有り]
Fast Live Migration for IO-Intensive VMs with Parallel and Adaptive Transfer of Page Cache via SAN
Soramichi Akiyama, Takahiro Hirofuchi, Ryousei Takano, Shinichi Honiden
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E99D ( 12 ) 3024 - 3034 2016年12月 [査読有り]
階層離散制御器合成によるマルチロボットシステムの仕様生成手法
Masaki Katae, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016) 1 - 8 2016年09月 [査読有り]
Relaxing Requirements with Environment Changes for Graceful Degradation
Kazuya Aizawa, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
5th Asian Workshop of Advanced Software Engineering 2016年03月 [査読有り]
Robust Service Compositions with Functional and Location Diversity
Florian Wagner, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
IEEE TRANSACTIONS ON SERVICES COMPUTING 9 ( 2 ) 277 - 290 2016年03月 [査読有り]
Reachability Analysis for Electric Cars: Project Management Inspired Approach
Shunichiro Suenaga, Shinichi Honiden
23rd ITS World Congress 2016年 [査読有り]
MuVM: Higher Order Mutation Analysis Virtual Machine for C
Susumu Tokumoto, Kazunori Sakamoto, Hiroaki Yoshida, Shinichi Honiden
2016 9TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE TESTING, VERIFICATION AND VALIDATION (ICST) 320 - 329 2016年 [査読有り]
Refactoring Refinement Structure of Event-B Machines
Tsutomu Kobayashi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
FM 2016: FORMAL METHODS 9995 444 - 459 2016年 [査読有り]
Automatic Generation of Potentially Pathological Instances for Validating Alloy Models
Takaya Saeki, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
FORMAL METHODS AND SOFTWARE ENGINEERING, ICFEM 2016 10009 41 - 56 2016年 [査読有り]
Stepwise Refinement of Software Development Problem Analysis
Tsutomu Kobayashi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
CONCEPTUAL MODELING, ER 2016 9974 488 - 495 2016年 [査読有り]
Assured and Correct Dynamic Update of Controllers
L. Nahabedian, V. Braberman, N. D'Ippolito, S. Honiden, J. Kramer, K. Tei, S. Uchitel
PROCEEDINGS OF 2016 IEEE/ACM 11TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SOFTWARE ENGINEERING FOR ADAPTIVE AND SELF-MANAGING SYSTEMS (SEAMS) 96 - 107 2016年 [査読有り]
Abstract rewriting approach to solve datalog programs
Fernando Tarin Morales, Fuyuki Isihikawa, Shinichi Honiden
DBPL 2015 - Proceedings of the 15th Symposium on Database Programming Languages 29 - 36 2015年10月 [査読有り]
Feedback-controlled random test generation
Kohsuke Yatoh, Kazunori Sakamoto, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
2015 International Symposium on Software Testing and Analysis, ISSTA 2015 - Proceedings 316 - 326 2015年07月 [査読有り]
Mobile Augmented Reality Gaming for Daily Activity Learning and Satisfaction
Natsumi Asahara, Keita Higuchi, Soramichi Akiyama, Shinichi Honiden
ACM CHI 2015 Symposium on Emerging Japanese HCI Research Collection 2015年04月 [査読有り]
Model-Driven-Development-Based Stepwise Software Development Process for Wireless Sensor Networks
Kenji Tei, Ryo Shimizu, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics: Systems 45 ( 4 ) 675 - 687 2015年 [査読有り]
An Application Conflict Detection and Resolution System for Smart Homes
Miki Yagita, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
2015 IEEE/ACM 1st International Workshop on Software Engineering for Smart Cyber-Physical Systems (SEsCPS) 33 - 39 2015年 [査読有り]
Investigating Country Differences in Mobile App User Behavior and Challenges for Software Engineering
Soo Ling Lim, Peter J. Bentley, Natalie Kanakam, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
IEEE TRANSACTIONS ON SOFTWARE ENGINEERING 41 ( 1 ) 40 - 64 2015年01月 [査読有り]
Supporting Model Transformation Developments with Multi-Level Models: A Wireless Sesnor Network Case
Ryo Shimizu, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
The 11th International Conference Applied Computing 2014 (AC 2014) 25 - 27 2014年10月 [査読有り]
SanGA: A Self-Adaptive Network-Aware Approach to Service Composition
Adrian Klein, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
IEEE TRANSACTIONS ON SERVICES COMPUTING 7 ( 3 ) 452 - 464 2014年07月 [査読有り]
An approach for evaluating and suggesting method names using N-gram models
Takayuki Suzuki, Kazunori Sakamoto, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
22nd International Conference on Program Comprehension, ICPC 2014 - Proceedings 271 - 274 2014年06月 [査読有り]
Sample Efficiency Improvement on Neuroevolution via Estimation-Based Elimination Strategy
Shengbo Xu, Yuki Inoue, Tetsunari Inamura, Hirotaka Moriguchi, Shinichi Honiden
The 13th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS2014) 1537 - 1538 2014年05月 [査読有り]
Evaluating Impact of Live Migration on Data Center Energy Saving
Soramichi Akiyama, Takahiro Hirofuchi, Shinichi Honiden
2014 IEEE 6TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CLOUD COMPUTING TECHNOLOGY AND SCIENCE (CLOUDCOM) 759 - 762 2014年 [査読有り]
Toward A Portability Framework with Multi-Level Models for Wireless Sensor Network Software
Ryo Shimizu, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON SMART COMPUTING (SMARTCOMP) 3 - 5 2014年 [査読有り]
Validating Ajax applications using a delay-based mutation technique
Yuta Maezawa, Kazuki Nishiura, Shinichi Honiden, Hironori Washizaki
ASE 2014 - Proceedings of the 29th ACM/IEEE International Conference on Automated Software Engineering 491 - 501 2014年 [査読有り]
Fast Live Migration with Small IO Performance Penalty by Exploiting SAN in Parallel
Soramichi Akiyama, Takahiro Hirofuchi, Ryousei Takano, Shinichi Honiden
2014 IEEE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CLOUD COMPUTING (CLOUD) 40 - 47 2014年 [査読有り]
Understanding and Planning Event-B Refinement through Primitive Rationales
Tsutomu Kobayashi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
ABSTRACT STATE MACHINES, ALLOY, B, TLA, VDM, AND Z, ABZ 2014 8477 277 - 283 2014年 [査読有り]
ArbitCheck: A Highly Automated Property-based Testing Tool for Java
Kohsuke Yatoh, Kazunori Sakamoto, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
2014 SEVENTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE TESTING, VERIFICATION AND VALIDATION WORKSHOPS (ICSTW 2014) 405 - 412 2014年 [査読有り]
動的ソフトウェア進化へのエージェント技術の活用
中川博之, 大須賀昭彦, 本位田真一
2013年09月
A Goal Model Elaboration for Localizing Changes in Software Evolution
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proc. of the 21st IEEE International Requirements Engineering Conference (RE 2013) 2013年07月 [査読有り]
Mutation Analysis for JavaScript Web Applications Testing
Kazuki Nishiura, Yuta Maezawa, Hironori Washizaki, Shinichi Honiden
The 25th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE'13) 159 - 165 2013年06月 [査読有り]
照合操作の識別のためのOCL記述の解析方法
井上 拓, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 54 ( 3 ) 2013年03月 [査読有り]
参照整合性の検証のためのUML Activity解析方法
井上 拓, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 特集「ソフトウェア工学」 54 ( 2 ) 2013年02月 [査読有り]
インタラクションに着目したステートマシン抽出による Rich Internet Applications の欠陥発見の支援
前澤 悠太, 鷲崎 弘宜, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 特集「ソフトウェア工学」 54 ( 2 ) 820 - 834 2013年02月 [査読有り]
無線センサネットワークにおけるデータ品質改善の為の開発プロセス
本位田真一
電子情報通信学会論文誌 学生論文特集 D 2013年 [査読有り]
Coq を使用したMapReduce アプリケーションの検証とScala コード
本位田真一
電子情報通信学会論文誌 D 2013年 [査読有り]
Fault Classification and Model Learning from Sensory Readings - Framework for Fault Tolerance in Wireless Sensor Networks
Valentina Baljak, Kenji Tei, Shinichi Honiden
2013 IEEE EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT SENSORS, SENSOR NETWORKS AND INFORMATION PROCESSING 408 - 413 2013年 [査読有り]
Fast Wide Area Live Migration with a Low Overhead through Page Cache Teleportation
Soramichi Akiyama, Takahiro Hirofuchi, Ryousei Takano, Shinichi Honiden
PROCEEDINGS OF THE 2013 13TH IEEE/ACM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CLUSTER, CLOUD AND GRID COMPUTING (CCGRID 2013) 78 - 82 2013年 [査読有り]
Sample Efficiency Analysis of Neuroevolution Algorithms on a Quadruped Robot
Shengbo Xu, Hirotaka Moriguch, Shinichi Honiden
2013 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC) 2170 - 2177 2013年 [査読有り]
Automatic image description by using word-level features
Shingo Horiuchi, Hirotaka Moriguchi, Shinichi Honiden, Shengbo Xu
ACM International Conference Proceeding Series 309 - 314 2013年 [査読有り]
Automated Verification of Pattern-Based Interaction Invariants in Ajax Applications
Yuta Maezawa, Hironori Washizaki, Yoshinori Tanabe, Shinichi Honiden
2013 28TH IEEE/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON AUTOMATED SOFTWARE ENGINEERING (ASE) 158 - 168 2013年 [査読有り]
Faults in Sensory Readings: Classification and Model Learning
Valentina Baljak, Tei Kenji, Shinichi Honiden
Sensors & Transducers 18 177 - 187 2013年01月 [査読有り]
Towards Refinement Strategy Planning for Event-B
Tsutomu Kobayashi, Shinichi Honiden
2012年11月 [査読有り]
Modeling and Analyzing Legal Interpretations for/by Requirements Engineering Approaches
Fuyuki Ishikawa, Rihoko Kawai, Inoue, Shinichi Honiden
143 - 156 2012年11月 [査読有り]
クラウドを動的に利用するWebサービス連携のための動作記述
鶴見 直樹, 石川 冬樹, 本位田 真一, 深澤 良彰
電子情報通信学会技術研究報告(サービスコンピューティング第3回研究会) 112 ( 299 ) 25 - 30 2012年11月
ゴール指向要求記述の整形に基づいたソフトウェアシステム進化手法
中川 博之, 大須賀 昭彦, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 53 ( 10 ) 2012年10月 [査読有り]
A Scalable Distributed Architecture for Network- and QoS-aware Service Composition
Adrian Klein, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
International Joint Agent Workshop and Symposium (iJAWS 2012) 2012年10月 [査読有り]
Classification of Faults in Sensor Readings with Statistical Pattern Recognition
Valentina Baljak, Kenji Tei, Shinichi Honiden
The Sixth International Conference on Sensor Technologies and Applications (SENSORCOMM 2012) 2012年08月 [査読有り]
CMA-TWEANN: Efficient Neuroevolution via Synthetic Evolution
Hirotaka Moriguchi, Shinichi Honiden
Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO2012) 2012年07月 [査読有り]
都鳥: メモリ再利用による連続するライブマイグレーションの最適化
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム 5 ( 2 ) 74 - 85 2012年03月 [査読有り]
A multi-objective evolutionary approach to scheduling for evolving manufacturing systems
Benjamin Klöpper, Jan Patrick Pater, Shinichi Honiden, Wilhelm Dangelmaier
Evolving Systems 3 ( 1 ) 31 - 44 2012年03月 [査読有り]
Component Trust for Web Service Compositions
Mohammad-Reza Motallebi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
AAAI Spring Symposium 2012: Intelligent Web Services Meet Social Computing 2012年03月 [査読有り]
メタデータ制約を用いた協調プロトコルの自動合成手法
高橋 竜一, 石川 冬樹, 本位田 真一, 深澤 良彰
情報処理学会論文誌 特集「分散処理とネットワークサービス」 53 ( 2 ) 683 - 697 2012年02月 [査読有り]
Meta-Models for Wireless Sensor Network Applications: Data, Group, and Node Views
Ryo Shimizu, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
GRACE Technical Report GRACE-TR-2012-01 1 - 9 2012年02月
A Framework for Validating Task Assignment in Multiagent Systems Using Requirements Importance
Hiroyuki Nakagawa, Nobukazu Yoshioka, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
PRINCIPLES AND PRACTICE OF MULTI-AGENT SYSTEMS 7057 443 - + 2012年 [査読有り]
S-CLAIM: An Agent-based Programming Language for AmI, A Smart-Room Case Study
Valentina Baljak, Marius Tudor Benea, Amal El Fallah Seghrouchni, Cedric Herpson, Shinichi Honiden, Thi Thuy Nga Nguyen, Andrei Olaru, Ryo Shimizu, Kenji Tei, Susumu Toriumi
ANT 2012 AND MOBIWIS 2012 10 30 - 37 2012年 [査読有り]
S-CLAIM: An Agent-based Programming Language for AmI, A Smart-Room Case Study
Valentina Baljak, Marius Tudor Benea, Amal El Fallah Seghrouchni, Cedric Herpson, Shinichi Honiden, Thi Thuy Nga Nguyen, Andrei Olaru, Ryo Shimizu, Kenji Tei, Susumu Toriumi
ANT 2012 AND MOBIWIS 2012 10 30 - 37 2012年 [査読有り]
Efficient neuroevolution for a quadruped robot
Shengbo Xu, Hirotaka Moriguchi, Shinichi Honiden
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 7673 361 - 370 2012年 [査読有り]
Towards dynamic evolution of self-Adaptive systems based on dynamic updating of control loops
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems, SASO 59 - 68 2012年 [査読有り]
MiyakoDori: A memory reusing mechanism for dynamic VM consolidation
Soramichi Akiyama, Takahiro Hirofuchi, Ryousei Takano, Shinichi Honiden
Proceedings - 2012 IEEE 5th International Conference on Cloud Computing, CLOUD 2012 606 - 613 2012年 [査読有り]
Multi-objective service composition with time- and input-dependent QoS
Florian Wagner, Adrian Klein, Benjamin Klöpper, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2012 IEEE 19th International Conference on Web Services, ICWS 2012 234 - 241 2012年 [査読有り]
A probabilistic approach for long-term B2B service compositions
Adrian Klein, Florian Wagner, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2012 IEEE 19th International Conference on Web Services, ICWS 2012 259 - 266 2012年 [査読有り]
Web service selection algorithm using Vickrey auction
Atsushi Watanabe, Fuyuki Ishikawa, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2012 IEEE 19th International Conference on Web Services, ICWS 2012 336 - 342 2012年 [査読有り]
Trust computation in web service compositions using Bayesian networks
Mohammad-Reza Motallebi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2012 IEEE 19th International Conference on Web Services, ICWS 2012 623 - 625 2012年 [査読有り]
Supporting view transition design of smartphone applications using web templates
Kazuki Nishiura, Yuta Maezawa, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 7387 323 - 331 2012年 [査読有り]
Case studies on the development of wireless sensor network applications using multiple abstraction levels
Ryo Shimizu, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
2012 3rd International Workshop on Software Engineering for Sensor Network Applications, SESENA 2012 - Proceedings 22 - 28 2012年 [査読有り]
Towards robust service compositions in the context of functionally diverse services
Florian Wagner, Benjamin Klöpper, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
WWW'12 - Proceedings of the 21st Annual Conference on World Wide Web 969 - 978 2012年 [査読有り]
Towards network-aware service composition in the cloud
Adrian Klein, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
WWW'12 - Proceedings of the 21st Annual Conference on World Wide Web 959 - 968 2012年 [査読有り]
Extracting interaction-based stateful behavior in Rich Internet Applications
Yuta Maezawa, Hironori Washizaki, Shinichi Honiden
Proceedings of the European Conference on Software Maintenance and Reengineering, CSMR 423 - 428 2012年 [査読有り]
CMA-TWEANN: Efficient Optimization of Neural Networks via Self-Adaptation and Seamless Augmentation
Hirotaka Moriguchi, Shinichi Honiden
PROCEEDINGS OF THE FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION CONFERENCE 903 - 910 2012年 [査読有り]
Extracting Interaction-Based Stateful Behavior in Rich Internet Applications
Yuta Maezawa, Hironori Washizaki, Shinichi Honiden
2012 16TH EUROPEAN CONFERENCE ON SOFTWARE MAINTENANCE AND REENGINEERING (CSMR) 423 - 428 2012年 [査読有り]
Trust computation in web service compositions using Bayesian networks
Mohammad-Reza Motallebi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2012 IEEE 19th International Conference on Web Services, ICWS 2012 623 - 625 2012年 [査読有り]
Applying QoS-aware Service Selection on Functionally Diverse Services
本位田真一
The 5th Workshop on Non-Functional Properties and SLA Management in Service-Oriented Computing (NFPSLAM-SOC '11) 2011年12月 [査読有り]
無線センサネットワークにおける対象追跡の分解能を調整可能なセンサモデル
鄭 顕志, 中里 彦俊, 深澤 良彰, 本位田 真一
電子情報通信学会論文誌 J94-B ( 10 ) 1351 - 1362 2011年10月 [査読有り]
同種サービスの併用を考慮した効率的なサービス選択
平塚 信明, 石川 冬樹, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 52 ( 10 ) 2920 - 2933 2011年10月 [査読有り]
Achieving constraint compliance in QoS-aware service planning
Florian Wagner, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
The 2nd International Joint Agent Workshop & Symposium (iJAWS 2011) 2011年10月 [査読有り]
ヴィックレイオークションを利用したWebサービス選択アルゴリズム
渡辺 敦, 石川 冬樹, 深澤 良彰, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011 (JAWS2011) 2011年10月 [査読有り]
Chordネットワークに配置された配列に対する並列範囲アクセス
福地 大輔, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 52 ( 8 ) 2441 - 2454 2011年08月 [査読有り]
ソフトウェアの問題記述のための実行可能な形式化自然語の提案
日野 克重, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 Vol.52 ( No.3 ) 1365 - 1394 2011年03月 [査読有り]
経路情報を用いた複数タスクへのセンサ割当
鳥海 晋, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 特集「マルチメディア、分散、協調とモバイルシステム」 Vol.52 ( No.3 ) 1091 - 1101 2011年03月 [査読有り]
IMPULSE: A design framework for multi-agent systems based on model transformation
Hiroyuki Nakagawa, Nobukazu Yoshioka, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing 1411 - 1418 2011年 [査読有り]
物理的相互作用に着目した,スマート空間の形式仕様記述と検証
石川 冬樹, 山本 佳代子, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 Vol.52 ( No.1 ) 220 - 232 2011年01月 [査読有り]
Poplar: Java composition with labels and AI planning
Johan T. Nyström Persson, Shinichi Honiden
FREECO-Onward! 2011 - Proceedings of the 2nd Workshop on Free Composition @ Onward! 2011 7 - 11 2011年 [査読有り]
Communication patterns of agile requirements engineering
Nik Nailah Binti Abdullah, Shinichi Honiden, Helen Sharp, Bashar Nuseibeh, David Notkin
Proceedings of the 1st Agile Requirements Engineering Workshop, AREW'11 - In Conjunction with ECOOP'11 2011年 [査読有り]
Autonomic management of heterogeneous sensing devices with ECA rules
Levent Gürgen, Amin Cherbal, Remi Sharrok, Shinichi Honiden
IEEE International Conference on Communications 2011年 [査読有り]
Decision making in adaptive manufacturing systems: Multi-objective scheduling and user interface
Benjamin Klöpper, Shinichi Honiden, Jan-Patrick Pater, Wilhelm Dangelmaier
IEEE SSCI 2011 - Symposium Series on Computational Intelligence - CICA 2011 - 2011 IEEE Symposium on Computational Intelligence in Control and Automation 123 - 130 2011年 [査読有り]
Divide & conquer in planning for self-optimizing mechatronic systems - A first application example
Benjamin Klöpper, Shinichi Honiden, Wilhelm Dangelmaier
IEEE SSCI 2011 - Symposium Series on Computational Intelligence - CICA 2011 - 2011 IEEE Symposium on Computational Intelligence in Control and Automation 108 - 115 2011年 [査読有り]
Model driven development for rapid prototyping and optimization of wireless sensor network applications
Ryo Shimizu, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Shinichi
Proceedings - International Conference on Software Engineering 31 - 36 2011年 [査読有り]
Edubase cloud: An open-source cloud platform for cloud engineers
Nobukazu Yoshioka, Shigetoshi Yokoyama, Yoshionori Tanabe, Shinichi Honiden
Proceedings - International Conference on Software Engineering 73 - 73 2011年 [査読有り]
Gocc: A configuration compiler for self-adaptive systems using goal-oriented requirements description
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proceedings - International Conference on Software Engineering 40 - 49 2011年 [査読有り]
A method for data-flow analysis of business components
Taku Inoue, Shinichi Honiden
CompArch'11 - Proceedings of the 2011 Federated Events on Component-Based Software Engineering and Software Architecture - CBSE'11 51 - 60 2011年 [査読有り]
Service selection with combinational use of functionally-equivalent services
Nobuaki Hiratsuka, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2011 IEEE 9th International Conference on Web Services, ICWS 2011 97 - 104 2011年 [査読有り]
QoS-aware automatic service composition by applying functional clustering
Florian Wagner, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2011 IEEE 9th International Conference on Web Services, ICWS 2011 89 - 96 2011年 [査読有り]
Efficient heuristic approach with improved time complexity for QoS-aware service composition
Adrian Klein, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2011 IEEE 9th International Conference on Web Services, ICWS 2011 436 - 443 2011年 [査読有り]
Bridging the gap between semantic web service composition and common implementation architectures
Fuyuki Ishikawa, Satoshi Katafuchi, Florian Wagner, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Services Computing, SCC 2011 152 - 159 2011年 [査読有り]
Autonomic role and mission allocation framework for wireless sensor networks
Themistoklis Bourdenas, Kenji Tei, Shinichi Honiden, Morris Sloman
Proceedings - 2011 5th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems, SASO 2011 61 - 70 2011年 [査読有り]
Utility‐based Self‐Adaption with Environment Specific Quality Models
Camilo Fitzgerald, Benjamin Klöpper, Shinichi Honiden
ICAIS'11 Proceedings of the Second international conference on Adaptive and intelligent systems 6943 107 - 118 2011年 [査読有り]
Assignment of sensors for multiple tasks using path information
Susumu Toriumi, Shinichi Honiden
Proceedings - 2011 IFIP 9th International Conference on Embedded and Ubiquitous Computing, EUC 2011 120 - 127 2011年 [査読有り]
A Framework for Validating Task Assignment in Multi-agent Systems using Requirements Importance (Early Innovation)
Hiroyuki Nakagawa, Nobukazu Yoshioka, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
The 13th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems 207 - 214 2010年11月 [査読有り]
同種サービスの複数利用を考慮した効率的なサービス選択候補の構築
平塚 信明, 石川 冬樹, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS 2010) 2010年10月 [査読有り]
Towards Effective Use of Requirements Description in Self-adaptive System Development
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
In Proceedings of the International Workshop on Modern Science and Technology 2010 (IWMST2010) 2010年09月 [査読有り]
プロセス間競合を考慮した自己適応システムの形式仕様構築
中川 博之, 大須賀 昭彦, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 Vol.51 ( No.9 ) 1751 - 1764 2010年09月 [査読有り]
Service-oriented middleware for dynamic management of heterogeneous sensing devices
Levent Gürgen, Johan Nyström-Persson, Amin Cherbal, Cyril Labbé, Claudia Roncancio, Shinichi Honiden
In proceedings of the 7th ACM International Conference on Pervasive Services (ICPS 2010) 2010年07月 [査読有り]
無線センサネットワークの為のモデル駆動開発に向けたDSL非依存モデルの提案
清水 遼, 鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム 2010年07月 [査読有り]
組合せによる条件付き品質を考慮したWebサービス選択の高速化手法
渡辺 敦, 片渕 聡, 高橋 竜一, 鄭 顕志, 石川 冬樹, 深澤 良彰, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2010) 2010年07月 [査読有り]
A Method of Analysis to Uncover Physical Artefact-Communication Relationship
Nik Nailah Binti Abdullah, Helen Sharp, Shinichi Honiden
In Proceedings of the 23rd FLAIRS conference. Special track: Cognition and AI: Capturing Cognitive Plausibility and Informing Psychological Processes. 2010年05月
N-ary Sensor Model for Target Tracking in Wireless Sensor Networks
Kenji Tei, Hikotoshi Nakazato, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
In Proceedings of the First International Workshop on Energy Aware Design and Analysis of Cyber Physical Systems (WEA-CPS’10), in conjunction with CPSWEEK in Stockholm, Sweden. 2010年04月
Rewriting Logic Model of Compositional Abstraction of Aspect-Oriented Software
Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proc. of Foundations of Aspect-Oriented Languages Workshop 2010 (FOAL 2010) 53 - 62 2010年03月 [査読有り]
組み合わせQoSを考慮した自動サービス合成に関する研究
渡辺敦, 片渕聡, 高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 深澤良彰, 本位田真一
ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷 2010年01月
Notification型Webサービス特有のQoSによるサービス選択に向けてのアプローチ
片渕 聡, 鄭 顕志, 高橋 竜一, 石川 冬樹, 深澤 良彰, 本位田 真一
ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷 2010年01月
Efficient, Failure-Resilient Semantic Web Service Planning\
Florian Wagner, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
SERVICE-ORIENTED COMPUTING - ICSOC 2010, PROCEEDINGS 6470 686 - + 2010年 [査読有り]
Service Composition with Pareto-Optimality of Time-Dependent QoS Attributes
Benjamin Kloepper, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
SERVICE-ORIENTED COMPUTING - ICSOC 2010, PROCEEDINGS 6470 635 - 640 2010年 [査読有り]
Efficient QoS-Aware Service Composition with a Probabilistic Service Selection Policy
Adrian Klein, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
SERVICE-ORIENTED COMPUTING - ICSOC 2010, PROCEEDINGS 6470 182 - + 2010年 [査読有り]
Adaptive Geographic Routing in Wireless Sensor Networks
Rey Abe, Shinichi Honiden
MSWIM 2010: PROCEEDINGS OF THE 13TH ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON MODELING, ANALYSIS, AND SIMULATION OF WIRELESS AND MOBILE SYSTEMS 91 - 100 2010年 [査読有り]
Planning with utility and state trajectory constraints in self-healing automotive systems
Benjamin Klöpper, Shinichi Honiden, Jan Meyer, Matthias Tichy
Proceedings - 2010 4th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems, SASO 2010 74 - 83 2010年 [査読有り]
Agile Software Development Process: A Case Of Collaborative Cognition In Flux
Nik Nailah Binti Abdullah, Robert G. M. Hausmann, Shinichi Honiden, Helen Sharp
COGNITION IN FLUX 2401 - 2401 2010年 [査読有り]
Business semantics centric reliability testing for Web services in BPEL
Yongbo Wang, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Proceedings - 2010 6th World Congress on Services, Services-1 2010 237 - 244 2010年 [査読有り]
Extraction of Places Related to Flickr Tags
Yukino Baba, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
ECAI 2010 - 19TH EUROPEAN CONFERENCE ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE 215 523 - 528 2010年 [査読有り]
Approximate Shortest Path Queries Using Voronoi Duals
Shinichi Honiden, Michael E. Houle, Christian Sommer, Martin Wolff
TRANSACTIONS ON COMPUTATIONAL SCIENCE IX 6290 ( 9 ) 28 - 53 2010年 [査読有り]
Flexible Bloom Filters for Searching Textual Objects
Yuichi Sei, Kazutaka Matsuzaki, Shinichi Honiden
AGENTS AND PEER-TO-PEER COMPUTING 5319 110 - 121 2010年
Thinking autonomic for sensing devices
Remi Sharrock, Amin Cherbal, Levent Guergen, Thierry Monteil, Shinichi Honiden
SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON AUTONOMIC AND AUTONOMOUS SYSTEMS: ICAS 2010, PROCEEDINGS 20 - 23 2010年
Suppressing Redundancy in Wireless Sensor Network Traffic
Rey Abe, Shinichi Honiden
DISTRIBUTED COMPUTING IN SENSOR SYSTEMS, PROCEEDINGS 6131 187 - 200 2010年
Cooperative Behaviors Description for Self-* Systems Implementation
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
ADVANCES IN PRACTICAL APPLICATIONS OF AGENTS AND MULTIAGENT SYSTEMS 70 69 - + 2010年
Communication in Context: A Stimulus-Response Account of Agile Team Interactions
Nik Nailah Binti Abdullah, Helen Sharp, Shinichi Honiden
AGILE PROCESSES IN SOFTWARE ENGINEERING AND EXTREME PROGRAMMING 48 166 - + 2010年
Sustaining behavioral diversity in NEAT
Hirotaka Moriguchi, Shinichi Honiden
Proceedings of the 12th Annual Genetic and Evolutionary Computation Conference, GECCO '10 611 - 618 2010年
Data management solutions in networked sensing systems
Levent Gürgen, Claudia Roncancio, Cyril Labbé, Shinichi Honiden
Studies in Computational Intelligence 278 111 - 137 2010年 [査読有り]
Efficient, Failure-Resilient Semantic Web Service Planning\
Florian Wagner, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
SERVICE-ORIENTED COMPUTING - ICSOC 2010, PROCEEDINGS 6470 686 - + 2010年 [査読有り]
進化的神経回路網における個体の機能に基づく類似度尺度の提案
森口 博貴, 本位田 真一
第三回進化計算シンポジウム 2009年12月
Group Migration by Mobile Agents in Wireless Sensor Networks
Shunichiro Suenaga, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
The Computer Journal, Oxford University Press 2009年12月
How Top-Level Engineers Learn and Investigate VDM: Experiences in the Top SE Project
Fuyuki Ishikawa, Kenji Taguchi, Shinichi Honiden
The 7th VDM-Overture Workshop at FM 2009, Eindhoven, the Netherlands 2009年11月
マルチエージェントシステムにおけるメタデータを用いた協調プロトコル合成手法
高橋 竜一, 鄭 顕志, 石川 冬樹, 本位田 真一, 深澤 良彰
電子情報通信学会論文誌 J92-D ( 11 ) 1827 - 1839 2009年11月
スマート空間内でのサービス利用時に発生する物理的影響の考慮の支援
山本 佳代子, 石川 冬樹, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2009) 2009年10月
振る舞いに基づく多様性維持とイノベーション保護"
森口 博貴, 本位田 真一
第2回進化計算フロンティア研究会(SIG-ECF), 2009年10月
ゴール指向要求分析を用いたself-adaptiveシステムの構築
中川 博之, 大須賀 昭彦, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 50 ( 10 ) 2500 - 2513 2009年10月
無線センサネットワークにおけるアプリケーション配置を考慮した生存時間延長
鳥海 晋, 清 雄一, 末永 俊一郎, 鄭 顕志, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2009) 2009年07月
サービス合成におけるメタデータを用いた協調プロトコル合成手法
高橋 竜一, 鄭 顕志, 石川 冬樹, 本位田 真一, 深澤 良彰
2009年07月
Webサービス検索のための操作カテゴリ分類手法の提案
片渕 聡, 鄭 顕志, 高橋 竜一, 石川 冬樹, 深澤 良彰, 本位田 真一
電子情報通信学会情報・システムソサエティサービスコンピューティング時限専門委員会第1回研究会 2009年07月
Op´erations d’administration pour SStreaMWare
Levent Gürgen, Cyril Labb?, Shinichi Honiden
In Proceedings of the 5th French speaking conference on Ubiquity and Mobility (UBIMOB'09), 2009年07月
66. Opérations d'administration pour SStreaMWare
Levent Gürgen, Cyril Labbé, Shinichi Honiden
In Proceedings of the 5th French speaking conference on Ubiquity and Mobility (UBIMOB'09) 2009年07月 [査読有り]
Folksonomy からの潜在的知識抽出
馬場 雪乃, 石川 冬樹, 本位田 真一
第10回AI若手の集い (MYCOM2009) 2009年06月
An integrated management middleware for networked sensing systems
Levent Gürgen, Shinichi Honiden
The Seventh International Conference on Pervasive Computing, Late Breaking Results 2009年05月
多数のノード取得攻撃に対応した無線センサーネットワークにおける不正イベントの検知
清 雄一, 本位田 真一
電子情報通信学会論文誌 92-B ( 4 ) 678 - 688 2009年04月
多数のノード取得攻撃に対応した無線センサーネットワークにおける複製ノードの分散検知
清 雄一, 本位田 真一
電子情報通信学会論文誌 92-B ( 4 ) 689 - 699 2009年04月
分散配列: 効率的な論理配列を実現するP2Pデータ構造
福地 大輔, Christian Sommer, 清 雄一, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 50 ( 2 ) 721 - 736 2009年02月 [査読有り]
無線センサネットワークにおける複数プログラムの動的配備
末永 俊一郎, 吉岡 信和, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 50 ( 1 ) 14 - 30 2009年02月 [査読有り]
無線センサーネットワークにおける不正メッセージ作成元ノードの検知
清 雄一, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 50 ( 2 ) 787 - 797 2009年02月 [査読有り]
Generative Dynamic Deployment of Multiple Components in Wireless Sensor Networks
Shunichiro Suenaga, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
WONS 2009: SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS ON-DEMAND NETWORK SYSTEMS AND SERVICES 183 - + 2009年 [査読有り]
Reporter node determination of replicated node detection in wireless sensor networks
Yuichi Sei, Shinichi Honiden
Proceedings of the 3rd International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, ICUIMC'09 566 - 573 2009年 [査読有り]
Efficient & Flexible Routing in Wireless Sensor Networks with Self Organizing Transaction Cluster Heads
Neeraj Rajgure, Eric Platon, Cristian Borcea, Shinichi Honiden
In the Proceedings of the 2009 ACM symposium on Applied Computing 1214 - 1218 2009年
Plug & manage heterogeneous sensing devices
Levent Gürgen, Johan Nyström-Persson, Amin Cherbal, Cyril Labbé, Claudia Roncancio, Shinichi Honiden
ACM International Conference Proceeding Series 3 - 4 2009年
Modeling, analyzing and weaving legal interpretations in goal-oriented requirements engineering
Fuyuki Ishikawa, Rihoko Inoue, Shinichi Honiden
2009 2nd International Workshop on Requirements Engineering and Law, RELAW 2009 39 - 44 2009年
What Top-Level Software Engineers Tackle after Learning Formal Methods: Experiences from the Top SE Project
Fuyuki Ishikawa, Kenji Taguchi, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
TEACHING FORMAL METHODS, PROCEEDINGS 5846 57 - 71 2009年
Specifying and Checking Refinement Relationships in VDM plus
Yojiro Kawamata, Christian Sommer, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
SEFM 2009: SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE ENGINEERING AND FORMAL METHODS 220 - + 2009年
Balancing Graph Voronoi Diagrams
Shinichi Honiden, Michael E. Houle, Christian Sommer
2009 6TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON VORONOI DIAGRAMS (ISVD 2009) 183 - + 2009年
Approximate Shortest Path Queries in Graphs Using Voronoi Duals
Shinichi Honiden, Michael E. Houle, Christian Sommer, Martin Wolff
2009 6TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON VORONOI DIAGRAMS (ISVD 2009) 53 - + 2009年
Physical Interaction in Pervasive Computing: Formal Modeling, Analysis and Verification
Fuyuki Ishikawa, Basem Suleiman, Kayoko Yamamoto, Shinichi Honiden
INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE SERVICES (ICPS 2009) 133 - 140 2009年
Management of Networked Sensing Devices
Levent Gurgen, Shinichi Honiden
MDM: 2009 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE DATA MANAGEMENT 502 - 507 2009年
Distributed Arrays: A P2P Data Structure for Efficient Logical Arrays
Daisuke Fukuchi, Christian Sommer, Yuichi Sei, Shinichi Honiden
IEEE INFOCOM 2009 - IEEE CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS, VOLS 1-5 1458 - 1466 2009年
Geographical data collection in sensor networks with self-organizing transaction cluster-heads
Neeraj Rajgure, Eric Platon, Cristian Borcea, Shinichi Honiden
Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing 1214 - 1218 2009年 [査読有り]
Evolution of a course on model checking for practical applications
Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Kenji Taguchi, Toshiaki Aoki, Shinichi Honiden
ACM SIGCSE Bulletin Volume41 ( Issue 2 ) 38 - 44 2009年 [査読有り]
Distributed Detection of Node Replication Attacks Resilient to Many Compromised Nodes in Wireless Sensor Networks
Yuichi Sei, Shinichi Honiden
Fourth International Wireless Internet Conference (WICON 2008) 2008年11月 [査読有り]
An Efficient Node Selection Metric for In-network Process Deployment
Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
Fourth International Wireless Internet Conference (WICON 2008) 2008年11月 [査読有り]
KAOSモデルを利用したself-adaptive システムの構築
中川博之, 大須賀昭彦, 本位田真一
2008年11月 [査読有り]
無線センサネットワークにおける計測記述言語のための規範モデル導出手法の構築
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
第15回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2008) 69 - 75 2008年11月 [査読有り]
トップエスイー:ソフトウェア開発におけるトップレベル技術者の育成
鷲崎弘宜, 田口研治, 吉岡信和, 粂野文洋, 田原康之, 本位田 真一
Quality One 4 5 - 11 2008年11月 [査読有り]
Education Course of Practical Model Checking
Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Kenji Taguchi, Toshiaki Aoki, Shinichi Honiden
First International Workshop on Formal Methods Education and Training, Technical Report GRACE-TR-2008-03 3 33 - 48 2008年10月 [査読有り]
Extracting Time and Location Concepts Related to Tags
Yukino Baba, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Workshop on 1st Workshop on Incentives for the Semantic Web (INSEMTIVE 2008) 15 - 26 2008年10月 [査読有り]
適応エージェントのためのユビキタスコンピューティングミドルウェア
鄭 顕志, 石川 冬樹, 吉岡 信和, 深澤 良彰, 本位田 真一
コンピュータソフトウェア 25 ( 4 ) 11 - 19 2008年10月
ユビキタスコンピューティングにおけるアプリケーション開発手法に関する研究動向
鄭顕志, 中川博之, 川俣洋次郎, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
コンピュータソフトウェア 25 ( 4 ) 121 - 132 2008年10月 [査読有り]
ユビキタスコンピューティングにおける分散協調・連携技術の研究動向
石川 冬樹, 阿部 玲, 高橋 竜一, 吉岡 信和, 深澤 良彰, 本位田 真一
コンピュータソフトウェア 25 ( 4 ) 133 - 144 2008年10月
コンポーネントモデルを用いたJADE ビヘイビア実装手法の提案
中川博之, 大須賀昭彦, 本位田真一
2008年10月 [査読有り]
Constructing Self-adaptive Systems Using KAOS Model
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proc. of the Second IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems Workshops (SASOW 2008) 2008年10月 [査読有り]
協調プロトコル合成における制御構造付与のためのハイレベルオペレーション
高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008 (JAWS-2008) 2008年10月 [査読有り]
Transparent Application Lifetime Management in Wireless Sensor Networks
Eric Platon, Shunichiro Suenaga, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
the 10th International Conference on Ubiquitous Computing (UbiComp 2008) 2008年09月 [査読有り]
Characterizing different communication characteristics arising in different phases of meetings
Nik Nailah Binti Abdullah, Shinichi Honiden
Conference on Language, Communication and Cognition. Brighton, London 2008年08月
Bayesian Iteration: Online Learning in Timed Zero-Sum Games with Unknown Enemy
Hirotaka Moriguchi, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Workshop on Artificial Intelligence in Games (AIG'08) 2008年07月 [査読有り]
What Goes on in a Meeting? Empirical Work
Nik Nailah Binti Abdullah, Tomadaki, E, Scott, P.J, Shinichi Honiden
30th Annual Conference of the Cognitive Science Society 2512 - 2512 2008年07月 [査読有り]
The challenges in analyzing online videoconferencing meetings
Nik Nailah Binti Abdullah, Shinichi Honiden
Third international conference on Interdisciplinary social science. Monash University Center, Prato, Tuscany, Italy 2008年07月
モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様の構築
中川 博之, 田口 研治, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 49 ( 7 ) 2304 - 2318 2008年07月 [査読有り]
通信コストと計測精度を考慮したトラッキングのためのセンサモデルの提案
中里彦俊, 中村善行, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2008) 2008年07月 [査読有り]
無線センサネットワークにおける省資源性を考慮したセンサセレクション手法
中村善行, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2008) 2008年07月 [査読有り]
ユビキタスコンピューティングにおけるイベントに基づいたアクセス制御
石川 冬樹, 清 雄一, 吉岡 信和, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム 論文集 435 - 438 2008年07月 [査読有り]
効率の良いネットワーク内処理のためのノード選択指標の提案
鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 49 ( 6 ) 1872 - 1884 2008年06月 [査読有り]
タグに関連づけられた時間・場所の概念抽出(「Webインテリジェンス」及び一般)
馬場雪乃, 石川冬樹, 本位田真一
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 108 ( 119 ) 51 - 56 2008年06月
On agent-friendly aggregation in networks
Christian Sommer, Shinichi Honiden
Second International Workshop on Agent-Technology for Sensor Networks (ATSN-08) 75 - 78 2008年05月 [査読有り]
Constructing Locally Centralized Applications by Mobile Agents in Wireless Sensor Networks
Shunichiro Suenaga, Shinichi Honiden
Second International Workshop on Agent Technology for Sensor Networks (ATSN-08). Estoril, Portugal 2008年05月
The what and how of IM functions in distributed scientific collaboration
Nik Nailah Binti Abdullah, Shinichi Honiden
3rd Int. Conference on IASTED-HCI, Innsbruck, Austria 2008年03月
Name-based Location Service for Mobile Agents in Wireless Sensor Networks
Shunichiro Suenaga, Shinichi Honiden
First International Conference on MOBILe Wireless MiddleWARE, Operating Systems, and Applications (MOBILWARE 2008) 2008年02月
無線センサーネットワークにおけるFalse Eventの検知
清雄一, 本位田真一
情報処理学会論文誌 49 ( 2 ) 628 - 638 2008年02月 [査読有り] [招待有り]
Discovery of Configurations for Indoor Wireless Sensor Networks Through Use of Simulation in Virtual Worlds
Valentina Baljak, Shinichi Honiden
2010 FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SENSOR TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS (SENSORCOMM) 323 - 328 2008年 [査読有り]
A Flexible Protocol Composition for Multi-party Coordination Protocols in Multi-agent Systems
Ryuichi Takahashi, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS 609 - + 2008年
Energy-Efficient Event Detection in 3D Wireless Sensor Networks
Susumu Toriumi, Yuichi Sei, Shinichi Honiden
2008 1ST IFIP WIRELESS DAYS (WD) 370 - + 2008年 [査読有り]
Model Checking Process with Goal Oriented Requirements Analysis
Hideto Ogawa, Fumihiro Kumeno, Shinichi Honiden
APSEC 2008:15TH ASIA-PACIFIC SOFTWARE ENGINEERING CONFERENCE, PROCEEDINGS 377 - 384 2008年 [査読有り]
Coordination Protocol Composition Approach Using Metadata in Multi-agent Systems
Ryuichi Takahashi, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
EDOC 2008: 12TH IEEE INTERNATIONAL ENTERPRISE DISTRIBUTED OBJECT COMPUTING, PROCEEDINGS 372 - + 2008年 [査読有り]
Region-based sensor selection for wireless sensor networks
Yoshiyuki Nakamura, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
Proceedings - IEEE International Conference on Sensor Networks, Ubiquitous, and Trustworthy Computing 326 - 331 2008年 [査読有り]
Model checking process with goal oriented requirements analysis
Hideto Ogawa, Fumihiro Kumeno, Shinichi Honiden
Neonatal, Paediatric and Child Health Nursing 377 - 384 2008年 [査読有り]
An architecture for exception management in multiagent systems
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
International Journal of Agent-Oriented Software Engineering 2 ( 3 ) 267 - 289 2008年 [査読有り]
Interoperability of mobile agents for ubiquitous applications
Tetsuo Hasegawa, Kenta Cho, Akihiko Ohsuga, Fumihiro Kumeno, Shin Nakajima, Shinichi Honiden
ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN 161 ( 4 ) 49 - 59 2007年12月 [査読有り]
Extracting and Utilizing Event-Context Relationships in Blogsphere
Yukino Baba, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Poster/Demo Track of the 6th International Semantic Web Conference(ISWC 2007) 2007年11月
保守性に着目したリファクタリング方針の評価メトリクス
川俣洋次郎, 中川博之, 本位田真一
2007年11月 [査読有り]
Errors and Misconceptions in Learning i*
Toshihiko Tsumaki, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Haruhiko Kaiya, Kenji Taguchi, Shinichi Honiden
2nd International Workshop on Requirements Engineering Education and Training (REET'07) 2007年10月
Real-time POI detection and rating using floating car data
Osamu Masutani, Hirotoshi Iwasaki, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
14th World Congress on Intelligent Transport Systems 2007年10月
ユビキタスコンピューティングにおけるコンテキストのモデル化,管理に関する研究動向
中村善行, 清家良太, 鄭顕志, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007 (JAWS2007) 2007年10月 [査読有り]
マルチエージェントシステムにおける柔軟なプロトコル合成言語
高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007 (JAWS2007) 2007年10月 [査読有り]
サービス合成における契約ポリシーの決定・検証問題の形式化とその支援
石川冬樹, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007 (JAWS2007) 2007年10月 [査読有り]
Improving accuracy of recommender system by item clustering
KhanhQuan Truong, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E90D ( 9 ) 1363 - 1373 2007年09月 [査読有り] [招待有り]
Variable-size DBFによる分散ハッシュテーブルのトラフィック量削減
清雄一, 松崎和賢, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J90-D ( 9 ) 2378 - 2387 2007年09月 [査読有り] [招待有り]
要求の重要度を用いたマルチエージェントシステムの分析モデル検証
中川博之, 吉岡信和, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J90-D ( 9 ) 2281 - 2292 2007年09月 [査読有り] [招待有り]
Event Calculusに基づく合意を用いたモバイルエージェントの協調
石川冬樹, 吉岡信和, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J90-D ( 9 ) 2349 - 2364 2007年09月 [査読有り] [招待有り]
Predicting Breakdown Situations over the Instant Messaging through Analyzing Conversational Structure
Nik Nailah Binti Abdullah, Shinichi Honiden
29th Annual Meeting of the Cognitive Science Society 1711 2007年08月
IMPULSE: KAOSを利用したマルチエージェントシステムの分析モデル構築
中川博之, 吉岡信和, 本位田真一
情報処理学会論文誌処理 48 ( 8 ) 2551 - 2565 2007年08月 [査読有り] [招待有り]
Building Assistive Technology for Breakdown Situations in Collaborative Communications via IM
Nik Nailah Binti Abdullah, Eric Tschetter, Shinichi Honiden
Plan, Activity and Intent Recognition Workshop. AAAI 2007. Twenty-Second Conference on Artificial Intelligence, Vancouver, British Columbia, Canada 2007年07月
Ringed Bloom Filterによる分散ハッシュテーブルのトラフィック量削減
清雄一, 松崎和賢, 本位田真一
情報処理学会論文誌 48 ( 7 ) 2349 - 2364 2007年07月 [査読有り] [招待有り]
MANETにおけるコスト基準経路探索プロトコルへのコスト基準拡張リング探索の適用
河村美嗣, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2007) 238 - 244 2007年07月 [査読有り]
無線センサーネットワークにおける計測処理記述のためのデザインパターンの抽出と適用
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2007) 506 - 515 2007年07月 [査読有り]
KAOSによる無線センサーネットワークのための計測処理中間モデルの導出
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2007) 1168 - 1179 2007年07月 [査読有り]
トップエスイー教育プログラム
Shinichi Honiden, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Kenji Taguchi
In Proc. of 29th International Conferene of Sotware Engineering (ICSE 2007), IEEE CS, 708 - 717 2007年05月 [査読有り] [招待有り]
プロセス記述によるサービス合成のパーベイシブコンピューティングへの適用
石川 冬樹, 吉岡 信和, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 48 ( 4 ) 1785 - 1798 2007年04月 [査読有り] [招待有り]
セキュリティパターンに基づく安全で効率的な企業間連携システムの設計法
Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden, Anthony Finkelstein
Proc. of The 8th International IEEE Enterprise Distributed Object Computing Conference (EDOC 2004), 84 - 97 2007年04月 [査読有り] [招待有り]
ゴール指向要求工学方法論の共通用語モデルと共通パターン
田原康之, 長野伸一, 吉岡信和, 本位田真一
情報処理学会論文誌 48 ( 3 ) 2007年03月 [査読有り]
ユビキタス環境で活躍するエージェント
吉岡信和, 本位田真一
情報処理 ( Vol.48,No.3 ) 29 - 35 2007年03月 [査読有り] [招待有り]
Organizing Folksonomy Tags: Analysis of Folksonomy Tripartite Graph Structur (to appear)
Satoshi Niwa, Takuo Doi, Shinichi Honiden
Eighth International Conference on Intelligent Text Processing and Computational Linguistics (CICLing 2007), February 18-24, 2007, Mexico City, Mexicoa 2007年02月 [査読有り]
Mechanisms for environments in multi-agent systems: Survey and opportunities
Eric Platon, Marco Mamei, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden, H. Van Dyke Parunak
AUTONOMOUS AGENTS AND MULTI-AGENT SYSTEMS 14 ( 1 ) 31 - 47 2007年02月
Multi-agent participatory simulations between experimental economics and role-playing games
Paul Guyot, Alexis Drogoul, Shinichi Honiden
AGENT-BASED APPROACHES IN ECONOMIC AND SOCIAL COMPLEX SYSTEMS IV 3 11 - + 2007年 [査読有り]
Increasing the ease of deployment in ubiquitous environments
Kazutaka Matsuzaki, Shinichi Honiden
FIFTH ANNUAL IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS WORKSHOPS, PROCEEDINGS 581 - + 2007年 [査読有り]
Folksonomy Tag Organization Method Based on the Tripartite Graph Analysis (to appear)
Satoshi Niwa, Takuo Doi, Shinichi Honiden
IJCAI Workshop on Semantic Web for Collaborative Knowledge Acquisition, January 6-12 Hyderabad, India 2007年01月 [査読有り]
Introducing auction scheme to route allocation to prolong the lifetime of ad-hoc networks
Kenji Tei, Hiromi Muto, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
CIMCA 2006: International Conference on Computational Intelligence for Modelling, Control and Automation, Jointly with IAWTIC 2006: International Conference on Intelligent Agents Web Technologies ... 2007年 [査読有り]
A sensor middleware for lightweight relocatable sensing programs
Makoto Ishiguro, Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
CIMCA 2006: International Conference on Computational Intelligence for Modelling, Control and Automation, Jointly with IAWTIC 2006: International Conference on Intelligent Agents Web Technologies ... 2007年 [査読有り]
Multi-robot positioning model: Multi-agent approach
Satoshi Kataoka, Shinichi Honiden
CIMCA 2006: International Conference on Computational Intelligence for Modelling, Control and Automation, Jointly with IAWTIC 2006: International Conference on Intelligent Agents Web Technologies ... 2007年 [査読有り]
Smartive: Agreement-based mobile composite agents for multimedia services
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
CIMCA 2006: International Conference on Computational Intelligence for Modelling, Control and Automation, Jointly with IAWTIC 2006: International Conference on Intelligent Agents Web Technologies ... 2007年 [査読有り]
A definition of exceptions in agent-oriented computing
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
ENGINEERING SOCIETIES IN THE AGENTS WORLD VII 4457 161 - + 2007年 [査読有り]
Developing consistent contractual policies in service composition
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
2ND IEEE ASIA-PACIFIC SERVICES COMPUTING CONFERENCE, PROCEEDINGS 527 - 534 2007年
Managing difference-based objects with sub-networks in peer-to-peer environments
Daisuke Fukuchi, Yuichi Sei, Shinichi Honiden
ON THE MOVE TO MEANINGFUL INTERNET SYSTEMS 2007: OTM 2007 WORKSHOPS, PT 2, PROCEEDINGS 4806 1001 - 1010 2007年
Agreements and policies in cooperative mobile agents: Formalization and implementation
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu. Yoshioka, Shinichi Honiden
ON THE MOVE TO MEANINGFUL INTERNET SYSTEMS 2007: COOPLS, DOA, ODBASE, GADA, AND IS, PT 1, PROCEEDINGS 4803 683 - 700 2007年
Resilient security for false event detection without loss of legitimate events in wireless sensor networks
Yuichi Sei, Shinichi Honiden
ON THE MOVE TO MEANINGFUL INTERNET SYSTEMS 2007: COOPLS, DOA, ODBASE, GADA, AND IS, PT 1, PROCEEDINGS 4803 454 - + 2007年
Formal specification generator for KAOS - Model transformation approach to generate formal specifications from KAOS requirements models
Hiroyuki Nakagawa, Kenji Taguchi, Shinichi Honiden
ASE'07 - 2007 ACM/IEEE International Conference on Automated Software Engineering 531 - 532 2007年
Context in use for analyzing conversation structures on the web tied to the notion of situatedness
Nik Nailah Binti Abdullah, Shinichi Honiden
MODELING AND USING CONTEXT 4635 94 - + 2007年
Applying design patterns to wireless sensor network programming
Kenji Tei, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
PROCEEDINGS - 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, VOLS 1-3 1099 - + 2007年
Detecting intrusions in agent system by means of exception handling
Eric Platon, Martin Rehak, Nicolas Sabouret, Michal Pechoucek, Shinichi Honiden
HOLONIC AND MULTI-AGENT SYSTEMS FOR MANUFACTURING, PROCEEDINGS 4659 161 - + 2007年
A topic categorization approach for understanding IM activities on the Web
Nik Nailah Binti Abdullah, Shinichi Honidentiple, Ubiquitous Interaction, book of, abstracts. Christina Brodersen, Susanne Bodker, Clemens N. Klokmose
( DAIMI PB ) 581 2007年
Ringed filters for peer-to-peer keyword searching
Yuichi Sei, Shinichi Honiden
PROCEEDINGS - 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, VOLS 1-3 772 - 779 2007年
Visualization of concurrent program executions
Cyrille Artho, Klaus Havelund, Shinichi Honiden
COMPSAC 2007: THE THIRTY-FIRST ANNUAL INTERNATIONAL COMPUTER SOFTWARE AND APPLICATIONS CONFERENCE, VOL II, PROCEEDINGS ( 2 ) 541 - + 2007年
AOP-based automated unit test classification of large benchmarks
Cyrille Artho, Zhongwei Chen, Shinichi Honiden
COMPSAC 2007: THE THIRTY-FIRST ANNUAL INTERNATIONAL COMPUTER SOFTWARE AND APPLICATIONS CONFERENCE, VOL II, PROCEEDINGS ( 2 ) 17 - + 2007年
Policy-based runtime partner management in process-based services
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON WEB SERVICES, PROCEEDINGS 1191 - + 2007年
Protocol selection alongside service selection and composition
Jose Ghislain Quenum, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON WEB SERVICES, PROCEEDINGS 719 - + 2007年
Position Evaluation in Go: Self-Coordinating Neural Agents
Eric Tschetter, Eric Platon, Shinichi Honiden
The Second International Workshop on Emergent Intelligence on Networked Agents (WEIN'07), Honolulu, Hawaii 2007年
Model checking networked programs in the presence of transmission failures
Cyrille Artho, Christian Sommer, Shinichi Honiden
TASE 2007: FIRST JOINT IEEE/IFIP SYMPOSIUM ON THEORETICAL ASPECTS OF SOFTWARE ENGINEERING, PROCEEDINGS 219 - + 2007年
Participatory Design of Agents for Hybrid Coalitions
Guyot, Paul, Honiden, Shinichi
Eighth International Workshop on Multi-Agent-Based Simulation (MABS '07), Honolulu, Hawaii. 2007年
On agent-based aggregation schemes in networks with malicious nodes
Christian Sommer, Shinichi Honiden
First International Workshop on Agent Technology for Sensor Network (ATSN 2007), Honolulu, Hawaii 2007年
Enabling direct communication protocol between mobile agents in Wireless Sensor Networks
Shunichiro Suenaga, Shinichi Honiden
First International Workshop on Agent Technology for Sensor Network (ATSN 2007), Honolulu, Hawaii 2007年
Top SE: Educating superarchitects who can apply software engineering tools to practical development in Japana
Shinichi Honiden, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Kenji Taguchi, Hironori Washizaki
ICSE 2007: 29TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE ENGINEERING, PROCEEDINGS 708 - + 2007年
Building coalitions involving agents and humans: Reports from agent-based participatory simulations
Paul Guyot, Shinichi Honiden
Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents 1257 - 1259 2007年
IOM/T: Interaction Oriented Model by Textual Notation
Takuo Doi, Shinichi Honiden
Special Issue of International Journal of Agent-Oriented Software Engineering (IJAOSE) on Programming Multi-Agent Systems 1 ( 3 ) 266 - 294 2007年01月 [査読有り] [招待有り]
A hierarchical mobile agent framework and its application to multimedia contents
Fuyuki Ishikawa, Nobukaza Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
Systems and Computers in Japan 38 ( 1 ) 1 - 17 2007年01月 [査読有り]
Environmental support for tag interactions
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
ENVIRONMENTS FOR MULTI-AGENT SYSTEMS III 4389 106 - + 2007年 [査読有り]
Challenges for exception handling in multi-agent systems
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
SOFTWARE ENGINEERING FOR MULTI-AGENT SYSTEMS V: RESEARCH ISSUES AND PRACTICAL APPLICATIONS 4408 41 - + 2007年 [査読有り]
Efficient model checking of applications with input/output
Cyrille Artho, Boris Zweimueller, Armin Biere, Etsuya Shibayama, Shinichi Honiden
COMPUTER AIDED SYSTEMS THEORY- EUROCAST 2007 4739 515 - + 2007年 [査読有り]
オブジェクト指向ソフトウェア設計における原則とパターン
鷲崎弘宜, 久保淳人, 深澤良彰, 山本里枝子, 本位田真一
情報処理学会ウィンターワークショップ2007・イン・那覇論文集 2007年 [査読有り]
無線センサネットワークにおけるモバイルエージェント間のメッセージ配信
末永俊一郎, 本位田真一
JAWS: Joint Agent Workshops & Symposium 2007 - suenaga 2007年 [査読有り]
Novel Applications in Ubiquitous Computing
Christian Sommer, Shunichiro Suenaga, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) 2007年10月29日 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) - suenaga 2007年 [査読有り]
ユビキタス環境における動的なプロセス配備のためのプログラミング支援フレームワーク
松崎 和賢, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 47 ( 12 ) 3188 - 3202 2006年12月 [査読有り]
知的移動エージェントによるマルチパーパスワイヤレスセンサネットワークアプリケーション
長 健太, 大須賀 昭彦, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 47 ( 12 ) 3165 - 3178 2006年12月 [査読有り]
MANET における省資源性を考慮した位置依存情報収集手法
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J89-D ( 12 ) 2625 - 2636 2006年12月 [査読有り]
Improving Accuracy of Recommender System by Clustering Items Based on Stability of User Similarity
Truong Khanh Quan, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
International Conference on Intelligent Agents, Web Technologies and Internet Commerce (IAWTIC 2006), 28 November - 1 December 2006, Sydney, Australia 2006年11月 [査読有り]
Reduction of the communication traffic for multi-word searches in DHTs
Yuichi Sei, Kazutaka Matsuzaki, Shinichi Honiden
International Conference on Intelligent Agents, Web Technologies and Internet Commerce (IAWTIC 2006), 28 November - 1 December 2006, Sydney, Australia 2006年11月 [査読有り]
Agent-Based Participatory Simulations: Merging Multi-Agent Systems and Role-Playing Games
Paul Guyot, Shinichi Honiden
JASSS-THE JOURNAL OF ARTIFICIAL SOCIETIES AND SOCIAL SIMULATION 9 ( 4 ) 2006年10月 [査読有り]
知的移動エージェントによる低消費電力なワイヤレスセンサネットワークアプリケーションの構築
長健太, 大須賀昭彦, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年10月 [査読有り]
要求の重要度を用いたロール・組織構造の同定
中川博之, 本位田真一
2006年10月 [査読有り]
無線センサーネットワークミドルウェアの研究動向とエージェント技術の適用可能性
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年10月 [査読有り]
センサーの資源制約を考慮したセンシングプログラムの退避行動手法の提案
石黒真, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年10月 [査読有り]
Context-awareなコンテンツ流通のためのセキュリティアーキテクチャ
清雄一, 粂野文洋, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年10月 [査読有り] [招待有り]
コンテンツ流通エージェントのための強化学習メカニズム
片岡慧, 吉岡信和, 石川冬樹, 鄭顕志, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年10月
Recommender Systemの予測精度を上げる:ユーザ類似度の安定によるアイテムクラスターリング手法
チュオンカンクアン, 石川冬樹, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年10月 [査読有り]
Agent-based Participatory Simulations: Merging Multi-Agent Systems and Role-PlayingGames
Paul Guyot, Shinichi Honiden
Journal of Artificial Societies and Social Simulations 9 ( 4 ) 2006年10月 [査読有り]
Cooperative Multi-Agent Approach to Dynamic Coverage in Multi-Robot Activities
Satoshi Kataoka, Shinichi Honiden
The Second International Workshop on Multi-Agent Robotic Systems (MARS 2006) 2006年08月
Testing I/O Failures with Enforcer
C. Artho, A. Biere, S. Honiden
FM 2006 (tool demonstration track), Hamilton, Canada, August 2006 2006年08月 [査読有り]
Ringed Bloom Filterによる分散ハッシュテーブルのトラフィック量削減
清雄一, 松崎和賢, 本位田真一
情報処理学会シンポジウム論文集 2006 ( 6-1 ) 457 - 460 2006年07月
Interaction Design in Agent-based Service-oriented Computing Systems
Jose Quenum, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
AAAI Workshop on AI-Driven Technologies for Services-Oriented Computing, July 16--20, 2006, Boston, USA, 2006 2006年07月 [査読有り]
MANETにおける送信遅延と電力消費を考慮したルーティングプロトコルの提案
河村美嗣, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2006) 265 - 268 2006年07月 [査読有り]
センシングプログラムの軽量な退避行動を実現するセンサーミドルウェア開発
石黒真, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2006) 797 - 800 2006年07月 [査読有り]
MANETにおける情報収集プログラム再配備手法の提案と評価
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2006) 133 - 136 2006年07月 [査読有り]
Smart Environment for Smarter Agents in E-markets
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
Poster at the Nineteenth Florida Artificial Intelligence Research Society Conference, AAAI, May 11th-13th, 2006 2006年05月 [査読有り]
Analysis of Multi-Agent Systems based on KAOS Modeling
Hiroyuki Nakagawa, Takuya Karube, Shinichi Honiden
ICSE 2006 Emerging Results track 926 - 929 2006年05月 [査読有り]
分散ハッシュテーブルにおけるAND検索時のトラフィック量削減 (「マルチエージェントの理論と応用」特集号)
清雄一, 松崎和賢, 本位田真一
情報処理学会論文誌 47 ( 5 ) 1354 - 1362 2006年05月 [査読有り]
契約による設計を用いたインタラクションの実装 (「マルチエージェントの理論と応用」特集号)
土肥 拓生, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 47 ( 5 ) 1371 - 1381 2006年05月 [査読有り]
Folksonomyマイニングに基づくWebページ推薦システム (「マルチエージェントの理論と応用」特集号)
丹羽智史, 土肥拓生, 本位田真一
情報処理学会論文誌 47 ( 5 ) 1382 - 1392 2006年05月 [査読有り]
モバイルエージェントの合意に基づいた協調とサービス管理
石川 冬樹, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年03月 [査読有り] [招待有り]
マルチメディアサービスのためのモバイル合成エージェント:Smartive
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
International Conference on Intelligent Agents, Web Technologies and Internet Commerce (IAWTIC 2006) 2006年03月 [査読有り] [招待有り]
サービス指向で自律的なマルチメディアコンテンツの流通と提供
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
Proc. of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS 2006), ACM 949 - 951 2006年03月 [査読有り] [招待有り]
ソフトウェア設計に対するモデル駆動型検証プロセス
長野 伸一, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 ( vol.47, no.1 ) 193 - 208 2006年03月 [査読有り] [招待有り]
エージェント間協調のためのプロトコルを利用したポリシー表現とその監視法の提案
吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年03月 [査読有り] [招待有り]
Incorporating agreements on service options into BPEL-based services
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE FOR MODELLING, CONTROL & AUTOMATION JOINTLY WITH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AGENTS, WEB TECHNOLOGIES & INTERNET COMMERCE, VOL 1, PROCEEDINGS 796 - + 2006年 [査読有り]
Overhearing and direct interactions: Point of view of an active environment
E Platon, N Sabouret, S Honiden
ENVIRONMENTS FOR MULTI-AGENT SYSTEMS II 3830 121 - 138 2006年 [査読有り]
Formal model of mobile BPEL4WS process
Fuyuki Ishikawa, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
International Journal of Business Process Integration and Management 1 ( 3 ) 192 - 209 2006年 [査読有り]
Dynamic protocol selection in open and heterogeneous systems
Jose Ghislain Quenum, Samir Aknine, Onn Shehory, Shinichi Honiden
2006 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology, Proceedings 333 - 341 2006年 [査読有り]
Adaptive geographically bound mobile agents
K. Tei, Ch. Sommer, Y. Fukazawa, S. Honiden, P. -L. Garoche
MOBILE AD-HOC AND SENSOR NETWORKS, PROCEEDINGS 4325 353 - + 2006年 [査読有り]
PID-filtered negotiation for decision making in dynamic coverage problem
Satoshi Kataoka, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
ICTAI-2006: EIGHTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TOOLS WITH ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PROCEEDINGS 481 - + 2006年
Enforcer - Efficient failure injection
Cyrille Artho, Armin Biere, Shinichi Honiden
FM 2006: FORMAL METHODS, PROCEEDINGS 4085 412 - 427 2006年 [査読有り]
Challenges in exception handling in multi-agent systems
Eric Platon, Shinichi Honiden, Nicolas Sabouret
Proceedings - International Conference on Software Engineering 45 - 50 2006年 [査読有り]
An algorithm to reduce the communication traffic for multi-word searches in a distributed hash table
Yuichi Sei, Kazutaka Matsuzaki, Shinichi Honiden
FOURTH IFIP INTERNATIONAL CONFERENCE ON THEORETICAL COMPUTER SCIENCE - TCS 2006 209 115 - + 2006年 [査読有り]
A modeling framework for generic agent interaction protocols
Jose Ghislain Quenum, Samir Aknine, Jean-Pierre Briot, Shinichi Honiden
DECLARATIVE AGENT LANGUAGES AND TECHNOLOGIES IV 4237 207 - + 2006年 [査読有り]
Service-oriented and autonomous distribution and provision of multimedia contents
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents 2006 949 - 951 2006年 [査読有り]
Power and negotiation: Lessons from agent-based participatory simulations
Paul Guyot, Alexis Drogoul, Shinichi Honiden
Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents 2006 27 - 33 2006年 [査読有り]
Performance of pheromone model for predicting traffic congestion
Yasushi Ando, Yoshiaki Fukazawa, Osamu Masutani, Hirotoshi Iwasaki, Shinichi Honiden
Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents 2006 73 - 80 2006年 [査読有り]
Web page recommender system based on folksonomy mining for ITNG '06 submissions
Satoshi Niwa, Takuo Doi, Shinichi Honiden
THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION TECHNOLOGY: NEW GENERATIONS, PROCEEDINGS 388 - + 2006年 [査読有り]
An Architecture for Exception Management in Multu-Agent Systems
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
International Journal of Agent-Oriented Software Engineering 47 ( 1 ) 31 - 47 2006年01月 [査読有り]
無線センサネットワークにおけるプログラミングモデル - マクロプログラミングとトラディショナルアプローチ
松崎和賢, 末永 俊一郎, 本位田真一
- suenaga 2006年 [査読有り]
無線センサネットワークにおけるプログラミングモデル- プログラミングサポートとプログラミングアブストラクション
末永俊一郎, 松崎 和賢, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) - suenaga 2006年 [査読有り]
Tag Interactions in Multi-Agent Systems: Environment Support
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
European Workshop on Multi-Agent Systems 2005年12月
Location Scope:ロケーションアウェアソフトウェア開発支援手法の提案 (「ユビキタスITSとモバイルアプリケーション」特集号)
松崎和賢, 吉岡信和, 本位田真一
情報処理学会論文誌 ( 2005 ) 2005年12月 [査読有り]
Automatic Generation of Software Component Wizards based on the Wizard Pattern
Hironori Washizaki, Shinichi Honiden, Rieko Yamamoto, Takao Adachi, Yoshiaki Fukazawa
Proceedings of the International Conference on Systems, Computing Sciences and Software Engineering (SCS2 ‘05) 11 - 18 2005年12月 [査読有り]
Traffic Prediction using Pheromone Model
Osamu Masutani, Hiroshi Sasaki, Hirotoshi Iwasaki, Yasushi Ando, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
Proc. of 12th World Congress on Intelligent Transport Systems, November 6-10, 2005 2005年11月 [査読有り]
Folksonomyマイニングに基づくWebページ推薦システム
丹羽智史, 土肥拓生, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) 2005年11月 [査読有り]
KAOSを用いたマルチエージェントシステムの分析支援
中川博之, 苅部卓哉, 本位田真一
2005年11月 [査読有り]
位置に束縛されたモバイルエージェントによる位置依存情報の収集
鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) 421 - 428 2005年11月 [査読有り]
アドホックネットワークのルーティングへの市場原理の適用
武藤 宏美, 鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) 227 - 233 2005年11月 [査読有り]
センシングプログラムの退避行動を考慮した柔軟なセンサーネットワーク構築(センサネット)
石黒真, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告] 2005 ( 113 ) 121 - 128 2005年11月
サービス指向に基づいたマルチメディアコンテンツの自律的な流通と提供
石川 冬樹, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) 2005年11月 [査読有り]
Location Scope : A Conceptual Event Modeling for Location-Aware Application Development
Kazutaka Matsuzaki, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
2nd International Workshop on Mobility Aware Technologies and Applications, October 17-19, 2005, Montreal, Canada 2005年10月 [査読有り]
Common Metamodel of Goal-Oriented Requirements Engineering Methodologies
Yasuyuki Tahara, Shinichi Nagano, Nobukazu Yoshioka, Sshinichi Honiden
The Third International Workshop on Comparative Evaluation in Requirements Engineering Paris, France August 29, 2005 2005年10月 [査読有り]
Mobile agent system for Web service integration in pervasive network
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
Systems and Computers in Japan 36 ( 11 ) 34 - 48 2005年10月
階層構造制御に注目したモバイルエージェントフレームワークとそのマルチメディア応用 (「ソフトウェアエージェントとその応用」特集号)
石川 冬樹, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
電子情報通信学会論文誌 J88-D ( 9 ) 1402 - 1417 2005年09月 [査読有り]
モバイルエージェントによるバッテリ切れ避難システム : EASTER (「ソフトウェアエージェントとその応用」特集号)
粂野文洋, 金子平祐, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 ( 2005 ) 2005年09月 [査読有り]
フェロモンモデル: 交通渋滞予測への適用 (「ソフトウェアエージェントとその応用」特集号)
安藤靖志, 深澤良彰, 増谷修, 佐々木宏, 岩崎弘利, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 ( 2005 ) 2005年09月 [査読有り]
インタラクション記述言語IOM/T (「ソフトウェアエージェントとその応用」特集号)
土肥 拓生, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
電子情報通信学会論文誌 ( 2005 ) 2005年09月 [査読有り]
Oversensing with a softbody in the environment - Another dimension of observation
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
in Modeling Others from Observations at the International Joint Conference on Artificial Intelligence, Edinburgh, Scotland 2005年08月
Developing Service-Oriented Compounds of Cooperative Mobile Agents
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
Workshop on Service-Oriented Computing and Agent-Based Engineering, Utrecht, The Netherlands 2005年07月 [査読有り]
Agent Synthesis: Partnership and Agreement in Cooperative Mobile Agents
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
The Fourth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS 2005), July 25 to 29, 2005, The Netherlands 1267 - 1268 2005年07月 [査読有り]
IOM/T : An Interaction Description Language for multi-agent systems
Takuo DOI, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
The Fourth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems, July 25 to 29, 2005,The Netherlands 778 - 785 2005年07月 [査読有り]
Framework for Hierarchical Agent Synthesis and Its Multimedia Application
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
SOCABE Workshop at AAMAS2005 1267 - 1268 2005年07月 [査読有り]
FRAMEWORK FOR HIERARCHICAL MOBILE AGENTS: TOWARD SERVICE-ORIENTED AGENT COMPOUND
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
7th International Conference on Enterprise Information Systems(ICEIS-2005), May 25-28 2005 - Miami/USA 275 - 282 2005年05月 [査読有り]
A MODEL FOR POLICY BASED SERVICE COMMUNITY
Hironobu Kuruma, Shinichi Honiden
7th International Conference on Enterprise Information Systems(ICEIS-2005), May 25-28 2005 - Miami/USA 360 - 366 2005年05月 [査読有り]
Requirements analysis to cope with the concept of environment
Eric Platon, Nicolas Sabouret, Shinichi Honiden
Second AgentLink III Technical Forum (AL3-TF2) Environments for Multiagent Systems, 28 February to 2 March 2005, Ljubljana, Slovenia 2005年03月 [査読有り]
BPELに基づくサービスへのサービスオプションに関する合意の組み込み
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
Web Technology and Internet Commerce (IAWTIC'2005) 796 - 803 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
ユビキタス環境下での柔軟で管理可能なコンテンツの活動
Kazutaka Matsuzaki, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
OTM Workshops, LNCS 3762, Springer-Verlag (2005). 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
Webサービスとモバイルエージェントの統合のためのフレームワーク
Fuyuki Ishikawa, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
International Journal of Pervasive Computing and Communications (JPCC) ( Vol.1 Issue3 ) 227 - 245 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
協調的なモバイルエージェントのサービス指向合成の開発
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
不明 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
MANET上の場所に束縛されたモバイルエージェント
Kenji Tei, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
不明 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
階層型エージェント合成のためのフレームワークとそのマルチメディアアプリケーション応用
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
不明 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
階層型に拡張されたモバイルエージェントフレームワークとそのマルチメディアアプリケーション応用
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
7th International Conference on Enterprise Information Systems(ICEIS-2005) 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
自己制御型コンテンツのポリシーに基づく開発支援手法の提案
松崎和賢, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (2005). 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
契約による設計を用いたインタラクションの実装
土肥拓生, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (2005). 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
モバイルBPEL4WSプロセスのための形式モデル
Fuyuki Ishikawa, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
International Journal of Business Process Integration and Management (IJBPIM). Vol.1 ( Issue3 ) 2005年03月 [査読有り] [招待有り]
分散システム開発におけるモデル検査への視覚的支援手法
田原 康之, 吉岡 信和, 大須賀 昭彦, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 46 ( 2 ) 459 - 469 2005年02月
T-compound interaction and overhearing agents
E Platon, N Sabouret, S Honiden
ENGINEERING SOCIETIES IN THE AGENTS WORLD V 3451 90 - 105 2005年 [査読有り]
Introducing participative personal assistant teams in negotiation support systems
E Platon, S Honiden
INTELLIGENT AGENTS AND MULTI-AGENT SYSTEMS 3371 178 - 192 2005年
Bridging the gap between AUM/T and implementation using IOM/T
T Doi, N Yoshioka, Y Tahara, S Honiden
PROGRAMMING MULTI-AGENT SYSTEMS 3346 147 - 162 2005年 [査読有り]
Flexible and maintainable contents activities in ubiquitous environment
K Matsuzaki, N Yoshioka, S Honiden
ON THE MOVE TO MEANINGFUL INTERNET SYSTEMS 2005: OTM 2005 WORKSHOPS, PROCEEDINGS 3762 14 - 15 2005年 [査読有り]
Using mobile agent for location-specific data retrieval in MANET
K Tei, N Yoshioka, Y Fukazawa, S Honiden
INTELLIGENCE IN COMMUNICATION SYSTEMS 190 157 - 168 2005年 [査読有り]
Mobeet: A multi-agent framework for ubiquitous information systems
N Yoshioka, A Ohsuga, S Honiden
AGENT-ORIENTED INFORMATION SYSTEMS II 3508 19 - 35 2005年
Knowledge based design method of agent protocols
Kazunori Matsumoto, Tetsuhiro Miyahara, Yasuo Nagai, Shinichi Honiden
WMSCI 2005: 9th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics, Vol 1 381 - 386 2005年 [査読有り]
Pheromone model: Application to traffic congestion prediction
Yasushi Ando, Osamu Masutani, Hiroshi Sasaki, Hirotoshi Iwasaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
ENGINEERING SELF-ORGANISING SYSTEMS 3910 182 - 196 2005年 [査読有り]
Geographically bound mobile agent in MANET
K Tei, N Yoshioka, Y Fukazawa, S Honiden
PROCEEDINGS OF MOBIQUITOUS 2005 516 - 518 2005年 [査読有り]
Mobile and cooperative compounds of multimedia services
F Ishikawa, N Yoshioka, Y Tahara, S Honiden
2005 IEEE International Conference on Services Computing, Vol 1, Proceedings 129 - 136 2005年 [査読有り]
Pheromone model: Application to traffic congestion prediction
Yasushi Ando, Osamu Masutani, Hiroshi Sasaki, Hirotoshi Iwasaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
ENGINEERING SELF-ORGANISING SYSTEMS 3910 182 - 196 2005年 [査読有り]
Modelling interactions in assistant teams
E Platon, S Honiden, N Sabouret
Proceedings of the 2005 International Conference on Active Media Technology (AMT 2005) 383 - 388 2005年 [査読有り]
ゴール指向要求工学の体系化のための共通用語 (掲載予定)
田原 康之, 長野 伸一, 吉岡 信和, 本位田 真一
情報処理学会論文誌 2005年01月 [査読有り]
オブジェクト指向によるセマンティックWeb開発方法論 - オントロジ構築を中心に -
田原 康之, 本位田 真一
コンピュータソフトウェア 22 ( 4 ) 40 - 45 2005年01月 [査読有り]
A framework for synthesis of web services and mobile agents
Fuyuki Ishikawa, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
International Journal of Pervasive Computing and Communications 1 ( 3 ) 227 - 245 2005年 [査読有り]
Object-oriented software development using constraint-based Modeling
Yasuo Nagai, Kazunori Matsumoto, Tetsuhiro Miyahara, Shinichi Honiden
WMSCI 2005: 9th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics, Vol 1 396 - 402 2005年 [査読有り]
Application of the μPlangent intelligent mobile agent architecture for embedded systems to the inspection of power systems
Kenta Cho, Yutaka Irie, Akihiko Ohsuga, Katsuhiko Sekiguchi, Shinichi Honiden
Systems and Computers in Japan 36 ( 4 ) 60 - 70 2005年 [査読有り]
picoPlangent: An Intelligent Mobile Agent System for Ubiquitous Computing
Kenta Cho, Hisashi Hayashi, Masanori Hattori, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Intelligent Agents and Multi-Agent Systems (post-proceedings of PRIMA2004), Lecture Notes in Computer Science 3371 43 - 56 2005年 [査読有り] [招待有り]
A multiagent framework for pervasive computing: The Mobeet framework
N Yoshioka, A Ohsuga, S Honiden
ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN 149 ( 3 ) 49 - 64 2004年11月 [査読有り]
階層型モバイルエージェントの自律的な合成のための記述とその基盤に関する検討
石川 冬樹, 田原 康之, 吉岡 信和, 本位田 真一
第11 回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2004) 61 - 64 2004年11月 [査読有り]
T-shaped Interaction Compounds and Listening Agents (to appear)
E. Platon, N. Sabouret, S. Honiden
Third International Workshop on Agent-Oriented Methodologies Object-Oriented Programming, Systems, Languages, and Applications (OOPSLA2004) October 24, 2004 - Vancouver, Canada 2004年10月 [査読有り]
Location-aware Application Development Methodology using Mobile Agent-based System
K. Matsuzaki, N. Yoshioka, S. Honiden
International Workshop on Mobility Aware Technologies and Applications (MATA2004), October 20-22, 2004 - Florian?polis, Brazil 2004年10月 [査読有り]
ホットスポットにおけるリソースレンタルシステムの提案と評価
武藤宏美, 鄭顕志, 田原康之, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2004) 27 - 34 2004年10月 [査読有り]
階層型モバイルエージェントの合成における合意記述
石川 冬樹, 田原 康之, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004(JAWS2004) 50 - 58 2004年10月 [査読有り]
コンテンツカプセル化エージェントの動作制御のためのポリシーモデル
NGUYEN Khanh Ngoc, 石川冬樹, 田原康之, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) 2004年10月27日-29日 2004年10月 [査読有り]
A multi-agent framework for ubiquitous information system: mobeet framework
N. Yoshioka, S. Honiden
Sixth International Bi-Conference Workshop on AGENT-ORIENTED INFORMATION SYSTEMS (AOIS-2004), July 20, 2004 2004年07月 [査読有り]
Toward Synthesis of Web Services and Mobile Agents
F. Ishikawa, N. Yoshioka, Y. Tahara, S. Honiden
AAMAS'2004 Workshop on Web Services and Agent-based Engineering (WSABE), July 19, 2004 - New York, USA 2004年07月 [査読有り]
A Specification Language for Mobile Agent Applications
Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden, Pigeon
The Third International Joint Conference on Autonomous Agents & Multi Agent Systems(AAMAS-04), July 19-23, 2004 1356 - 1357 2004年07月 [査読有り]
パーベイシブネットワークにおけるWebサービス連携のためのモバイルエージェントシステム
石川冬樹, 吉岡信和, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J87-D ( 7 ) 782 - 795 2004年07月 [査読有り]
Bridging the Gap between AUML and Implementation using FOPL
Takuo Doi, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
Proc. of the Second International Workshop on Programming Multi-Agent Systems(ProMAS 2004) 69 - 78 2004年07月 [査読有り]
Webサービス連携のためのモバイルエージェント動作記述 (「オブジェクト指向とWeb技術」特集号)
石川冬樹, 田原康之, 吉岡信和, 本位田真一
情報処理学会論文誌 45 ( 6 ) 1593 - 1602 2004年06月 [査読有り]
モバイルエージェントを用いたユビキタスアプリケーション開発法
Kazutaka Matsuzaki, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
International Workshop on Ubiquitous Computing (IWUC 2004) 2004年04月 [査読有り] [招待有り]
Ubiquitous Application Development using a Mobile Agent-based System
K. Matsuzaki, N. Yoshioka, S. Honiden
International Workshop on Ubiquitous Computing (IWUC 2004), April 13-14, 2004 - Porto, Portugal 204 - 212 2004年04月 [査読有り]
Mobile Agent System for Web Services Integration in Pervasive Networks
F. Ishikawa, N. Yoshioka, Y. Tahara, S. Honiden
International Workshop on Ubiquitous Computing (IWUC 2004), April 13-14, 2004 - Porto, Portugal 38 - 47 2004年04月 [査読有り]
パターンを用いたセキュアなモバイルエージェントシステム設計法
吉岡信和, 田原康之, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 45 ( 3 ) 842 - 857 2004年03月
ロジック書き換えパターンの検証方法の提案
吉岡信和, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎XI,日本ソフトウェア科学会 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
マルチメディアコンテンツ流通のためのモバイルエージェントのモデル駆動開発
苅部卓哉, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎XI,日本ソフトウェア科学会 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
マルチエージェントシステムのためのインタラクション主導開発におけるシステム分析
土肥拓生, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎XI,日本ソフトウェア科学会 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
P2Pグリッドにおけるモバイルエージェントを用いた生存性の高いサービスの構築
鄭顕志, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎XI,日本ソフトウェア科学会 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
位置指向設計プロセス:モバイル環境における状況依存アプリケーションのアスペクト指向設計
松崎和賢, 吉岡信和, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎XI,日本ソフトウェア科学会 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
位置情報を利用するエージェントのロケーション指向設計
松崎和賢, 吉岡信和, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2004)論文集 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
マルチエージェントシステムのインタラクション主導要求分析
土肥拓生, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2004)論文集 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
P2P グリッドにおけるサービスの効率的障害退避
鄭顕志, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2004)論文集 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
アクティブコンテンツ:コンテンツ流通のためのモバイルエージェントフレームワーク
苅部卓哉, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2004)論文集 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
モバイルエージェントを使ったLocation-awareアプリケーションの開発法
Kazutaka Matsuzaki, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
Proc. of International Workshop on Mobility Aware Technologies and Applications (MATA2004), LNCS 3284 13 - 26 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
Webサービスとモバイルエージェントの統合
Fuyuki Ishikawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Shinichi Honiden
AAMAS'2004 Workshop on Web Services and Agent-based Engineering (WSABE) (2004). 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
Webサービス連携のためのモバイルエージェントのビヘイビア記述
Fuyuki Ishikawa, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
2004 IEEE International Conference on Web Services (ICWS 2004) 342 - 349 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
パーベイシブコンピューティングのためのマルチエージェントフレームワーク: Mobeetフレームワーク
N. Yoshioka, A. Ohsuga, S. Honiden
Electrical Engineering in Japan,John Wiley & Sons, Inc ( Vol.149, Issue 3 ) 49 - 64 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
パターンに基づくモバイル環境のためのモバイルエージェントフレームワーク
Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
Proc. of International Workshop on Mobility Aware Technologies and Applications (MATA2004), LNCS 3284, Springer-Verlag, 369 - 380 2004年03月 [査読有り] [招待有り]
Software design method for agent-systems from scenarios
K Matsumoto, S Honiden
COMPUTERS AND THEIR APPLICATIONS 136 - 141 2004年 [査読有り]
ユビキタスネットワークに対応した動的パターン適用に基づくモバイルエージェントシステム構築法
吉岡信和, 本位田真一
情報処理学会論文誌 45 ( 1 ) 12 - 23 2004年01月 [査読有り]
A pattern oriented mobile agent framework for mobile computing
N Yoshioka, S Honiden
MOBILITY AWARE TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS, PROCEEDINGS 3284 369 - 380 2004年 [査読有り]
Security patterns: A method for constructing secure and efficient inter-company coordination systems
N Yoshioka, S Honiden, A Finkelstein
EIGHTH IEEE INTERNATIONAL ENTERPRISE DISTRIBUTED OBJECT COMPUTING CONFERENCE, PROCEEDINGS 84 - 97 2004年 [査読有り]
Dynamic invocation model of web services using subsumption relations
S Nagano, T Hasegawa, A Ohsuga, S Honiden
IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON WEB SERVICES, PROCEEDINGS 150 - 156 2004年 [査読有り]
Behavior descriptions of mobile agents for web services integration
F Ishikawa, Y Tahara, N Yoshioka, S Honiden
IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON WEB SERVICES, PROCEEDINGS 342 - 349 2004年 [査読有り]
An authentication architecture for collaboration among agents in ad hoc networks
Y Okataku, N Yoshioka, S Honiden
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS 87 ( 5 ) 11 - 19 2004年 [査読有り]
ポリシに基づくWebサービス・コミュニティ連合のモデル(<特集>オブジェクト指向とWeb技術)
来間啓伸, 本位田真一
情報処理学会論文誌 45 ( 6 ) 1593 - 1602 2004年 [査読有り]
モバイルエージェントによる柔軟なコンテンツ流通を実現するアクティブコンテンツ
吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
情報処理学会論文誌:データベース 44 ( SIG18 ) 45 - 57 2003年12月 [査読有り]
エージェントフレームワークを用いた車載端末向け情報提供システムの構築と評価
服部 正典, 長 健太, 大須賀 昭彦, 本位田 真一, 深澤 良彰
情報処理学会論文誌 44 ( 12 ) 3024 - 3037 2003年12月
Webサービス連携のためのモバイルエージェント動作記述
石川 冬樹, 田原 康之, 吉岡 信和, 本位田 真一
第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE'03) 197 - 200 2003年11月 [査読有り]
A Security Architecture or Collaboration Among Many and Unspecifiled Agents
Y. Okataku, H. Okutomi, N. Yoshioka, S. Honiden
8th International Workshop on Mobile Multimedia Communications (MoMuC2003), Oct. 6-8 2003, Munich, Germany 2003年10月 [査読有り]
モバイルエージェントによるWebサービス連携モデル
石川 冬樹, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
合同エージェントシンポジウム&ワークショップ (JAWS2003) 168 - 175 2003年10月 [査読有り]
A Security Architecture for Collaboration Among Many and Unspecified Agents
Y. Ohtsuka, H. Okutomi, N. Yoshioka, S. Honiden
8th International Workshop on Mobile Multimedia Communications (MoMuC2003), Oct.6-8, 2003, Munich, Germany 2003年10月 [査読有り]
Integrating Multiple Internet Directories by Instance-based Learning Subtitle
本位田真一
Eighteenth International Joint Conference in Artificial Intelligence (IJCAI-03) 132 - 141 2003年08月 [査読有り]
ユビキタス環境におけるContext-Awareなパーソナルエージェントの構築とその実証実験
服部正典, 大須賀昭彦, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J86-D1 ( 8 ) 543 - 552 2003年08月 [査読有り]
モバイルエージェントアプリケーションのための仕様記述言語Pigeon
田原康之, 大須賀昭彦, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J86-D1 ( 8 ) 532 - 542 2003年08月 [査読有り]
Integrating Multiple Internet Directories by Instance-based Learning
R. Ichise, H. Takeda, S. Honiden
Eighteenth International Joint Conference in Artificial Intelligence (IJCAI-03) 2003年08月 [査読有り]
A Goal Model Elaboration for Localizing Changes in Software Evolution
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
21st IEEE International Requirements Engineering Conference (RE'13) 2003年07月 [査読有り]
パターンを利用したセキュアかつ効率的なモバイルエージェントアプリケーション開発
田原康之, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 44 ( 6 ) 1483 - 1497 2003年06月 [査読有り]
モバイルアプリケーションのためのエージェントプラットフォームMolFie
粂野文洋, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J86-B ( 3 ) 362 - 375 2003年03月 [査読有り]
アドホックネットワークにおけるエージェント間共同作業のための認証機構
岡宅靖邦, 吉岡信和, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J86-B ( 3 ) 419 - 427 2003年03月 [査読有り]
エージェントのペアリングによる再利用性と動的環境適応性を考慮に入れた記述分離
松崎和賢, 吉岡信和, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎X,日本ソフトウェア科学会 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
UMLを用いたセキュアなアプリケーション開発のための支援手法
苅部卓哉, 吉岡信和, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎X,日本ソフトウェア科学会 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
エージェント間プロトコル記述言語FOPLの提案
土肥拓生, 吉岡信和, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎X,日本ソフトウェア科学会 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
モバイルエージェントによるデジタルコンテンツ流通
苅部卓哉, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2003)論文集 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
インタラクションプロトコル記述言語FOPL
土肥拓生, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2003)論文集 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
アドホックなサービス利用を援するエージェントプラットフォーム拡張の提案
松崎和賢, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2003) 論文集 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
モバイルエージェントを用いた小規模Grid 構築
鄭顕志, 吉岡信和, 本位田真一, 深澤良彰
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2003)論文集 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
バッテリー切れを考慮したモバイルエージェントを使ったシステム退避システム: Easter
H. Kaneko, Y. Fukazawa, F. Kumeno, N. Yoshioka, S. Honiden
不明 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
不特定多数のエージェントの協調のためのセキュリティアーキテクチャ
Y. Okataku, H. Okutomi, N. Ohgishi, N. Yoshioka, S. Honiden
8th International Workshop on Mobile Multimedia Communications, (2003). 2003年03月 [査読有り] [招待有り]
Context-aware agent platform in ubiquitous environments and its verification
M. Hattori, K. Cho, A. Ohsuga, M. Ishiki, S. Honiden
IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications 2003年03月 [査読有り]
Context-aware agent platform in ubiquitous environments and its verification tests
M Hattori, K Cho, A Ohsuga, M Isshiki, S Honiden
PROCEEDINGS OF THE FIRST IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS (PERCOM 2003) 547 - 552 2003年 [査読有り]
Mobile agent based evacuation system when the battery runs out: EASTER
H Kaneko, Y Fukazawa, F Kumeno, N Yoshioka, S Honiden
PROCEEDINGS OF THE FIRST IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS (PERCOM 2003) 460 - 469 2003年 [査読有り]
Context-aware agent platform in ubiquitous environments and its verification tests
M Hattori, K Cho, A Ohsuga, M Isshiki, S Honiden
PROCEEDINGS OF THE FIRST IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS (PERCOM 2003) 547 - 552 2003年 [査読有り]
A formal model of active contents based on the ambient calculus
Y Tahara, N Yoshioka, S Honiden
MOBILE AGENTS FOR TELECOMMUNICATION APPLICATIONS, PROCEEDINGS 2881 132 - 141 2003年 [査読有り]
Planning mobile agent architecture for realizing mobile intelligence
M Hattori, A Ohsuga, S Honiden
PDPTA'03: PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS 1-4 1026 - 1032 2003年 [査読有り]
Interoperability for Mobile Agents by incarnation Agents
T. Hasegawa, K. Cho, F. Kumeno, S. Nakajima, A.Ohsuga, S. Honiden
Scecond International Conference on Autonomous agents and Multiagent Systems (AAMAS-03) 2003年01月 [査読有り]
ユビキタスパーソナライズエージェントによる買物支援サービスの実証実験
服部正典, 大須賀昭彦, 関俊文, 一色正男, 本位田真一
電気学会論文誌C 123 ( 11 ) 2010 - 2019 2003年 [査読有り]
A formal model of active contents based on the ambient calculus
Y Tahara, N Yoshioka, S Honiden
MOBILE AGENTS FOR TELECOMMUNICATION APPLICATIONS, PROCEEDINGS 2881 132 - 141 2003年 [査読有り]
Planning mobile agent architecture for realizing mobile intelligence
M Hattori, A Ohsuga, S Honiden
PDPTA'03: PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS 1-4 1026 - 1032 2003年 [査読有り]
ユビキタスパーソナライズエージェントによる買い物支援サービスの実証実験
服部正典, 大須賀昭彦, 関俊文, 一色正男, 本位田真一
電気学会論文誌C 123 ( 11 ) 2010 - 2019 2003年 [査読有り]
Evaluation of a multi agent framework for open distributed systems
N Yoshioka, T Kawamura, A Ohsuga, S Honiden
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E85A ( 11 ) 2396 - 2406 2002年11月 [査読有り]
PCクラスタ対応マルチエージェントフレームワーク
吉岡信和, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2002) 119 - 130 2002年11月 [査読有り]
オープン分散システムのためのマルチエージェントフレームワークの評価
Nobukazu Yoshioka, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
IEICE TRANS. FUNDAMETALS VOL.E85-A ( NO.11 ) 2396 - 2406 2002年11月 [査読有り] [招待有り]
Webサービス連携エージェントのためのビヘイビアルール記述言語
石川 冬樹, 吉岡 信和, 本位田 真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002) 353 - 363 2002年11月 [査読有り]
Pattern based Design for Secure and Safe Mobile Agent Systems
N. Yoshioka, Y. Tahara, S. Honiden, A. Ohsuga
Artificial and Computational Intelligence (ACI 2002) 365 - 117 2002年09月
Planning Mobile Agent Architecture for Realizing Mobile Intteligence
本位田真一
The 2003 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications 1026 - 1032 2002年06月 [査読有り]
共生/寄生エージェントモデルによる発展的P2Pアプリケーション構築法
飯島正, 本位田真一, 土居範久
情報処理学会論文誌 43 ( 6 ) 1563 - 1581 2002年06月 [査読有り]
IPEditor開発ツールとMobile UNITY言語の適用によるモバイルエージェントセキュリティの実現
田原康之, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 43 ( 6 ) 1582 - 1597 2002年06月 [査読有り]
知識共生 - 新しい知識流通の基盤を目指して -
武田英明, 市瀬龍太郎, 村田剛志, 本位田真一
人工知能学会全国大会(第16回)論文集 (CDROM) 2002年06月
組み込み機器向け知的移動エージェントμPlangentを用いた電力系統巡視システム
長健太, 入江豊, 大須賀昭彦, 関口勝彦, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J85-D1 ( 5 ) 465 - 475 2002年05月 [査読有り]
携帯電話アプリケーション開発のためのスクリプトシステムの提案
直原正樹, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002)論文集 461 - 462 2002年03月 [査読有り] [招待有り]
モバイル端末連携支援Bee-gent 拡張フレームワーク
松崎和賢, 吉岡信和, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2002)論文集 321 - 322 2002年03月 [査読有り] [招待有り]
モバイルエージェントによるバッテリ切れ避難システム : Easter
金子平祐, 深澤良彰, 粂野文洋, 吉岡信和, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム(JAWS 2002)論文集 314 - 320 2002年03月 [査読有り] [招待有り]
パターンを利用したセキュアかつ効率的なモバイルエージェントアプリケーション開発
田原康之, 吉岡信和, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会 43 - 50 2002年03月 [査読有り] [招待有り]
PCクラスタに対応したマルチエージェントシステムの提案
吉岡信和, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002)論文集 353 - 363 2002年03月 [査読有り] [招待有り]
コンポーネントベース・フレームワーク開発手法におけるコンポーネントの形式的仕様記述
吉田和樹, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J85-D1 ( 2 ) 210 - 227 2002年02月 [査読有り]
コンポーネントベース・フレームワーク開発手法におけるコンポーネントの抽出・設計方法論
吉田和樹, 本位田真一
情報処理学会論文誌 43 ( 1 ) 156 - 175 2002年01月 [査読有り]
An Examination of the Relationships between Internet Directories
R. Ichise, H. Takeda, S. Honiden
Proceedings of the EKAW-02 Workshop on Knowledge Management through Corporate Semantic Web 2002年01月 [査読有り]
Development of Distributed Power Outage Scheduling System by Using Bee-gent
T. Kawamura, T. Hasegawa, T. Seki, A. Ohsuga, S. Honiden
Electrical Engineering in Japan, John Wiley & Sons, Inc. 139 ( 3 ) 62 - 72 2002年 [査読有り]
開放型分散環境におけるプランニングモバイルエージェントアーキテクチャの提案
服部正典, 大須賀昭彦, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J84-D-1 ( 8 ) 1169 - 1180 2001年08月 [査読有り]
Designing multi-agent systems based on pairwise agent interactions
T Kawamura, S Joseph, A Ohsuga, S Honiden
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E84D ( 8 ) 968 - 980 2001年08月 [査読有り]
An alignment algorithm between concept hierarchies
Ryutaro ICHISE, Hideaki TAKEDA, Shinichi HONIDEN
Technical Report ( NII-20 ) 2001年05月
XMLを対象とした制約の利用による情報視覚化方式
細部博史, 本位田真一
インタラクション2001論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズ 2001 ( 5 ) 83 - 90 2001年03月 [査読有り]
Rule Induction for Concept Hierarchy Alignment
R. Ichise, H. Takeda, S. Honiden
Proceedings of the IJCAI-01 Workshop on Ontology Learning (OL-2001) 2001年 [査読有り]
Automated Alignment of Multiple Internet Directories
R. Ichise, H. Takeda, S. Honiden
Poster Proceedings of the 10th International World Wide Web Conference 194 - 195 2001年 [査読有り]
Mobile Agent Security with the IPEditor, Development Tool and the Mobile UNITY Language
Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden
Agents 2001 656 - 662 2001年 [査読有り]
Secure and Efficient Mobile Agent Application Reuse Using Patterns
Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden
Symposium on Software Reusability (SSR2001) (2001) 78 - 85 2001年 [査読有り]
Behavior patterns for mobile agent systems from the development process viewpoint
Y Tahara, A Ohsuga, S Honiden
5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AUTONOMOUS DECENTRALIZED SYSTEMS, PROCEEDINGS 239 - 242 2001年 [査読有り]
Planning mobile agent architecture for open network environment
M. Hattori, A. Ohsuga, S. Honiden
Symposium on Software mobility and adaptive behavior, AISB’01 Convention (2001) 2001年 [査読有り]
Security for mobile agents
Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 1957 223 - 234 2001年 [査読有り]
Wwwにおける情報源に関する知識の共生
市瀬龍太郎, 武田英明, 本位田真一
情報処理学会研究報告「知能と複雑系」 ( 124 ) 33 - 40 2001年01月
インスタンスに基づく階層的知識源の統合
市瀬龍太郎, 武田英明, 本位田真一
人工知能学会研究会資料「AIチャレンジ研究会」 ( SIG-Ch ) 61 - 66 2001年01月
知識共生プロジェクト
武田英明, 市瀬龍太郎, 村田剛志, 本位田真一
情報処理学会研究報告「知能と複雑系」 ( 124 ) 25 - 32 2001年01月 [招待有り]
Behavior patterns for mobile agent systems from the development process viewpoint
Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden
Proceedings - 5th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems, ISADS 2001 239 - 242 2001年 [査読有り]
マルチエージェントフレームワークBee-gentを用いた電力系統作業停止計画向け分散スケジューリングシステムの開発
川村隆浩, 長谷川哲夫, 関俊文, 大須賀昭彦, 本位田真一
電気学会論文誌 120-C ( 12 ) 2003 - 2011 2000年12月 [査読有り]
Qualitative Evaluation of Pair wise Interaction between Agents
T. Kawamura, S. Joseph, A. Ohsuga, S. Honiden
The Joint Symposium ASA/MA 2000 192 - 205 2000年09月 [査読有り]
Intelligent Mobile Agent System on the Internet
S. Honiden, A. Ohsuga, Y. Tahara, M. Hattori
SSGRR 2000, International Conference on Advances in Infrastructure for Electronic Business, Science, and Education on the Internet 2000年08月 [査読有り]
Autonomous adaptation by mobile agent and thesaurus
F Kumeno, A Ohsuga, S Honiden
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E83D ( 4 ) 679 - 690 2000年04月 [査読有り]
セーフティ・セキュリティを考慮したモバイルエージェントの開発法,オブジェクト指向シンポジウム2000
吉岡信和, 田原康之, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会 33 - 40 2000年03月 [査読有り] [招待有り]
A Methodology For Safety Of Mobile Agents
N. Yoshioka, Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden
International ICSC Symposium on Multi-Agents and Mobile Agents in Virtual Organizations and E-Commerce (MAMA'2000) 2000年 [査読有り]
Agent communication language patterns and their tool support
Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden
International ICSC Symposium on Multi-Agents and Mobile Agents in Virtual Organizations and E-Commerce (MAMA'2000) 2000年 [査読有り]
Rental application to rental service development of advanced ASP framework
T Kawamura, T Hasegawa, A Ohsuga, S Honiden
FOURTH INTERNATIONAL ENTERPRISE DISTRIBUTED OBJECT COMPUTING CONFERENCE - PROCEEDINGS 58 - 64 2000年 [査読有り]
Quantitative Evaluation of Pairwise Interactions between Agents (SAA ver.)
T. Kawamura, S. Joseph, A. Ohsuga, S. Honiden
Proceedings of Workshop on Software Agent and its Applications (SAA 2000) 257 - 268 2000年 [査読有り]
Bee-gent: Bonding and Encapsulation Enhancement Agent Framework for Development of Distributed Systems
T. Kawamura, T. Hasegawa, A. Ohsuga, S. Honiden
Systems and Computers in Japan, John Wiley & Sons, Inc. 31 ( 13 ) 42 - 56 2000年 [査読有り]
異なる知識体系間における知識交換規則の学習
市瀬龍太郎, 武田英明, 本位田真一
マルチ・エージェントと協調計算研究会(MACC-2000) ( MACC-2 ) 2000年01月
ビヘイビアパターンに基づくモバイルエージェントシステム開発手法
田原康之, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 40 ( 12 ) 4319 - 4332 1999年12月 [査読有り]
Bee-gent:移動型仲介エージェントによる既存システムの柔軟な活用を目的としたマルチエージェントフレームワーク
川村隆浩, 田原康之, 長谷川哲夫, 大須賀昭彦, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J82-D-1 ( 9 ) 1165 - 1180 1999年09月 [査読有り]
Agent System Development Method based on Agent Patterns
Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proc. 4th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS'99) ISADS1999 261 - 263 1999年03月 [査読有り]
InfoMirror: Agent-based Information Assistance to Drivers
N. Kase, M. Hattori, A. Ohsuga, S. Honiden
Proc. International Conference on Intelligent Transportation systems (ITSC99), IEEE/IEEJ/JSAI (1999) 734 - 739 1999年 [査読有り]
Agent System Development Method based on Agent Patterns
Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden
The 21st International Conference on Software Engineering (ICSE 99) 356 - 367 1999年 [査読有り]
Agent-Based Drivers’ Information Assistance Systems
M. Hattori, N. Kase, A. Ohsuga, S. Honiden
New Generation Computing 17 ( 4 ) 359 - 367 1999年 [査読有り]
Bee-gent: Bonding and Encapsulation Enhancement Agent Framework for Development of Distributed Systems(APSEC ver.)
T. Kawamura, T. Hasegawa, A. Ohsuga, S. Honiden
Proceedings of the 6th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 99) 260 - 267 1999年 [査読有り]
Flage: A programming language for adaptive software
F Kumeno, A Ohsuga, S Honiden
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E81D ( 12 ) 1394 - 1403 1998年12月 [査読有り]
Application of algebraic specification to verify the design of safety logic in nuclear power plants
A Fukumoto, T Hayashi, A Ohsuga, S Honiden, N Mori
NUCLEAR TECHNOLOGY 124 ( 3 ) 255 - 264 1998年12月 [査読有り]
Plangent: An Intelligent Agent System for Network Computing
S. Honiden
ICSE’98 International Workshop on Computing and Communications in the Presence of Mobility 1998年 [査読有り]
制約処理パターンを用いたオブジェクト指向ソフトウェア開発
永井保夫, 大須賀昭彦, 本位田真一
コンピュータソフトウェア 15 ( 1 ) 2 - 23 1998年01月 [査読有り]
PLANGENT: An approach to making mobile agents intelligent
Akihiko Ohsuga, Yasuo Nagai, Yutaka Irie, Masanori Hattori, Shinichi Honidin
IEEE Internet Computing 1 ( 4 ) 50 - 57 1997年07月 [査読有り]
Hypersequential programming: A new way to develop concurrent programs
Naoshi Uchihira, Shinichi Honiden, Toshibumi Seki
IEEE Concurrency 5 ( 3 ) 44 - 54 1997年07月 [査読有り]
Hypersequential programming - A new way to develop concurrent programs
N Uchihira, S Honiden, T Seki
IEEE CONCURRENCY 5 ( 3 ) 44 - & 1997年07月 [査読有り]
EVA: A flexible programming method for evolving systems
S Matsuura, H Kuruma, S Honiden
IEEE TRANSACTIONS ON SOFTWARE ENGINEERING 23 ( 5 ) 296 - 313 1997年05月 [査読有り]
オブジェクト指向におけるリフレクションの代数的意味論
田原康之, 粂野文洋, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 38 ( 4 ) 826 - 834 1997年04月 [査読有り]
A Framework for Adaptive Software by Agent and Thesaurus
F. Kumeno, S. Honiden
The Ninth International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering, Madrid 1997年 [査読有り]
Program Development with Reuse of Programming Processes The Ninth International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering
S. Matsuura, H. Kuruma, S. Honiden
Madrid 1997年 [査読有り]
データ中心アプローチとユースケースに基づくオブジェクト指向フレームワーク構築手法
名取万里, 加賀谷聡, 本位田真一
情報処理学会論文誌 38 ( 3 ) 634 - 656 1997年 [査読有り]
三段階ネット指向ソフトウェア設計法
内平直志, 本位田真一
情報処理学会論文誌 38 ( 1 ) 101 - 113 1997年01月 [査読有り]
EVA:仕様変更プロセスを用いたプログラム開発支援システム
松浦佐江子, 来間啓伸, 本位田真一
情報処理学会論文誌 38 ( 1 ) 114 - 130 1997年01月 [査読有り]
A high-level Petri net for accurate modeling of reactive and concurrent systems
N Uchihira, S Honiden
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E79A ( 11 ) 1797 - 1808 1996年11月 [査読有り]
企業情報システムの要求分析のためのドメインモデル
斉藤康彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 37 ( 10 ) 1829 - 1838 1996年10月 [査読有り]
Formal Semantics of Agent Evolution in the Language Flage Object-Based Parallel and Distributed Computation
Y. Tahara, F. Kumeno, A. Ohsuga, S. Honiden
Jean-Pierre Briot, Jean-Marc Geib and Akinori Yonezawa (Eds), LNCS 1107 1996年08月 [査読有り]
協調アーキテクチャに基づくソフトウェア・モジュールの仕様記述モデル
来間啓伸, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 37 ( 6 ) 1171 - 1186 1996年06月 [査読有り]
Compositional adjustment of concurrent programs to satisfy temporal logic constraints in MENDELS ZONE
N Uchihira, S Honiden
JOURNAL OF SYSTEMS AND SOFTWARE 33 ( 3 ) 207 - 221 1996年06月 [査読有り]
Metis-AS: A Term Rewriting Based System for Algebraic Specifications
Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proc. 10th Japan-Germany Forum on Information Technology ICMAS1996 1996年04月 [査読有り]
arHyperseaquential Programming-a novel padigm for concurrent programming
N. Uchihira, S. Honiden
Software Engineering for Parallel and Distributed Systems 1996 62 - 73 1996年03月 [査読有り]
MENDELS ZONE: A parallel program development system based on formal specifications
S Honiden, A Ohsuga, N Uchihira
INFORMATION AND SOFTWARE TECHNOLOGY 38 ( 3 ) 181 - 189 1996年03月 [査読有り]
ドメイン分析に基づく仕様再利用手法
名取万里, 加賀谷聡, 本位田真一
情報処理学会論文誌 37 ( 3 ) 393 - 408 1996年03月 [査読有り]
Hypersequential Programming-A Novel Paradigm for Concurrent Programming 1st International Workshop on Software Engineering for Parallel and Distributed Systems
本位田真一
Berlin 1996年 [査読有り]
Reuse of design processes based on domain analysis
M Natori, A Kagaya, S Honiden
FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE REUSE, PROCEEDINGS 31 - 40 1996年 [査読有り]
An algebraic semantics of reflective objects
Yasuyuki Tahara, Fumihiro Kumeno, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 1049 173 - 189 1996年 [査読有り]
Formal Semantics of Agent Evolution in the Language Flage
Y. Tahara, F. Kumeno, A. Ohsuga, S. Honiden
Proc. of 3rd ModelAge Workshop 'Formal Models of Agents' 1996年01月 [査読有り]
Evolutional Agents: Field-Oriented Programming Language, Flage
F. Kumeno, Y. Tahara, A. Ohsuga, S. Honiden
Flage Proc. of Asia-Pacific Software Engineering Conference, APSEC'95 189 - 198 1995年12月 [査読有り]
Knowledge Acquisition and Integration on Specification Change- A Method for Systematic Reuse
S. Matsuura, S. Honiden
Proc. of Asia-Pacific Software Engineering Conference, APSEC'95 364 - 373 1995年12月 [査読有り]
Automatic Verification of Consistency between State Transition Diagram and Logic Diagram for Process Control
T. Uraoka, A. Ohsuga, S. Honiden
Safety and Reliability in Emerging Control Technologies 1995年11月 [査読有り]
AN ANALYSIS OF SIMULATION BETWEEN PETRI NETS THROUGH REWRITING LOGIC
Y TAHARA, S HONIDEN
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E78A ( 11 ) 1498 - 1503 1995年11月 [査読有り]
仕様変更プロセスの効果的な再利用:まね方をまねる
松浦佐江子, 本位田真一
情報処理学会論文誌 36 ( 11 ) 2666 - 2680 1995年11月 [査読有り]
Integration of Framework Components by Reusing Design Processes
A. Kagaya, M. Natori, S. Honiden
The 10th Annual ACM Conference on Object-Oriented Programming, Systems, Languages and Applications(OOPSLA'95), Workshop #27,Framework-Centered Software Development 1995年10月 [査読有り]
The Agent Oriented Language Plangent
A. Kagaya, Y. Tahara, A. Ohsuga, Y. Nagai, S. Honiden
The 10th Annual ACM Conference on Object-Oriented Programming, Systems, Languages and Applications(OOPSLA'95), Workshop #1,Objects, Scripts, and the Web 1995年10月 [査読有り]
COOAD - A CASE TOOL FOR OBJECT-ORIENTED ANALYSIS AND DESIGN
J YAMAMOTO, A OHSUGA, S HONIDEN
INTERNATIONAL JOURNAL OF SOFTWARE ENGINEERING AND KNOWLEDGE ENGINEERING 5 ( 3 ) 367 - 389 1995年09月 [査読有り]
ADAPTING OBJECT-COMMUNICATION METHODS DYNAMICALLY
Y KISHIMOTO, N KOTAKA, S HONIDEN
IEEE SOFTWARE 12 ( 3 ) 65 - 74 1995年05月 [査読有り]
代数仕様技術によるオブジェクト指向分析設計の検証支援
山本純一, 大須賀昭彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 36 ( 5 ) 1070 - 1080 1995年05月 [査読有り]
代数的仕様を用いたソフトウェア開発環境:Metis-AS
本位田真一
情報処理学会論文誌 36 ( 5 ) 1192 - 1202 1995年05月 [査読有り]
仕様変更のプログラムへの写像:仕様変更プロセスを利用したプログラム合成
松浦佐江子, 本位田真一
情報処理学会論文誌 36 ( 5 ) 1211 - 1227 1995年05月 [査読有り]
RELIABILITY AND SAFETY OF REAL-TIME SYSTEMS
W EVERETT, S HONIDEN
IEEE SOFTWARE 12 ( 3 ) 13 - 16 1995年05月 [査読有り]
代数的仕様を用いたソフトウェア開発支援環境Metis-AS
大須賀昭彦, 坂井公, 本位田真一
情報処理学会論文誌 36 ( 5 ) 1192 - 1202 1995年05月 [査読有り]
Compositional Adjustment of Concurrent Programs to Satisfy Temporal Logic Constraints in MENDELS ZONE
本位田真一
Proc. of HICSS-28 359 - 368 1995年01月 [査読有り]
Object-Oriented Analysis and Design Support System Using Algebraic Specification Techniques
J. Yamamoto, A. Ohsuga, S. Honiden
Proc. of First Asia-Pacific Software Engineering Conference 388 ( 397 ) 1994年12月 [査読有り]
Refutationally Complete Inference Rules for Inductive Theorem Proving based on Term Rewriting Techniques
Akihiko Ohsuga, Ko Sakai, Shinichi Honiden
Proc. Int. Sympo. on Fifth Generation Computer Systems 1994 (FGCS'94), Workshop on Automated Theorem Proving FGCS1994 Workshop 1994年12月 [査読有り]
オブジェクト指向モデルを用いた要求獲得の支援
斉藤康彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 35 ( 11 ) 2469 - 2479 1994年11月 [査読有り]
AN APPLICATION OF ARTIFICIAL-INTELLIGENCE TO OBJECT-ORIENTED PERFORMANCE DESIGN FOR REAL-TIME SYSTEMS
S HONIDEN, K NISHIMURA, N UCHIHIRA, K ITOH
IEEE TRANSACTIONS ON SOFTWARE ENGINEERING 20 ( 11 ) 849 - 867 1994年11月 [査読有り]
Flage: Field-oriented Language for AGEnt model
Fumihiro Kumeno, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
Proc. 3rd Int. Conf. on Software Reuse (ICSR'94) ICSR1994 1994年11月 [査読有り]
COMPOSITION-BASED MAPPING OF DESIGN PLANS INTO IMPLEMENTATION-LEVEL ARCHITECTURES
Y NAGAI, S HONIDEN
TENTH CONFERENCE ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE FOR APPLICATIONS, PROCEEDINGS 484 - 485 1994年 [査読有り]
Software Process Modeling using Functional Language Miranda
S. Matsuura, S. Honiden
Proc. of JCSE'93 1993年11月 [査読有り]
Metis-AS における代数的仕様の検証手続き
本位田真一
情報処理学会論文誌 34 ( 11 ) 2242 - 2250 1993年11月 [査読有り]
Flage: An Agent-oriented Specification Language
Akihiko Ohsuga, Yasuyuki Tahara, Fumihiro Kumeno, Shinichi Honiden
Proc. Int. Workshop on New Models for Software Architecture (IMSA'93) IMSA1993 1993年11月 [査読有り]
Metis-ASにおける代数的仕様の検証手続き
大須賀昭彦, 坂井公, 本位田真一
情報処理学会論文誌 34 ( 11 ) 2242 - 2250 1993年11月 [査読有り]
An Experimental Analysis for Classifying Specification Processes
S. Komiya, M. Saeki, S. Honiden
IEEE, Proc. of SEKE'93 231 - 234 1993年06月 [査読有り]
複合ビューポイントに基づく仕様化プロセスの分析
西村一彦, 本位田真一
情報処理学会論文誌 34 ( 5 ) 1074 - 1086 1993年05月 [査読有り]
等式論理の帰納的定理を証明する手続き
大須賀昭彦, 坂井公, 本位田真一
電子情報通信学会論文誌 J76-D-I ( 3 ) 130 - 138 1993年03月 [査読有り]
ソフトウェア・プロセスにおける協調とその抽象化について
松浦佐江子, 本位田真一
コンピュータソフトウェア 10 ( 2 ) 144 - 160 1993年03月 [査読有り]
FORMALIZING SPECIFICATION MODELING IN OOA
S HONIDEN, N KOTAKA, Y KISHIMOTO
IEEE SOFTWARE 10 ( 1 ) 54 - 66 1993年01月 [査読有り]
△-extension of Algebraic Specification
K. Yoshida, A. Ohsuga, M. Nagata, S. Honiden
Journal of Information Processing 15 ( 2 ) 177 - 186 1993年01月 [査読有り]
NET-ORIENTED ANALYSIS AND DESIGN
S HONIDEN, N UCHIHIRA
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E75A ( 10 ) 1317 - 1325 1992年10月 [査読有り]
A PETRI-NET-BASED PROGRAMMING ENVIRONMENT AND ITS DESIGN METHODOLOGY FOR COOPERATING DISCRETE EVENT SYSTEMS
N UCHIHIRA, M ARAMI, S HONIDEN
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E75A ( 10 ) 1335 - 1347 1992年10月 [査読有り]
TRANSOBJ - SOFTWARE PROTOTYPING ENVIRONMENT FOR REAL-TIME TRANSACTION-BASED SOFTWARE SYSTEM APPLICATIONS
K ITOH, Y TAMURA, S HONIDEN
INTERNATIONAL JOURNAL OF SOFTWARE ENGINEERING AND KNOWLEDGE ENGINEERING 2 ( 1 ) 5 - 29 1992年03月 [査読有り]
代数的仕様と時制論理によるリアルタイムSAとオブジェクト指向設計の融合手法
本位田真一, 大須賀昭彦, 内平直志
情報処理学会論文誌 33 ( 2 ) 173 - 182 1992年02月 [査読有り]
A Nonmontonic Temporal Logic and its Kripke Semantics
Y. Fujiwara, S. Honiden
Journal of Information Processing 14 ( 1 ) 16 - 22 1992年02月 [査読有り]
同期型待ち行列ネットワークのボトルネックに対する定性的なパラメータチューニング法
志田圭介, 伊藤潔, 本位田真一
人工知能学会誌 6 ( 6 ) 891 - 903 1991年11月 [査読有り]
An Integration Environment to Put Formal Specification to Practical Use in Real-time System
S. Honiden
IEEE Proc. of 6th IWSSD 1991年10月 [査読有り]
An Application of Structural Modeling and Automated Reasoning to Real-Time Systems Design
S. Honiden, N. Uchihira, K. Matsumoto, K. Matsumura, M. Arai
Journal of Real-Time Systems, Kluwer Academic Publishers 1 ( 3 ) 313 - 331 1991年04月 [査読有り]
SPECIFICATION PROCESS MODELING IN OOA
N KOTAKA, Y KISHIMOTO, S HONIDEN
TECHNOLOGY OF OBJECT-ORIENTED LANGUAGES AND SYSTEMS - TOOLS 6 6 67 - 81 1991年 [査読有り]
AN APPLICATION OF ARTIFICIAL-INTELLIGENCE TO PROTOTYPING PROCESS IN PERFORMANCE DESIGN FOR REAL-TIME SYSTEMS
S HONIDEN, N UCHIHIRA, K ITOH
ESEC 91 : 3RD EUROPEAN SOFTWARE ENGINEERING CONFERENCE 550 189 - 209 1991年 [査読有り]
QUALITATIVE REASONING-BASED PARAMETER TUNING ON BOTTLENECK OF SYNCHRONIZED QUEUING NETWORK
K ITOH, S HONIDEN, K SHIDA, T KONNO
COMPSAC 91 - THE FIFTEENTH ANNUAL INTERNATIONAL COMPUTER SOFTWARE & APPLICATIONS CONFERENCE, PROCEEDINGS 307 - 314 1991年 [査読有り]
ON LOGICAL-FOUNDATIONS OF THE ATMS
Y FUJIWARA, S HONIDEN
LECTURE NOTES IN ARTIFICIAL INTELLIGENCE 515 125 - 135 1991年 [査読有り]
ON LOGICAL-FOUNDATIONS OF THE ATMS
Y FUJIWARA, S HONIDEN
TRUTH MAINTENANCE SYSTEMS 515 125 - 135 1991年 [査読有り]
Verification and Synthesis of Concurrent Programs Using Petri Nets and Temporal Logic
N. Uchihira, S. Honiden
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications, and Computer Sciences E-23 ( 12 ) 2001 - 2010 1990年12月 [査読有り]
Role of Qualitative and Quantitative Reasoning in Diagnosis and Improvement for Queueing Network Bottleneck
K. Itoh, K. Shida, S. Honiden
Info Japan'90 1990年10月 [査読有り]
代数的仕様記述と図式仕様記述の相補的役割について
古川忠始, 本位田真一, 大須賀昭彦, 津田淳一郎
情報処理学会論文誌 31 ( 2 ) 182 - 193 1990年02月 [査読有り]
An Application of Artificial Intelligence to Real-Time Systems
S. Honiden
Info Japan'90 1990年01月 [査読有り]
Synthesis of Concurrent Programs: Automated Reasoning Complements Software Reuse
N. Uchihira, H. Kawata, K. Matsumoto, M. Ito, S. Honiden
IEEE Proc. of HICSS-23 1990年01月 [査読有り]
定性推論と定量推論を導入した待ち行列ネットワークのボトルネック診断と改善法
伊藤潔, 本位田真一, 沢村淳, 志田圭介
人工知能学会誌 5 ( 1 ) 92 - 105 1990年01月 [査読有り]
Application of structural modeling and automated reasoning to concurrent program design
S. Honiden, N. Uchihira, K. Matsumoto, K. Matsumura, M. Arai
Proceedings of the Hawaii International Conference on System Science 2 134 - 141 1989年12月
Knowledge-based parameter tuning for queuing network type system
K. Itoh, Y. Tamura, S. Honiden
Proc. of CAPE'89 1989年10月 [査読有り]
シミュレーション手法に基づいた並行処理ソフトウェアのプロトタイピング手法
伊藤潔, 本位田真一, 田村恭久, 志田圭介
シミュレーション 8 ( 3 ) 181 - 190 1989年09月 [査読有り]
知識工学手法による待ち行列ネットワークのボトルネック診断
沢村淳, 志田圭介, 本位田真一, 伊藤潔
全国大会講演論文集 1172 - 1173 1989年09月 [査読有り]
Relating the TMS to autoepismic Logic
Y. Fujiwara, S. Honiden
Proc. of IJCAI-89 1199 - 1205 1989年08月 [査読有り]
3. プログラム設計環境のツール 3.3 プロトタイピング支援ツール (<大特集>新しいプログラミング環境)
伊藤潔, 本位田真一
情報処理 30 ( 4 ) 387 - 395 1989年04月
An Application of Structural Modeling and Automated Reasoning to Concurrent Program Design
S. Honiden
IEEE Proc. of HICSS-22 313 - 331 1989年01月 [査読有り]
MENDELS - CONCURRENT PROGRAM SYNTHESIS SYSTEM USING TEMPORAL LOGIC
N UCHIHIRA, K MATSUMOTO, S HONIDEN, H NAKAMURA
LECTURE NOTES IN COMPUTER SCIENCE 315 50 - 68 1988年 [査読有り]
CONCURRENT PROGRAM SYNTHESIS WITH REUSABLE COMPONENTS USING TEMPORAL LOGIC.
Naoshi Uchihira, Toshiaki Kasuya, Kazunori Matsumotot, Shinichi Honiden
Proceedings - IEEE Computer Society's International Computer Software & Applications Conference 455 - 464 1987年12月
並行処理ソフトウェアシステムの設計向きプロトタイピング手法とそのツール
田村恭久, 伊藤潔, 本位田真一
情報処理学会論文誌 28 ( 9 ) 923 - 932 1987年09月 [査読有り]
マルチプロセッサスケジューリングアルゴリズムを用いた論理型オブジェクト指向言語MENDELの並列処理手法
甲斐宗徳, 笠原博徳, 成田誠之助, 本位田真一, 田村信介
電気学会論文誌C 107 ( 2 ) 149 - 156 1987年02月 [査読有り]
Software Prototyping with Reusable Components
N. Sueda, A. Hoshi, N. Uchihira, K. Mikame, S. Honiden
Journal of Information Processing 9 ( 3 ) 123 - 129 1986年09月 [査読有り]
MENDEL:Prolog based Concurrent Object Oriented Language
S. Honiden
IEEE Proc. of COMPCON'86 230 - 234 1986年03月 [査読有り]
推論型システム記述言語MENDEL
本位田真一
情報処理学会論文誌 27 ( 2 ) 219 - 227 1986年02月 [査読有り]
SOFTWARE PROTOTYPING WITH MENDEL
S HONIDEN, N UCHIHIRA, T KASUYA
LECTURE NOTES IN COMPUTER SCIENCE 221 108 - 116 1986年
リアルタイムシステムにおけるプロトタイピングの一手法
本位田真一
情報処理学会論文誌 26 ( 5 ) 946 - 953 1985年09月 [査読有り]
Knowledge Engineering Application in Image Processing
K. Mikame, N. Sueda, A. Hoshi, S. Honiden
Graphics Interface'85 1985年05月 [査読有り]
Performance Evaluation by Qpit*i
S. Honiden, I. Sugiyai
Journal of Information Processing 7 ( 4 ) 262 - 268 1985年02月 [査読有り]
An Application of Prolog to a Grammar Construction and Validation Process in Syntactic Pattern Recognition including Noisy Chromosome Analysis
S. Honiden
IEEE Proc. of ISNCR-84 1984年10月 [査読有り]
Prolog Application in Software Components Reuse, North-Holland
N. Sueda, Y. Kusui, K. Mikame, S. Honiden
The Role of Language in Problem Solving 1984年10月 [査読有り]
Interoperability for Mobile Agents by Incarnation Agents
本位田真一
Second International Conference on Autonomous agents and Multiagent Systems (AAMAS-03) [査読有り]
An Examination of the Relationships between Internet Directories
R. Ichise, H. Takeda, S. Honiden
Proceedings of the EKAW-02 Workshop on Knowledge Management through Corporate Semantic Webs, (to appear) [査読有り]
セキュリティを考慮したモバイルエージェントシステム構築法
吉岡信和, 大須賀昭彦, 田原康之, 本位田真一
情報処理学会論文誌掲載予定 [査読有り]
Integrating Multiple Internet Directories by Instance-based Learning Subtitle Eighteenth
Ryutaro Ichise, Hiedeaki Takeda, Shinichi Honiden
IJCAI-03
XAC Project: Towards a Middleware for Open Wireless Sensor Networks", chapter in book "Designing Solutions-Based Ubiquitous and Pervasive Computing: New Issues and Trends
Kenji Tei, Shunichiro Suenaga, Yoshiyuki Nakamura, Yuichi Sei, Hikotoshi Nakazato, Yoichi Kaneki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden
Edited by Francisco Milton Mendes Neto and Pedro Fernandes Ribeiro Neto. published by Information Science Publishi 2010年
Data management solutions in sensing systems
Levent G?rgen, Claudia Roncancio, Cyril Labb?, Shinichi Honiden
In the book volume "Wireless Sensor Network Technologies for Information Explosion Era" in Springer book series "Studies in Computational Intelligence". 2010年
Multi-Agent Participatory Simulations Between Experimental Economics and Role-Playing Games
Paul Guyot, Alexis Drogoul, 本位田真一
in Deguchi, H. (Ed) Agent-Based Approaches in Economic and Social Complex Systems, Springer Series on Agent Based Social Systems 2007年01月
考えるコンテンツ 「スマーティブ」
本位田真一, 吉岡信和, 由利伸子
丸善 2006年03月 ISBN: 4621053744
UMLによるビジネスモデリング
鞍田友美, 本位田真一
ソフトバンク 2002年05月
増補改訂 オブジェクト指向からエージェント指向へ
本位田真一, 大須賀昭彦
ソフトバンク 2001年12月
エージェント技術
本位田真一, 飯島正, 大須賀昭彦
共立出版 1999年07月
動きはじめたモバイルエージェント
本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol.39, No.8 1998年08月
オブジェクト指向からエージェント指向へ
本位田真一, 大須賀昭彦
ソフトバンク 1998年05月
ビジネスオブジェクト
本位田真一
トッパン 1996年06月
協調プログラミング例題集
中島秀之, 松原仁, 本位田真一( 担当: その他)
bit 「別冊」 1996年04月
コンパクト版,図解 コンピュータ百科事典
未入力
オーム社 1996年01月
ソフトウェア工学の基礎
本位田真一( 担当: その他)
コンピュータソフトウェア,Vol. 13, No.1 1996年01月
オブジェクト指向技術 - コンパクト版,図解 コンピュータ百科事典
本位田真一( 担当: 分担執筆)
オーム社 1996年
ソフトウェア工学の基礎 I
本位田真一( 担当: その他)
近代科学社 レクチャーノート/ソフトウェア学 14 1996年01月
新版 情報処理ハンドブック
情報処理学会編
オーム社 1995年11月
デザインパターン
本位田真一, 吉田和樹
ソフトバンク 1995年10月
オブジェクト指向分析・設計
本位田真一, 青山幹雄, 深澤良彰, 中谷多哉子
共立出版 1995年06月
Reliable Systems
本位田真一( 担当: その他)
IEEE Software, Vol. 12, No.3 1995年05月
オブジェクト指向システム分析
本位田真一, 山口亨
啓学出版,1990年 2月 (新装版:近代科学社,1995年4月) 1995年04月
続オブジェクト指向システム分析
本位田真一, 伊藤潔
啓学出版,1992年10月(新装版:近代科学社,1995年4月) 1995年04月
オブジェクト指向モデリング
本位田真一
日経BP出版センター 1995年03月
図解 コンピュータ百科事典
未入力
オーム社 1995年01月
オブジェクト指向技術 - 図解 コンピュータ百科事典
本位田真一( 担当: 分担執筆)
オーム社 1995年
オブジェクト指向分析・設計の実際と評価
青山幹雄, 本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol. 35, No. 5 1994年05月
プロジェクト管理の成功への秘訣
古宮誠一, 本位田真一
共立出版 1993年11月
オブジェクト指向分析・設計 オブジェクト指向コンピューティング
本位田真一( 担当: 分担執筆)
岩波書店 1993年11月
オブジェクト指向、オブジェクト指向コンピューティング
本位田真一( 担当: 分担執筆)
岩波書店 1993年11月
Nets-Oriented Software Specification and Design
本位田真一( 担当: その他)
IEICE Transactions, Vol. E76-A, No. 10 1993年10月
オブジェクト指向システム開発 (韓国語への翻訳版,東逸出版社,1996年10月)
本位田真一, 山城明宏
日経BP社 1993年06月
ネット指向パラダイムを目指して
本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol. 34, No. 6 1993年06月
産業界におけるソフトウェア・エンジニアリングの動向
本位田真一( 担当: その他)
日本品質管理学会、品質, Vol. 23, No.2 1993年04月
ペトリネットと時相論理、ペトリネットとその応用
内平直志, 本位田真一( 担当: 分担執筆)
計測自動制御学会 1992年
定性推論のパラメータチューニングへの応用
伊藤潔, 本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol. 32, No. 2 1991年04月
シュレィア/メラー法によるオブジェクト指向分析 CASEのすべて
本位田真一
オーム社 1991年01月
シュレィア/メラー法によるオブジェクト指向分析
本位田真一( 担当: 分担執筆)
CASEのすべて、オーム社 1991年
ソフトウェア事典
未入力
丸善 1990年01月
要求仕様技術
本位田真一( 担当: 分担執筆)
ソフトウェア事典、丸善 1990年
エキスパートシステム基礎技術 (KE養成講座(2))
本位田真一, 市川照久
オーム社 1989年12月
KE養成講座(2)エキスパートシステム基礎技術
本位田真一, 市川照久
オーム社 1989年12月
時相論理とその応用
松本一教, 内平直志, 本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol. 30, No. 6 1989年06月
プロトタイピング支援ツール
伊藤潔, 本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol. 30, No.4 1989年04月
自動プログラミング・ハンドブック
未入力
オーム社 1989年01月
制御分野における自動プログラミング
本位田真一( 担当: 分担執筆)
自動プログラミング・ハンドブック、オーム社 1989年
自動プログラミング
本位田真一( 担当: その他)
電気学会雑誌, Vol. 108, No. 5 1988年05月
ソフトウェア開発のためのプロトタイピング・ツール
伊藤潔, 本位田真一, 内平直志( 担当: その他)
啓学出版 1987年09月
時制論理とペトリネット
本位田真一( 担当: その他)
オペレーションズ・リサーチ, Vol. 32, No. 9 1987年09月
診断型エキスパート・システム
新井政彦, 本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol. 28, No. 5 1987年02月
マイクロコンピュータハンドブック
未入力
オーム社 1985年01月
オペレーティングシステム
本位田真一( 担当: 分担執筆)
マイクロコンピュータハンドブック、オーム社 1985年
プロセス制御システムへのデータベース技術の応用
松本吉弘, 本位田真一( 担当: その他)
情報処理, Vol. 23, No. 10 1982年10月
Qualitative Analysis for Multiple Adaptation Loops
Kenji Tei, Ryuichi Takahashi, Nicolas D’Ippolito Hiroyuki Nakagawa, Shinichi Honiden
GRACE Technical Report 1 - 29 2015年06月
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
MVC Webアプリケーションの機能縮退を考慮した振舞い検証
澤野 宏貴, 前澤 悠太, 高橋 竜一, 本位田 真一
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014論文集 2014 60 - 65 2014年08月
ページキャッシュの復元とその他のメモリ転送の並列動作による遠隔地ライブマイグレーション高速化
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2013 ( 7 ) 1 - 8 2013年02月
ページキャッシュの復元による遠隔地ライブマイグレーションの高速化
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
研究報告組込みシステム(EMB) 2012 ( 9 ) 1 - 8 2012年11月
1A1-E06 進化型ニューラルネットを用いたロボットの順動力学モデル学習(進化・学習とロボティクス(1))
森口 博貴, 本位田 真一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012 "1A1 - E06(1)"-"1A1-E06(3)" 2012年05月
都鳥:メモリ再利用による連続するライブマイグレーションの最適化
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
コンピュータシステム・シンポジウム論文集 2011 2 - 11 2011年11月
教育・研究のためのクラウド基盤:edubase Cloud
吉岡信和, 長久勝, 横山重俊, 本位田真一
全国共同利用情報基盤センター研究開発論文集 ( 33 ) 115 - 119 2011年11月
イベント駆動型Webサービス検索のためのイベントマッチング
片渕 聡, 鄭 顕志, 高橋 竜一, 深澤 良彰, 石川 冬樹, 本位田 真一
人工知能学会全国大会(第24回)(JSAI 2010) 2010年06月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
XAC Project: Towards a Middleware for Open Wireless Sensor Networks", chapter in book "Designing Solutions-Based Ubiquitous and Pervasive Computing: New Issues and Trends
K.Tei,S, Suenaga, Y.Nakamura, Y.Sei, H.Nakazato, Y.Kaneki, N.Yoshioka, Y.Fukazawa, S.Honiden
Information Science - suenaga 2010年 [査読有り]
サービス設計における付随機能の考慮によるQoSの向上
高橋 竜一, 鄭 顕志, 石川 冬樹, 本位田 真一, 深澤 良彰
ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷 2010年01月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Special Projects - Smart and Interactive e-Learning System Based on Smartive
Nobukazu Yoshioka, Shinichi Honiden
3rd Intentional Conference of Conputer AdedLanguage Leaning (WorldCALL 2008) 48 - 49 2008年08月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
社会に向き合うエージェントシステム : 8.パネル討論:エージェントの社会的インパクト
大沢英一, 石田 亨, 石塚 満, 横尾真, 本位田真一, 寺野隆雄, 武田英明
情報処理 48 ( 3 ) 278 - 285 2007年03月
第21回ソフトウェア工学の自動化国際会議(ASE2006)開催および参加報告
鷲崎弘宜, 久保淳人, 下滝亜里, 中川博之, 林晋平, 丸山勝久, 本位田真一
情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 2006 ( 125 ) 81 - 88 2006年11月
ユビキタスコンピューティングとエージェント:自発性と合意
石川冬樹, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) 2006年10月
記事・総説・解説・論説等(その他)
エージェントで実現する自由で安全なコンテンツ流通
吉岡信和, 本位田真一
開隆堂, CHANNEL ( vol.6-4 ) 1 2006年03月
書評論文,書評,文献紹介等
考えるコンテンツ?スマーティブで実現する自由で安全なコンテンツ流通
吉岡信和, 本位田真一
電気通信振興会 Vol.24 ( No.7 ) 32 - 33 2006年03月
書評論文,書評,文献紹介等
Context-awareサービスのための開発法の提案
吉岡信和, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎XIII, 日本ソフトウェア科学会 125 - 130 2006年03月
書評論文,書評,文献紹介等
ASE2004参加報告
坂田 祐司, 松田 栄之, 山本 修一郎, 佐伯 元司, 本位田 真一
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 104 ( 570 ) 37 - 42 2005年01月
ソフトウェア工学におけるエージェントベースアプローチ
大須賀昭彦, 本位田真一
計測と制御(計測自動制御学会誌) 43 ( 12 ) 962 - 968 2004年12月 [査読有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
モバイルエージェントのソフトウェアコンポーネントの動的配置
長健太, 服部正典, 林久志, 大須賀昭彦, 本位田真一
2003年
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
SPECIAL SECTION ON NETS-ORIENTED SOFTWARE SPECIFICATION AND DESIGN - FOREWORD
S HONIDEN
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E76A ( 10 ) 1565 - 1566 1993年10月
その他
無線センサネットワークにおけるモバイルエージェントの直接通信
末永俊一郎, 本位田真一
分散,協調とモバイルシンポジウム 2007(DICOMO2007) - suenaga [査読有り]
エージェント指向言語Flage
ソフトウェア
携帯向けスクリプト言語システムFlipcast
ソフトウェア
パーソナル検索エージェントMobeet
ソフトウェア
マルチエージェントフレームワークBee-gent
ソフトウェア
知的ネットワークエージェントPlangent
ソフトウェア
令和3年度文部科学大臣表彰(科学技術賞)
2021年04月 文部科学省 先端スマートシステム技術の普及啓発
ソフトウェア工学研究会功績賞
2019年08月 情報処理学会 トップエスイープロジェクトの推進
SEAMS' 2016 Best Paper Award
2016年06月
2012年度進化計算研究会 最優秀発表賞(論文賞)
2012年12月 進化計算学会
功労賞
2012年08月 日本ソフトウェア科学会
Best Paper Award, SENSORCOMM 2012
2012年08月 International Academy, Research, and Industry Association
コンピュータサイエンス領域奨励賞
2012年08月 情報処理学会 コンピュータサイエンス領域委員会
平成24年度文部科学大臣表彰(科学技術賞)
2012年04月 文部科学省 先端ソフトウェア技術の普及啓発
第五回進化計算シンポジウム 最優秀発表賞
2011年12月 進化計算学会
ComSys2011 学生ポスター・デモンストレーション賞
2011年11月
ComSys2011 優秀論文賞
2011年11月
Best PhD Poster Award, ICSOC2010
2010年12月 Efficient, Failure-Resilient Semantic Web Service Planning
JAWS2007 学生奨励賞
2007年10月 合同エージェントワークショップ&シンポジウム
DICOMO2007 最優秀論文賞
2007年07月 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム
ACM Recognition of Service Award受賞
2007年01月 ACM
情報処理学会フェロー称号授与
2007年01月 情報処理学会
JAWS2006 優秀論文賞
2006年10月 合同エージェントワークショップ&シンポジウム
DICOMO2006 優秀論文賞
2006年09月 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム
モバイルAR環境による日常技能練習のゲーミフィケーション
朝原 奈津未, 樋口 啓太, 穐山 空道, 本位田 真一
22nd Workshop on Interactive Systems and Software (WISS 2014)
発表年月: 2014年11月
フィードバック指向ランダムテストを用いたQuickCheckの改良
矢藤 康祐, 坂本 一憲, 石川 冬樹, 本位田 真一
第16回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2014) ポスターセッション
発表年月: 2014年03月
ページキャッシュの復元による遠隔地ライブマイグレーション高速化システムの実演
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田, 真一穐山, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
第24回コンピュータシステム・シンポジウム(ComSys 2012) ポスターセッション
発表年月: 2012年12月
ページキャッシュの復元による遠隔地ライブマイグレーションの高速化
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
第123回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
発表年月: 2012年12月
閾値ベースの確率的オンラインセンサ・タスク割当て手法
鳥海 晋, 本位田 真一
マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム
発表年月: 2012年07月
主双対法を用いたオンラインセンサ・タスク割当て
鳥海 晋, 本位田 真一
マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム
発表年月: 2012年07月
Cooperative Synapse Neuroevolutionにおける大域最適解への収束と進化速度の向上
徐 聖博, 森口 博貴, 本位田 真一
第五回進化計算シンポジウム
発表年月: 2011年12月
進化計算を用いたロボットの順動力学モデル学習と行動計画・制御への応用
森口 博貴, 本位田 真一
第五回進化計算シンポジウム
発表年月: 2011年12月
メモリ再利用によりライブマイグレーションを高速化するシステム「都鳥」の実演
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2011) デモセッション
発表年月: 2011年11月
都鳥: メモリ再利用による連続するライブマイグレーションの最適化
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2011)
発表年月: 2011年11月
Achieving Constraint Compliance in QoS-aware Service Planning
Florian Wagner, Fuyuki Ishikawa, Shinichi Honiden
Second International Joint Agent Workshop & Symposium (iJAWS2011)
発表年月: 2011年10月
ヴィックレイオークションを利用したWebサービス選択アルゴリズム
渡辺 敦, 石川 冬樹, 深澤 良彰, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2011)
発表年月: 2011年10月
電力資源制約下におけるセンサ・タスク割当て
鳥海 晋, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
発表年月: 2011年07月
メモリの再利用により移動後の性能低下を抑えたライブマイグレーション
穐山 空道, 広渕 崇宏, 高野 了成, 本位田 真一
先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2011) ポスター発表セッション
発表年月: 2011年05月
進化的計算におけるグラフ構造と最適化性能の関係性
須山 敦志, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2010)
発表年月: 2010年10月
同種サービスの複数利用を考慮した効率的なサービス候補の構築
平塚 信明, 石川 冬樹, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2010)
発表年月: 2010年10月
組合せによる条件付き品質を考慮したWebサービス選択の高速化手法
渡辺 敦, 片渕 聡, 高橋 竜一, 鄭 顕志, 石川 冬樹, 深澤 良彰, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム
発表年月: 2010年07月
無線センサネットワークの為のモデル駆動開発に向けたDSL非依存モデルの提案
清水 遼, 鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム
発表年月: 2010年07月
資源制約下における複数タスクへのセンサ割当問題
鳥海 晋, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム
発表年月: 2010年07月
Chordネットワークにおけるシーケンシャルアクセスに最適な配列の配置
福地 大輔, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム
発表年月: 2010年07月
イベント駆動型Webサービス検索のためのイベントマッチング" 人工知能学会全国大会(第24回)(JSAI2010)
片渕 聡, 鄭 顕志, 高橋 竜一, 深澤 良彰, 石川 冬樹, 本位田 真一
人工知能学会全国大会(第24回)(JSAI2010)
発表年月: 2010年06月
NEATにおける振る舞い多様性維持
森口 博貴, 本位田 真一
人工知能学会全国大会(第24回)(JSAI2010)
発表年月: 2010年06月
Flickr上の画像のWordNetへの自動マッピング
馬場 雪乃, 本位田 真一
人工知能学会全国大会(第24回)(JSAI2010)
発表年月: 2010年06月
無線センサネットワークにおける計測記述言語のための規範モデル導出手法の構築
鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
ソフトウェア工学の基礎〈15〉日本ソフトウェア科学会FOSE 2008 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2008年11月
Ruby処理系へのスナップショットGCの実装
相川 光, 笹田 耕一, 本位田 真一
第71回情報処理学会プログラミング研究発表会 (松江テルサ) 情報処理学会・プログラミング研究会
発表年月: 2008年10月
コンポーネントモデルを用いたJADE実装手法の提案
中川 博之, 大須賀 昭彦, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008(JAWS-2008) 予稿集 (滋賀県、日本) 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2008年10月
マルチエージェントシステムにおけるメタデータを用いた協調プロトコル合成手法
高橋 竜一, 鄭 顕志, 石川 冬樹, 本位田 真一, 深澤 良彰
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008(JAWS-2008) 予稿集 (滋賀県、日本) 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2008年10月
センサーネットワークにおける耐故障性を考慮したデータ集約
金木 陽一, 清 雄一, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008(JAWS-2008) 予稿集 (滋賀県、日本) 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2008年10月
無線センサネットワークによるイベント領域予測のためのイベント境界の変化量抽出
鳥海 晋, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008(JAWS-2008) 予稿集 (滋賀県、日本) 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2008年10月
無線センサーネットワークの複製ノード検知における報告ノード決定手法の提案
清 雄一, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008(JAWS-2008) (滋賀県、日本) 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2008年10月
タグに関連づけられた時間・場所の概念抽出
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 (京都市、日本) 人工知能と知識処理研究会
発表年月: 2008年09月
三次元環境での無線センサネットワークにおける省電力性を考慮したイベント検出
鳥海 晋, 清 雄一, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム (北海道、日本) 情報処理学会
発表年月: 2008年07月
無線センサネットワークにおける省資源性を考慮したセンサセレクション手法
中村 善行, 鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム (北海道、日本) 情報処理学会
発表年月: 2008年07月
ユビキタスコンピューティングにおけるイベントに基づいたアクセス制御
石川 冬樹, 清 雄一, 吉岡 信和, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム (北海道、日本) 情報処理学会
発表年月: 2008年07月
分散配列: 連番アイテムに適したP2P分散データ構造
福地 大輔, 清 雄一, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム (北海道、日本) 情報処理学会
発表年月: 2008年07月
通信コストと計測精度を考慮したトラッキングのためのセンサモデルの提案
中里 彦俊, 中村 善行, 鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム (北海道、日本) 情報処理学会
発表年月: 2008年07月
モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様記述の構築
中川博之, 吉岡信和, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2007) (東京都、日本) 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2007年11月
保守性に着目したリファクタリング方針の評価メトリクス
川俣洋次郎, 中川博之, 本位田真一
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2007) (東京都、日本) 日本ソフトウェア科学会
発表年月: 2007年11月
ロボットを統一的に協調動作させるためのフレームワークの設計と実装
片岡慧, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
Novel Applications in Ubiquitous Computing
Christian Sommer, Shunichiro Suenaga, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
Peer-to-Peer環境での補助ネットワークを用いた差分ベースオブジェクトの共有
福地大輔, 清雄一, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
ユビキタスコンピューティングにおけるコンテンツの形成・流通・利用・管理に関する研究動向
馬場雪乃, 福地大輔, 清雄一, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
ユビキタスコンピューティングにおけるコンテキストのモデル化,管理に関する研究動向
中村善行, 清家良太, 鄭顕志, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
ユビキタスコンピューティングにおけるアプリケーション開発手法に関する研究動向
鄭顕志, 中川博之, 川俣洋次郎, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
ユビキタスコンピューティングにおける分散協調・連携技術の研究動向
石川冬樹, 阿部玲, 高橋竜一, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
サービス合成における契約ポリシーの決定・検証問題の形式化とその支援
石川冬樹, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
マルチエージェントシステムにおける柔軟なプロトコル合成言語
高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
無線センサネットワークにおけるデータ発見効率を考慮した分散ストレージバランシングの提案
清家良太, 清雄一, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
無線センサーネットワークにおける不正イベント発生ノードの検知
清雄一, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007) (沖縄県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007)
発表年月: 2007年10月
非常に不安定なネットワークにおける送信方式の違いによる通信安定性の検証
片岡慧, 山上智久, 本位田真一
マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007) (三重県、日本) マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
発表年月: 2007年07月
無線センサネットワークにおけるモバイルエージェントの直接通信
末永俊一郎, 本位田真一
マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007) (三重県、日本) マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
発表年月: 2007年07月
経済市場モデルに基づいた無線センサーネットワークにおけるマルチアプリケーション間での資源共有
清家良太, 清雄一, 本位田真一
マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007) (三重県、日本) マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
発表年月: 2007年07月
無線センサーネットワークにおけるFalse Eventの検知
清雄一, 本位田真一
マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007) (三重県、日本) マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
発表年月: 2007年07月
MANETにおけるコスト基準経路探索プロトコルへのコスト基準拡張リング探索の適用
河村美嗣, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007) (三重県、日本) マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
発表年月: 2007年07月
無線センサーネットワークにおける計測処理記述のためのデザインパターンの抽出と適用
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007) (三重県、日本) マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
発表年月: 2007年07月
KAOSによる無線センサーネットワークのための計測処理中間モデルの導出
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007) (三重県、日本) マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
発表年月: 2007年07月
variable-size DBF による分散ハッシュテーブルのトラフィック量削減
清雄一, 松崎和賢, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
モバイルエージェントの合意に基づいた協調とサービス管理
石川 冬樹, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
知的移動エージェントによる低消費電力なワイヤレスセンサネットワークアプリケーションの構築
長健太, 大須賀昭彦, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
ユビキタスコンピューティングとエージェント:自発性と合意
石川冬樹, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
無線センサネットワークにおけるプログラミングモデル - マクロプログラミングとトラディショナルアプローチ
松崎和賢, 末永 俊一郎, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
無線センサネットワークにおけるプログラミングモデル - プログラミングサポートとプログラミングアブストラクション
末永俊一郎, 松崎 和賢, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
無線センサーネットワークミドルウェアの研究動向とエージェント技術の適用可能性
鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
Folksonomyの3部グラフ構造を利用したタグクラスタリング
丹羽智史, 土肥拓生, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
PID制御法を用いたロボットの行動決定のための交渉フィルター
片岡慧, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
シナリオに基づくインタラクションの開発
土肥拓生, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
エージェント間協調のためのプロトコルを利用したポリシー表現とその監視法の提案
吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
要求の重要度を用いたロール・組織構造の同定
中川博之, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
碁盤分析のためのニューラルエージェントによる自動調整MASム
Eric Tschetter, Eric Platon, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
コンテンツ流通エージェントのための強化学習メカニズム
片岡慧, 吉岡信和, 石川冬樹, 鄭顕志, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
Context-awareなコンテンツ流通のためのセキュリティアーキテクチャ
清雄一, 粂野文洋, 吉岡信和, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
Recommender Systemの予測精度を上げる:ユーザ類似度の安定によるアイテムクラスターリング手法
チュオンカンクアン, 石川冬樹, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
センサーの資源制約を考慮したセンシングプログラムの退避行動手法の提案
石黒真, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006) (三重県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2006年10月
効率的なPeer-to-Peer 全文検索
清雄一, 松崎和賢, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
位置に束縛されたモバイルエージェントによる位置依存情報の収集
鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
Folksonomyマイニングに基づくWebページ推薦システム (「マルチエージェントの理論と応用」特集号)
丹羽智史, 土肥拓生, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
自己制御型コンテンツのポリシーに基づく開発支援手法の提案
松崎 和賢, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
サービス指向に基づいたマルチメディアコンテンツの自律的な流通と提供
石川 冬樹, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
KAOSを用いたマルチエージェントシステムの分析支援
中川 博之, 苅部 卓哉, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
契約による設計を用いたインタラクションの実装
土肥 拓生, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
アドホックネットワークのルーティングへの市場原理の適用
武藤 宏美, 鄭 顕志, 深澤 良彰, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS2005) (神奈川県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006 (JAWS2006)
発表年月: 2005年11月
ロジック書き換えパターンの検証方法の提案
吉岡 信和, 本位田 真一
第11回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2004) (三重県、日本) FOSE2004
発表年月: 2004年11月
マルチメディアコンテンツ流通のためのモバイルエージェントのモデル駆動開発
苅部 卓哉, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
第11回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2004) (三重県、日本) FOSE2004
発表年月: 2004年11月
マルチエージェントシステムのためのインタラクション主導開発におけるシステム分析
土肥 拓生, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
第11回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2004) (三重県、日本) FOSE2004
発表年月: 2004年11月
階層型モバイルエージェントの自律的な合成のための記述とその基板に関する検討
石川 冬樹, 田原 康之, 吉岡 信和, 本位田 真一
第11回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2004) (三重県、日本) FOSE2004
発表年月: 2004年11月
P2Pグリッドにおけるモバイルエージェントを用いた生存性の高いサービスの構築
鄭 顕志, 吉岡 信和, 深澤 良彰, 本位田 真一
第11回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2004) (三重県、日本) FOSE2004
発表年月: 2004年11月
位置指向設計プロセス:モバイル環境における状況依存アプリケーションのアスペクト指向設計
松崎 和賢, 吉岡 信和, 本位田 真一
第11回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2004) (三重県、日本) FOSE2004
発表年月: 2004年11月
位置情報を利用するエージェントのロケーション指向設計
松崎 和賢, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
マルチエージェントシステムのインタラクション主導要求分析
土肥 拓生, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
フェロモンモデル:交通渋滞予測への適用
安藤靖志, 増谷修, 岩崎弘利, 本位田真一, 深澤義彰
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
P2P グリッドにおけるサービスの効率的障害退避
鄭 顕志, 吉岡 信和, 深澤 良彰, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
階層型モバイルエージェントの合成における合意記述
石川 冬樹, 田原 康之, 吉岡 信和, 本位田 真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
ホットスポットにおけるリソースレンタルシステムの提案と評価
武藤宏美, 田原康之, 深澤良彰, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
アクティブコンテンツ:コンテンツ流通のためのモバイルエージェントフレームワーク
苅部卓哉, 吉岡信和, 田原康之, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
コンテンツカプセル化エージェントの動作制御のためのポリシーモデル
NGUYEN Khanh Ngoc, 石川冬樹, 田原康之, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
P2Pシステムにおける自律型コンテンツの流通
清雄一, 松崎和賢, 本位田真一
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004) (長野県、日本) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004 (JAWS2004)
発表年月: 2004年10月
エージェントのペアリングによる再利用性と動的環境適応性を考慮に入れた記述分離
松崎 和賢, 吉岡 信和, 本位田 真一
第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE'03) (和歌山県、日本) FOSE'03
発表年月: 2003年11月
Webサービス連携のためのモバイルエージェント動作記述
石川 冬樹, 田原 康之, 吉岡 信和, 本位田 真一
第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE'03) (和歌山県、日本) FOSE'03
発表年月: 2003年11月
UMLを用いたセキュアなアプリケーション開発のための支援手法
苅部 卓哉, 吉岡 信和, 本位田 真一
第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE'03) (和歌山県、日本) FOSE'03
発表年月: 2003年11月
エージェント間プロトコル記述言語FOPLの提案
土肥 拓生, 吉岡 信和, 本位田 真一
第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE'03) (和歌山県、日本) FOSE'03
発表年月: 2003年11月
アドホックなサービス利用を支援するエージェントプラットフォーム拡張の提案
松崎 和賢, 吉岡 信和, 田原康之, 本位田 真一
合同エージェントシンポジウム&ワークショップ (兵庫県、日本) JAWS 2003
発表年月: 2003年10月
モバイルエージェントによるWebサービス連携モデル
石川 冬樹, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
合同エージェントシンポジウム&ワークショップ (兵庫県、日本) JAWS 2003
発表年月: 2003年10月
モバイルエージェントによるデジタルコンテンツ 流通
苅部卓哉, 吉岡 信和, 田原康之, 本位田 真一
合同エージェントシンポジウム&ワークショップ (兵庫県、日本) JAWS 2003
発表年月: 2003年10月
インタラクションプロトコル記述言語FOPL
土肥 拓生, 吉岡 信和, 田原 康之, 本位田 真一
合同エージェントシンポジウム&ワークショップ (兵庫県、日本) JAWS 2003
発表年月: 2003年10月
パーベイシブネットワークにおけるWebサービス連携のためのモバイルエージェントシステム
石川 冬樹, 吉岡 信和, 本位田 真一
オブジェクト指向シンポジウム2003(OO2003) (東京、日本) 情報処理学会
発表年月: 2003年08月
携帯電話アプリケーション開発のためのスクリプトシステムの提案
直原正樹, 吉岡信和, 深澤良彰, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002) (北海道、日本) JAWS 2002
発表年月: 2002年11月
モバイル端末連携支援Bee-gent 拡張フレームワーク
松崎和賢, 吉岡信和, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002) (北海道、日本) JAWS 2002
発表年月: 2002年11月
Webサービス連携エージェントのためのビヘイビアルール記述言語
石川冬樹, 吉岡信和, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002) (北海道、日本) JAWS 2002
発表年月: 2002年11月
モバイルエージェントによるバッテリ切れ避難システム : Easter
金子平祐, 深澤良彰, 粂野文洋, 吉岡信和, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002) (北海道、日本) JAWS 2002
発表年月: 2002年11月
PCクラスタに対応したマルチエージェントシステムの提案
吉岡信和, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一
エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002) (北海道、日本) JAWS 2002
発表年月: 2002年11月
携帯電話上で記述・即時実行可能なネットワークスクリプトFlipcast
上野晃嗣, 釜洞健太郎, 川村隆浩, 長谷川哲夫, 大須賀昭彦, 本位田真一
オブジェクト指向2002シンポジウム (日本) オブジェクト指向2002シンポジウム
発表年月: 2002年08月
パターンを利用したセキュアかつ効率的なモバイルエージェントアプリケーション開発
田原康之, 吉岡信和, 大須賀昭彦, 本位田真一
オブジェクト指向2002シンポジウム (日本) オブジェクト指向2002シンポジウム
発表年月: 2002年08月
モバイルミドルウェアにおけるエージェント移動制御
広重 一仁, 川上 憲治, 本位田 真一
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム,DICOMO 2002 (日本) 情報処理学会
発表年月: 2002年01月
モバイル環境向けエージェント移動制御 (その2)
川上 憲治, 広重 一仁, 吉岡 信和, 本位田 真一
モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会 (東京、日本) 情報処理学会
発表年月: 2002年01月
モバイル環境向けエージェント移動制御
川上 憲治, 広重 一仁, 佐々木 宏, 岡宅 泰邦, 本位田 真一
モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会 (東京、日本) 情報処理学会
発表年月: 2002年01月
エージェント指向技術
本位田真一
-ネットワークコンピューティングのソフトウェア技術- 情報処理学会「オブジェクト指向シンポジウム’98」
発表年月: 1998年09月
デザインパターン
本位田真一
情報処理学会「オブジェクト指向シンポジウム'96」
発表年月: 1996年07月
Object-Oriented Software Engineering
本位田真一
Tutorial in 2nd International Symposium on Object Technologies for Advanced Software, ISOTAS'96
発表年月: 1996年03月
オブジェクト指向開発の実践と課題
本位田真一 [招待有り]
情報処理学会 関西支部,平成7年度第2回関西支部セミナー「オブジェクト指向分析・設計の最新動向および開発事例」
発表年月: 1996年01月
オブジェクト指向開発の実践と課題
本位田真一 [招待有り]
情報処理学会「オブジェクト指向シンポジウム'95」
発表年月: 1995年06月
オブジェクト指向開発とは
本位田真一
情報処理学会「オブジェクト指向開発の実践と課題」連続セミナー'94
発表年月: 1994年11月
Formalizing Specification Modeling in OOA
S. Honiden [招待有り]
Object World Germany'94
発表年月: 1994年09月
オブジェクト指向分析・設計
本位田真一
日本ソフトウェア科学会チュートリアル「 オブジェクト指向選りすぐり」
発表年月: 1993年12月
オブジェクト指向分析・設計総論
本位田真一
情報処理学会「 オブジェクト指向分析・設計」チュートリアル
発表年月: 1993年05月
オブジェクト指向分析・設計-実践と評価
本位田真一
情報処理学会九州支部講習会
発表年月: 1992年11月
協調型ソフトウェア・アーキテクチャ
本位田真一
情報処理学会第45回全国大会「 チュートリアル・セッション」
発表年月: 1992年10月
ソフトウェア工学とAI
本位田真一
1992年度人工知能学会全国大会(第6回)チュートリアル講演
発表年月: 1992年06月
協調型ソフトウェア・アーキテクチャ
本位田真一
日本ソフトウェア科学会チュートリアル「 分散人工知能ー協調計算とマルチエージェント・システム」
発表年月: 1992年05月
OOA/OODの上流CASE
本位田真一
日本ソフトウェア科学会サマーチュートリアル「 90年代のCASE」
発表年月: 1991年08月
OOA/OOD
本位田真一
日本ソフトウェア科学会イブニングチュートリアル「 オブジェクト指向選りすぐり」
発表年月: 1991年06月
OOA/OOD
本位田真一
日本ソフトウェア科学会イブニングチュートリアル「 オブジェクト指向選りすぐり」
発表年月: 1991年02月
体感品質に基づいたユビキタスサービスの開発を支援するフレームワークの検討
2018年 鄭顕志
保証を伴うしなやかなシステムを実現する制御理論融合自己適応ソフトウェアシステ ム
2018年 鄭顕志
Master's Thesis (Department of Computer Science and Communications Engineering)
大学院基幹理工学研究科
2022年 通年